最終更新:

2
Comment

【5424774】暗記モノを何度も確認するには

投稿者: 5年   (ID:yGNX2t1hbOU) 投稿日時:2019年 05月 05日 22:02

N通塾中の5年の母です。

習った単元の知識の確認を時間のある時(週末や長期休暇など)にしたいのですが、おすすめの方法があれば教えていただきたいです。

例えば、今は授業で人体をやっていますが、数ヶ月前にやった植物や昆虫の基本的な知識が抜けてしまう場合があると思います。ので各単元プリント一枚程度に要点をまとめて公開の前や、長期休暇の復習の時、又、六年生になってからも使えたらいいなと思っています。

メモリーチェックは持っていますが、もう少し細かい方がいいのでは?と思うのですが、どうでしょうか。

他におすすめの問題集等あれば教えてください。

あまり時間をかけるのではなく、10分程度で要点が確認できるものがいいです。社会の白地図と一緒に朝勉に取り入れたいと思います。


因みに息子の成績は平均60程度で、志望校は63程度の学校を考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5425662】 投稿者: バラード  (ID:q6WiLcesT8g) 投稿日時:2019年 05月 06日 15:53

    たしかに、理社は最終的に「暗記」というか知識の多寡、演習量が勝負といわれます。
    ただ、5年生の今の段階で、どの深さまで覚えるか? ですね。

    どうなのでしょう。まずは指導要領の5年6年のことがら(だいたい必須です)から。
    地理なら都道府県、県庁所在地、世界の国々の場所と首都(だいたい半分以下でいいと思います)。山や川、気候と時差くらいかな。
    昆虫植物だと、個々の名前より、分類別に甲虫とか蝶、バッタの仲間とかいくつか特徴知ること、植物もしかりでしょう。
    まずは名称より、カラクリ、根や葉の役割、成長の過程、昆虫も変態とかさなぎとか卵の孵化とか成長のしくみが先かな。

    問題集は、一通りの知識習得してからやってみないとわからないのでは?
    暗記というか知識習得方法は人それぞれですが、読む、音読、書くの繰り返しと白紙に覚えたこと順に書くこと、、の繰り返しでは。

    暗記も一気にではなく、計画的に一日何十項目くらいからでいいので毎日短時間、計算や漢字熟語と同じ方法でよいと思います、

    まだ今では、早いものもありますが、たしかに早いうちに越したことはないもありますね。塾で使っているものが一番だと思います。 

  2. 【5432449】 投稿者: 1冊なら  (ID:NltOz4VmLfE) 投稿日時:2019年 05月 11日 18:16

    コアプラスか塾技の二択ですね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す