最終更新:

16
Comment

【704617】地理の学習方法

投稿者: まゆみ   (ID:YKtgxImIp6k) 投稿日時:2007年 09月 03日 12:45

6年女子です。
社会の中でも、地理が足を引っ張っています。
歴史と公民は、暗記すると解ける問題が多いのですが、
地理の問題が解けません。

何かよい学習方法がありましたら、教えて下さい!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 社会に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【704683】 投稿者: 地理苦手母  (ID:WF5XLRkYoKw) 投稿日時:2007年 09月 03日 14:15

    今年の終了組です。
    スレ主さまの志望校のレベルが不明ですので参考になるかわかりませんが
    我が家のパターンをお知らせします。

    5年の秋に第一志望を4科受験校に変更したために、歴史のスタートに間に合う
    塾に転塾、でも地理については終了していたため、6年の復習時期までは独学を
    覚悟してのスタートでした。

    四谷大塚準拠塾で使用しているテキストが自習に適していると思い購入して地道に
    こなしておりましたが、知識を細切れで暗記することはできず、身に付きませんでした。

    事柄の関連性が少しでも頭に入りやすいようにと、地理の苦手な私が自分にもわかると思い
    購入したのは「親子ではじめる地理まるごと満点帳」という読み物でした。
    カラーページなどはないので読書嫌いな娘は興味なし!でしたが、私が熟読し、
    子供のテキストなどで「あ、これ知ってるよ。あの本に載ってたよ」ということが幾度かあると、
    こどもも興味を持ってよみはじめることに。
    6年の夏の終わりころから塾の往復はいつもこの本を読んでおりました。
    いつしか登場キャラの独り言のような細かなところまで覚えてしまい、
    マニア(?)のように細かい質問を私に投げかけては楽しんでおりました。

    もうひとつ、SAPIXの「ソシオスコープ都道府県地理カード」も秋頃に購入しました。
    勉強をしたくなくなると、いつもこれ。
    全都道府県の特徴や特産物を写真入りで表してあるカードで、トランプの神経衰弱の様な
    ゲームができたり、クイズを出し合えたり、工夫次第で色々な遊び方ができるカードです。
    はじめは私と2人で勝負をしていたのですが、そのうち2人ではつまらなくなり、
    物知りを自称している父親、高校生の姉も含めて家族で手加減無しの本気勝負をすることに。
    はじめこそボロ負けの娘も繰り返すうちに勝てるようになり、一人の自主練(?)を含め、
    お正月すぎまで遊んでいたと思います。

    どちらも必死に取り組んだというシロモノではないのですが、気づくといままで全く
    知らないものばかりだった塾のテキストに、少しずつ知っていることが増えてきて、
    6年後半の復習の時には地理の時間はさほど苦痛でなくなってきたようでした。

    ついでにいうと歴史も苦手だったのですが、これはまんがで克服しました。
    学研の「中学入試まんが攻略BON!歴史」でした。
    この本は高校生の娘も感心するほど細かいところまで出ている本らしく、
    元来まんがが大好きで、まんがだったら吹き出しまでこまか〜く熟読する娘には
    うってつけの教材でした。

    結果、国語は人並み、算数は苦手、理科もビミョ〜の娘でしたが、
    「私は社会で合格できた!!」と受験後に言ってのけたほど、社会得意の娘になりました。

    娘の入った学校は偏差値58〜60位の都内の中堅女子校です。
    国語・算数・理科は素直な問題ですが、社会は「暗記ではなく歴史の流れを理解する
    ことに重きを置いて、それに地理の問題をからめてくる」学校でしたので
    こんな方法でもよかったのかもしれません。

    受験勉強でたまたま出会った本のおかげで今も社会好きは継続中です。
    恥ずかしながらですが、ご参考になれば幸いです。



  2. 【704751】 投稿者: まゆみ  (ID:L4v8Tq3a8.k) 投稿日時:2007年 09月 03日 16:20

    地理苦手母 様

    大変貴重な体験談をありがとうございます。
    早速「親子ではじめる地理まるごと満点帳」を親子で読んでみたいと思います。


    関西なので、1月19日が本番です。あと4ヶ月しかありません。
    遅いかも知れませんが、今からでもやれるだけのことはやって臨みたいと思います。

    ありがとうございました。



  3. 【717102】 投稿者: 最初で最後の投稿  (ID:plx1yvamnwc) 投稿日時:2007年 09月 21日 12:48

    我が家では、地理を7エリアに分けて
    例えば、日曜日は九州・月曜日は中四国という風に学習しております。
    同様に、歴史も7時代に分けて学習できます。

    お母様がカリキュラムを組んであげることも重要です。
    日曜日に九州だけするのではなく、
    1)九州 2)中四国 3)産業分野その1
    月曜日は
    1)中四国 2)近畿 3)産業分野その2
    火曜日は
    1)近畿 2)中部 3)産業分野その3
    水曜日は
    1)中部 2)関東 3)産業分野その4

    という具合にです。
    一番お勧めはSの基礎編と実践編を必要ページを30枚づつぐらい
    コピーをとって、しつこく毎日継続する事です。
    (Sにはキソトレなるものがあるのですが、社会にはありません。
     社会のキソトレ化の要望は多いのですが、上記方法で十分です)
    ちなみに実践編ができれば学習スピードが格段に向上します。

    だいたい1枚10分が目安となるので、上記に示したのは一日30分の量になります。
    最初はひらがなで十分ですが、3〜4ヶ月後には漢字で記入させるようにします。

    息子は小4ですが、基礎編・実践編をすべて漢字で記入できるようになるのに8ヶ月
    かかりました。
    Sでの成績は群を抜いて素晴らしいです。(授業ではあててもらえません)
    地理が頭に入ると、ニュースも読み取る量が格段に増え好循環に入ります。
    (点が線になっていくのを本人も親もわかります)

    とまぁこんな感じですが、
    地理でしたら、東北を完全にマスターすることから始めるのが良いかもしれません。
    歴史でしたら、ペリー以降を完全にマスターすることから始めるのがよいかもしれません。



  4. 【725491】 投稿者: 考える地理の本  (ID:0fU8/luV1WI) 投稿日時:2007年 10月 02日 21:57

    横からすみません。

    まだ低学年ですが暗記が苦手です。
    その農産物がその土地で作られるのは何故か、その産業が発達した理由は・・・等 雑学的に断片的に解説した本は見つけたのですが 入試対策用に網羅されたものは なかなか見つからないのです。


    基礎の基礎からで構わないので 解りやすい本や資料はないでしょうか。

  5. 【726949】 投稿者: たか  (ID:fbmTy2ZzSzo) 投稿日時:2007年 10月 04日 19:47

    根本的な質問なのですがどのようにしたら社会科は効率よく暗記できるのでしょうか?自分は社会科が非常に苦手教科です。それを踏まえたうえで教えてください、御願いいたします。

  6. 【727542】 投稿者: 最後の投稿2  (ID:Vq4e1fePEFQ) 投稿日時:2007年 10月 05日 12:58

    受験までどれくらい時間がつかえるのか分かれば良いのですが
    一般的な事を述べさせていただきます。
    1)まずは都道府県の形を全部おぼえることからはじめます。
    (訓練には、都道府県の地図パズルが良いです)
    2)次に、都道府県の県庁所在地名をおぼえます。
    (県名と県庁所在地名の違う県をおぼえるという事です)
    (ここで戊辰戦争を学習すると歴史にも目が行くようになります)
    3)次に、都道府県の特産物をおぼえます。
    (書店で売られている地理カードが良いです 1県:4つ程度の)
    (住んでもいない、縁もゆかりもない土地から始めましょう)
    (誰かに質問してもらう事も重要です。質問_大分県は? 回答_しいたけ のように)
    4)先に述べたように日本は7エリアに分類できるので、先ずは1エリアを
    自分の得意エリアにしましょう。
    (関東の方でしたら、東北か九州を最初におさえます。理由は次におぼえる、山脈・河川・平野・盆地・半島・湾などで最も難しいところだからです。)
    5)地理分野にはいる前に、特産物を47都道府県マスターしましょう。
    特産物が頭に入ることで、各都道府県の違いがわかります。この先興味をもってすすめる
    為にも特産物のマスターが欠かせません。
    6)1段階目の作業として、白地図に主要な河川と河川名を書いて、
    おぼえないといけない河川が「いくつ」あるのか概要を知りましょう。
    7)…すみません時間がなくなりました。好評でしたら続きを後日記入しておきます。

  7. 【727709】 投稿者: お願いします  (ID:Ol9lUqnolfY) 投稿日時:2007年 10月 05日 17:18

    5年男子の母ですが、最後の投稿2さま、とっても参考になります。
    ぜひ続きを教えてください。
    よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す