最終更新:

10
Comment

【4516934】方程式と鶴亀算

投稿者: ももちゃん   (ID:IVzQkHU5Rk.) 投稿日時:2017年 03月 30日 13:28

 はじめまして、4月より娘が地方の公立中学に進学します。
中学受験はしませんでしたが、自宅で算数、国語、理科の3教科は中学受験用の問題集を使用し、勉強してまいりました。
 春休みになり数学の問題集を解いていたところ、速さ、距離、時間の問題で、
方程式の解き方を説明していたのですが、娘がこの問題は鶴亀算のほうが解きやすい、方程式のほうがめんどくさいというようになりました。

こういう場合は、根気よく方程式の考え方を説明する方が良いのか、学校で方程式を習うまで放置していたほうが良いのでしょうか、悩んでいます。
塾には行っておりません。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 数学に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4516946】 投稿者: それでいい  (ID:4YVy6Aq2aWY) 投稿日時:2017年 03月 30日 13:36

    入学後、数学の先生の導きで方程式に出会ったとき、ぱっと視界が開けてみえるかもしれません。
    そのときまでのお楽しみでいいと思います。
    数学は、答えはひとつなのにそれが出るまでの道筋がいくつもあって、それが面白いのだそうですね。私はからきし苦手なのですが、理系の夫が子どもにそう教えていました。
    方程式よりつるかめ算が、というお子さんの考えもまた、ありなのだと思います。効率は悪くても。

    先取りもやり方次第では害になります。行き詰まったらそこは、授業を待ってはいかがですか。

  2. 【4516957】 投稿者: 桜咲く  (ID:/5jfxpQH4LE) 投稿日時:2017年 03月 30日 13:48

    進学おめでとうございます。

    中学は勉強の仕方が変わり、親も子も期待と
    不安ありますよね。

    鶴亀算とありますが、これ以外に沢山受験算数は
    和差算、旅人算とかありますよね。

    おそらく一部の塾を除いて受験算数は、算数で
    教えているので、中学に移行して学ぶ数学の
    公式では指導していないのが実情かと思います。

    ですので、方程式の成り立ちが分かって、鶴亀だ!
    と言われているのだと思います。

    進学する公立中学校からの課題ですか?
    単に中学の数学ドリルですか?

    もし単に自習でのドリルでしたら、
    今は分かる方でいいと思います。

    授業が始まれば自然に公式を覚えます。
    結局は受験算数が通過点で、なるほど
    この特殊算はこの公式についてだったのか、
    って、分かるようになりますよ。

  3. 【4517058】 投稿者: ももちゃん  (ID:IVzQkHU5Rk.) 投稿日時:2017年 03月 30日 15:43

     桜咲くさん、それでいいさん、ありがとうございます。学校からの宿題ではなく市販のドリルです。親子共に中学進学を前に非常に緊張しています。
     
     多くの同級生たちがこの春より通塾し始めているのを目の当たりにして、落ちこぼれないようにと、英数だけ家庭学習している最中です。
     お二人の意見を参考にもう少し長い目で、少しずつ手を放しながら見守っていきたいと思います。ありがとうございました。

  4. 【4517314】 投稿者: もみの木  (ID:UlxlPM9EseA) 投稿日時:2017年 03月 30日 20:03

    我が子も数学で娘さんと同じように方程式でつまずきました。
    小学校時代に習得した特殊算を使ったほうが楽だったようですが
    次第に方程式を使えるようになっていきました。
    中学受験用の算数を理解できるようなお子さんなら中学数学で本格的に躓くことは少ないと思います。

  5. 【4518145】 投稿者: 具象と抽象  (ID:dNE9Uk3K4O6) 投稿日時:2017年 03月 31日 15:35

    算数は具象の世界、数学は抽象の世界。
    物事を抽象的に見ることができることが、数学が得意になる第一歩です。

    お嬢さんはきっと賢いお子さんでしょう。
    きっちり誘導してあげれば、すぐに数学の世界に慣れていくはずです。

  6. 【4809373】 投稿者: 早く新しいやり方に慣れましょう  (ID:vQ2XxDLcEHk) 投稿日時:2017年 12月 18日 11:41

    子供の頃から古いやり方にしがみつく癖をつけてはいけません。
    先を見越せば方程式の方が良いことを納得するように上手くお子さんに説明してあげてください。

  7. 【5368578】 投稿者: 連立方程式?  (ID:n1NFCBCyBbQ) 投稿日時:2019年 03月 21日 10:42

    方程式だったら、小学校でも○や□を使ったものをやりましたよね。

    方程式が定着してから連立方程式に進めば、鶴亀より楽なことも増えてきます。
    まずは、単純な方程式をきちんと定着させましょう。

    また、鶴亀だと大変で、連立方程式だと簡単な例題をたくさんやらせることです。

    ただ、私は数学で修士卒ですが、時と場合によって鶴亀使ったり方程式使ったりします。

    算数の考え方は、感覚的にスパッと解決への道筋が見えるので、将来的にはかなり有用なので、一旦傍におくにしても、否定しないでくださいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す