最終更新:

14
Comment

【5479500】計算ミスが多い子どうすれば?

投稿者: もも   (ID:En6mf.SideE) 投稿日時:2019年 06月 20日 19:08

お世話になっております。中学1年の男子の件でご相談です。
とにかく計算ミスが多いです。理解はしており難しい問題も解けますが、簡単なところでミスります。演習不足とは考えにくいです。
対策として=は左端にそろえる。字をきれいに書く。途中式を端折らない。ということを厳しく言っておりますが、目を離すと端折っております。そして字も汚いので自分の書いた文字を見誤ってしまう。
それと、Ýを使ってる文字式でなぜか途中でxになってしまっている。ただ、気分がのっているときはミスりません。1回ミスをすると焦るからか、ミスが続いてしまうようです。

今更 公文にお世話になろうか?とも考えますが、夏休みの間はともかく、通常は通えそうにありません。
公文、夏の間だけ通わせても効果があるのでしょうか?

息子の性格は大変面倒くさがりであり、雑です。しかしプライドは高く、人が見ていないところで努力する傾向があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 数学に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5481347】 投稿者: もも  (ID:En6mf.SideE) 投稿日時:2019年 06月 22日 13:22

    他人の子供様
    演習量様
    演習量は大切です様

    まとめてのお礼になり申し訳ありません。レスありがとうございました。
    お三方とも演習量が問題ではという事なので、息子の4月からの学習の記録を見てみました。数学の勉強時間がおよそ30時間という事で、テスト前に集中して勉強していたので多い気がしていましたが、1日にすると20分で少ないのかな?と思いました。注意力が足りないというのはまさにその通りです。設問を見落とすくらいですから。夏休みに挽回できればいいのですが・・・。
    演習量を増やすには学校のワークを何度もやり直すことでいいでしょうか?
    それとも、難易度の高いものがいいのでしょうか?
    間違いノートも作ってみようと思います。

  2. 【5481362】 投稿者: もも  (ID:En6mf.SideE) 投稿日時:2019年 06月 22日 13:34

    5と6様 レスありがとうございます。

    うちは4年間硬筆を習わせておりました。気合を入れればきれいな字は書けるのですが、なぜかぐちゃぐちゃと書いてしまいます。息子の頭の中を覗いてみたい。何を考えているのかと。

    うちの子は0と6は間違わないです。0は下から書いていきますので。9と間違えそうな感じですが、その間違いは気が付く限りないですね。
    分数で+6と一応ギリギリ+とは書いているのに、なぜか-16で計算してました。本当にもったいない。「全然勉強してない人と同じ点数になるかもしれないんだよ。悔しくないの?」といい丁寧に書くように促すのですが・・・。響いてはいるようですが直りません。うちのミスは複合的なものですので重症です。

  3. 【5481408】 投稿者: 演習量は大切です  (ID:Mr84kyxmdGM) 投稿日時:2019年 06月 22日 14:57

    学校ワークはレベル別に問題がありますよね。どのレベルの問題でミスが多いですか?
    A, Bレベルの問題で間違いが複数ありますか?そうであればミスがなくなるまで学校ワークを繰り返した方が良いと思います。
    Cレベルの問題でのみミスがあるようなら中程度の問題集で演習を繰り返すと良いのではないかと思います。
    塾の先生に聞いた話ですが、理数系の科目は本人のレベルに合った良質な問題集1冊を繰り返すことが成績アップの秘訣だそうです。

    勉強時間は個人差があります。1日20分の勉強でも満点を取れる子もいれば60分勉強しても思うような点数を取れない子もいます。勉強は時間ではなく出来るまでやることに意味があると思います。
    先にも書いたように数学は複数の作業を脳内で同時にこなさなければならないため1つの作業に気を取られるとミスが発生します。複合的なミスは多々あるので重症ではないですよ。

    また集中力も個人差のあるものですが数学を楽しいと思えるようになると集中して問題に取り組めるようになると思います。

    演習量を増やすことで1問にかかる時間が短くなりミスが減り点数が取れるようになると数学も楽しく感じることができるようになると思います。好循環に乗れるよう頑張ってください。

  4. 【5482302】 投稿者: 本当に難しい問題が解けるの?  (ID:lyvt6V3/QZc) 投稿日時:2019年 06月 23日 12:43

    学校のワーク、とか言ってるのに本当に難しい問題の考え方が分かるの?
    釣りじゃないかなあ。
    単なる劣等生では。

  5. 【5482507】 投稿者: もも  (ID:En6mf.SideE) 投稿日時:2019年 06月 23日 15:57

    演習量は大切です様

    何度もありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。ワークのどのレベルの問題もまんべんなくミスするといった感じです。もうやめましたが、6月号まで進研ゼミのハイレベルを取っていてその応用問題を解いていたこともあります。
    昨日、話しあいをしたところミスがなくなりましたので、気合が入っているときは間違えないんだと思います。その気合が続いてほしいのですが・・・。
    まだ最初のほうの単元ですし、どのワークも難易度自体はさほど変わりないようなので、少々面倒な計算が多いハイレベルのものからさせようかなあと思いました。無理かなと思ったら、戻ります。

    アドバイス、ありがとうございました。

  6. 【5482652】 投稿者: すー  (ID:C97VCOlOa/w) 投稿日時:2019年 06月 23日 18:27

    〆後でしょうか?

    大学受験Q&A板(2016年)に
    「難問は解けるのに易問でミスをする子」
    というスレッドがありました。

    難問は簡単に解法を見つけるのに、途中式での足し算や引き算をミスする子、だれもが解ける簡単な問題に苦労する子などについて、いろいろな角度からアドバイスがされていたように思います。

    ご参考までに。

  7. 【5484007】 投稿者: もも  (ID:En6mf.SideE) 投稿日時:2019年 06月 24日 23:26

    すー様
    お返事遅くなり申し訳ありません。
    スレッド探していただきありがとうございます。感激です。じっくり読みたいと思います。何とか夏休み中に克服したいです。
    今日はやぱり、簡単な問題を間違えることが続いたので、見直しを兼ねて1問解いたらもう一度同じ問題を解く という事をさせてみました。
    まとめて後から見直すと億劫になるようなので。すると全く間違えないんですよね。なぜだかわかりませんが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す