最終更新:

26
Comment

【1000271】語呂合わせ作りましょ!

投稿者: いろは   (ID:JsT2QVwscgI) 投稿日時:2008年 08月 10日 15:22

歴史嫌いな親子の最後の手段?!
お笑い・下ネタ・ブラック・・・何でもありで
とにかく覚えよう!と頑張っています。
語呂合わせ、一緒にいかがですか?
結構ハマりますよ!



「ごはん吐いたら、ガバッと血が出た。腸も出た。」
(ご→五箇条のご誓文 はん→版籍奉還 吐い→廃藩置県
 ガ→学制 血→地租改正 腸→徴兵令)


気持ち悪くてスミマセン!!
でも、子どもには大ウケ。
明治維新、きちんと年代順に並んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 社会に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1885906】 投稿者: 苦し紛れ  (ID:OlTI8dtrF3g) 投稿日時:2010年 10月 16日 17:06

    地理を覚えなかった娘のために・・・。

    アルプス一万尺のメロディで歌ってやってください。

    「日本アルプス、飛騨、木曽、赤石
     
     北から順に、覚えよう、ヘイ!!
     
     ついでに木曽三川、揖斐、長柄、木曽

     堤防で囲まれた、輪中です、ヘイ!!!」

    これくらい、覚えてよーと、怒って作りました・・・。

    歌も結構効果的です。

  2. 【2201973】 投稿者: はっぱ  (ID:qzqz71AALWc) 投稿日時:2011年 07月 13日 16:45

    ぶさいく卑弥呼⇒卑弥呼が魏に使いを送る  ちなみに、、、239年です。
    聖徳太子はコックさん⇒推古天皇の摂政に。 ちなみに、、、593年です。
    一味散々鎌倉幕府⇒鎌倉幕府滅亡。     ちなみに、、、1333年です。

    こんな(57)金印ほしかった。
    ひどく強引(1951)サンフランシスコ条約
                                などなど。今受験生なのでがんばってるお!!!

  3. 【2231769】 投稿者: いわしっこ  (ID:nLLBqRKpNDM) 投稿日時:2011年 08月 10日 09:27

    きゃあ~大好きです、こういうの。
    子供より私がよく探します。
    高校生向けの参考書にたまにあるので立ち読みしています。
    でも、覚えなくてよいのまで混じっているのが
    不満だったのですが、ここは中学受験に特化しており
    素晴らしい!


    私のオススメは平安時代初期の仏教の空海と最澄の区別です。


    「ひぇ~!最低~!新空港」

     
    ひぇ~→比叡山延暦寺 最(さい)→最澄 低(て)→天台宗
    新(しん)→真言宗 空(くう)→空海 港(こう)→高野山金剛峰寺

  4. 【3060391】 投稿者: リーザ  (ID:r5QoP4txvnU) 投稿日時:2013年 08月 01日 01:39

    今年受験生で、社会苦手の息子がいます。
    なんとなくこちらをみていて、ごろ合わせ、いいですね!!
    私も今、息子にうけそうな内容でかんがえていましたので、参考にさせていただきます!!


    うちが実行している社会歴史暗記の方法は、時計に換算してしまう方法です。
    これだと、飛鳥時代は朝6時~7時。奈良時代は7時~8時。平安時代は8時から12時。鎌倉時代は13時半まで。
    のようにして、聖徳太子などは朝の人、源頼朝はお昼ごはんの人、などのようにして覚える方法です

    一時間が百年の換算です。
    いまのところ、これはうまくいっています。
    細かい年号の語呂あわせ、わたしが思いつき息子がきにいったのは・・・

    最澄 天まで 805歳 (最澄 天台宗 延暦寺)
    空海 真に  806歳 (空海 真言宗 高野山)

    どちらも、「どんだけ長生きだよ!!」とつっこまれました。


    安倍だめよ 陸奥のとこいく(1051)前九年 (1051年 前九年の役)

    これは、阿倍仲麻呂と混同され不評です・・・。


    時政 執権 12時03分  (北条時政 執権職につく)

    鎌倉時代がお昼頃だというのにあわせて、覚えやすいようです。
    あんまり重要じゃないのが惜しい・・・。


    ひい ふう ナンシー 文永元寇 (1274 文永の役)
    ひい ふう 敗走   弘安元寇 (1281 弘安の役)


    御恩と奉公の制度が崩れ、鎌倉幕府を滅亡に導いた 理由をふくめて覚えさせました。


    これからは開国にむけての語呂合わせ・・・。
    何かいいのはないでしょうか。

  5. 【3073401】 投稿者: woody  (ID:/F3axOR9WTA) 投稿日時:2013年 08月 12日 15:00

    日米修好通商条約の開港場所
    「よ こ は な に?」…横浜 神戸 函館 長崎 新潟

    近代の戦争
    「マ リ コ(様)に む ちゅう」…マ=満州事変 リ=リットン調査団 コ=国際連盟脱退
    ニ=2.26事件 チュウ=日中戦争

    国交回復の順番
    酸素の価値
    さん…サンフランシスコ平和条約
    そ…日ソ共同宣言
    か…韓国(日韓基本条約)
    ち…中国(日中共同声明)

  6. 【3073446】 投稿者: 横ですが  (ID:EGzQw0C69V2) 投稿日時:2013年 08月 12日 16:10

    >聖徳太子はコックさん⇒推古天皇の摂政に。 ちなみに、、、593年です。

    聖徳太子は、その存在が疑われてもいます。当時は摂政という役職がなかったとも。
    冠位十二階を制定したのも「皇太子」としか記述がなく、厩戸皇子だったのかどうかはわかりません。
    また、十七条憲法には、聖徳太子の時代にはなかった役職名の記載があります。

    全てが虚構とまでは言えないかもしれませんが、異説がある歴史については今後は問題として出されることはないでしょう。

    ちなみに、慶應大学の歴史問題では、近代以降しか出題されなくなりました。
    それ以前の歴史を出題すると、「異説がある」と指摘されたときにエクスキューズできないためでしょう。おそらく。

  7. 【3073523】 投稿者: woody  (ID:/F3axOR9WTA) 投稿日時:2013年 08月 12日 18:05

    そうですね。
    現在は大学の参考書などにも「厩戸皇子」(聖徳太子)という文字が存在しないという話も聞きます。
    確かに593年の聖徳太子、摂政も、山川などには載っていなかったように記憶しています。

    しかし、
    問題として中学受験には聖徳太子は出題されます。
    「厩戸皇子」ではなく、聖徳太子です。
    四天王寺中学などが代表ですね、大学入試でもでます。

    歴史的認識として正しいものが、
    受験では必要ない、というわけではないということです。
    難しいですね。

  8. 【3073534】 投稿者: woody  (ID:/F3axOR9WTA) 投稿日時:2013年 08月 12日 18:10

    >横ですが 様
    慶応大学の入試問題には、近代以前も出ていますよ。

    2013年慶應大学文学部入試問題
    大問4
    …石走る 近江の国の 楽浪の ( A )の都に 天の下…
    問1 ( A )にあてはまる語句は何ですか。
    ここには「大津」が入ります。近江大津のことを言っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す