最終更新:

45
Comment

【5608472】公立なのに数学の進度が早い 塾をどうすれば?

投稿者: 迷えるママ   (ID:/TTFccbdTgs) 投稿日時:2019年 10月 18日 00:45

最初から進度が早いなと思っていました。1学期の中間テストの範囲は文字式の途中まででしたが、ギリギリに正負の数までになりました。6月の期末テストでは最初から文字式の最後までが範囲。7月に方程式を終え9月の運動会が開催されたにもかかわらず、比例反比例が終わりました。2学期の中間の範囲は最初から比例反比例の最後まで。標準的な進度を調べてみたら2学期の中間で方程式までだそうです。
進度が早いためか問題が難しいためかわかりませんが、平均点が1学期中間65点、1学期期末42点 2学期中間は40点台だそうです。
また、夏の終わりに業者のテストがありましたが、ほかの教科は一学期の期末の平均点と比べて軒並み10~20点業者のテストのほうが平均点が低いのですが、数学だけは業者のテストのほうが10点ほど平均点は高かったです。
特に学力が低い学校ではなく県立トップ校には5~10人毎年合格しているようです。が、子供の学年ではわかりません。
子供についてですが、定期テスト対策としてワークは3周ほど完璧になるまでやっておりますし、今回チャート式もやりました。勉強を見ていて特に数学が苦手だと感じることはありませんが、いつも平均点+30点しかとれません。もちろん計算ミスなどもあるのですが・・・。最高点は98点だそうです。
小学校5,6年の時に私が入院していたり、表ざたにはなっていませんがクラスがあれていた時期があったようですので、抜けがあるのかもしれません。計算ミスも多いので(だいぶミスは減りましたが、今度は時間が足りないようです。)今更ですがくもんに通わせようと思うのですがどうでしょうか?
それとも塾に入れて応用問題をどんどん解くように指導してもらうのがいいのでしょうか?
学校の先生がどのようなペースでこれから授業を進めていくかわからず、個別のほうがいいのかなと考えたりもしています。もしかして、学習指導要領を無視して上の学年を先取りなんてこともあり得るのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 数学に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【5608480】 投稿者: うーむ  (ID:CGY0UIz8NI2) 投稿日時:2019年 10月 18日 01:02

    なんだか腑に落ちないですね。
    中学一年生ですか?
    平均点が低いですよね。定期テストってだいたい平均点が6割位が目安だと思います。指導が定着していないのは進度の問題でしょうね。
    次年度は先生が変わるでしょうからそこまで待つか、個別塾に数学だけ教わるか、ですかね。
    担任との面談は終わっていますよね…

  2. 【5608494】 投稿者: 塾の種類  (ID:upGwPnFw/R6) 投稿日時:2019年 10月 18日 01:20

    塾にも種類があって、大手塾は受験向けの勉強が中心で学校の対策はさほどしません。塾用の教科書ワークをもらい自分でやる程度。内申対策系の塾は塾用の教科書ワークをじっくりやります。特に数学は市販の教科書ワークでは足りないと感じます。市販の教科書ワークレベルでは差がつかないから先生は応用問題を入れるのだと思います。学校からのワークをしっかりやるだけでなく高得点を狙うなら公立入試レベルの問題は出来ておいた方がよいです。

  3. 【5608525】 投稿者: そんな  (ID:u/gZkCAHIAk) 投稿日時:2019年 10月 18日 02:50

    むやみに公文なんか入れるより、
    テストをよく見て、どんな出題がされているか、
    どこで点がとれていないか、
    よく研究したほうがいいですね。
    公立中で先取りというのはまずないですし、
    基本レベルの問題が出ているはずですが、
    平均点が60点くらいにおさまるように、少しアプローチを変えた問題を出すことはあります。
    もし、そこで落としているとしたら、
    深い理解ができていないために形式に惑わされているということで、やはり演習不足ということだと思います。

    勉強の基本は真似をすることですが、真似を何度も繰り返すことで深い理解につながります。
    教科書、ワーク以外にもう一冊、問題集を用意して、何度も解いて練習することですね。
    繰り返しの力を馬鹿にせず、しつこく取り組むことで
    いつでも、どんな出題をされても確実に解ききる力がつきます。
    この、いつでもどんな出題形式でも解ける、というのが「実力」で、
    最終的にはこれを目指さないといけません。
    よくあるのは、定期テストは直前の対策でそこそこ点を作れていたのが、
    中3の実力テストや模試になると取れないというパターンで、
    これは、「実力」がついていないということです。
    定期テストの直前の対策で、目先の点数を稼ぐのではなく、
    中1から実力をつけることを目標にしてください。

  4. 【5608637】 投稿者: 文面から察するに  (ID:8XT9lwARCC.) 投稿日時:2019年 10月 18日 09:03

    ワークを3周もやれているなら理解は出来ているのでは?

    定期テストでワーク以上の応用問題が出ており、それが解けなくて点を落としているなら個別塾で応用問題を解くのが良いと思いますが(弱点がわかっていて単科なら、集団塾は効率が悪い気がするので)、

    文面的に計算ミスと、計算に時間がかかるのが問題のようなので、単なる演習不足のような気がします。

    家庭学習は身についているお子さんのようなので、市販の計算ドリルで演習料を増やして様子を見れば良いのでは?

    しかし、あくまで個人的な意見ですが、
    今年の担当教諭の進め方が合わないだけで、目標はあくまで高校受験。
    平均点プラス30を取れているなら、定期テストの点数が数字的に気になるだけで、成績や評価も特別悪いわけではないのではないでしょうか?
    先生のペースに合わせるために今年は基礎がために重点をおき、
    今後カリキュラムに余裕を感じて来た頃に応用の練習をしても良いと思います。
    来年担当が変わる可能性があるなら2年の分を先取りはしないでしょうから(公立なら教科書を早期購入というのもありえないと思いますし)、
    これから応用が増えたり、余裕が出て来るのかもしれませんね。

  5. 【5608654】 投稿者: 悩めるママ  (ID:/TTFccbdTgs) 投稿日時:2019年 10月 18日 09:30

    子供は中学1年です。
    1学期期末のテスト結果の分布図を見てみると、20パーセント以上のお子さんが20点以下です。二極化ではなく点数が上がるほど人数が減っています。今回の中間の平均点は43点だそうです。平均点+30点から上がりません。学力が低い学校という認識はなく塾に通っている子も子供の周りでは半数いますが、塾に通っているお子さんが成績がいいというわけではなさそうです。テストはどうも公立高校の入試問題を少しひねったくらいのレベルのものも出されているようです。
    公文に入れようと思ったわけは計算ミスが多く、丁寧に課程を端折らないように解くようにするとミスは減りますが時間が足りないという事が起こるからです。計算ミスは文章題でも起こします。また12÷bを文字式に直すときに19/bにするといったミスも起こしています。ここを直せば+5~10点積み上げられると思います。代数より幾何のほうが得意っぽいですが、計算ミスで得点につながりそうにないです。
    一方、今回のテストを答案が帰ってくる前にざっと見ているときに「表面積ってなに?」と聞かれました。言葉がわからないから聞かれていることがわからないこともあるようです。
    定期テスト前だけ勉強しているわけではないんです。部活があって多くの時間が取れないのですが毎日コツコツやっているんです。ほかの教科は90点以上取れているのに数学が足を引っ張っている状態です。勉強時間は数学が一番多いです。チャート式もやったのですが。
    理系の仕事に就きたいらしいのですが、数学のことで落ち込み気味で本当にどうしたらよいのかわかりません。

    取り留めもなく書いてしまいすみません。

  6. 【5608713】 投稿者: 悩めるママ  (ID:/TTFccbdTgs) 投稿日時:2019年 10月 18日 10:48

    まさに、数学の先生との相性が悪いと思ってます(´-ω-`)
    20点台の子も70点台のわが子も評価は3。評価は成績だけではつかないことは理解していますが、さすがにほぼ50点差で同じとは。わが子への他の先生の評価は悪くないだけに数学の先生のツボにフィットしなかったかなあと思ってしまいます。
    また、9月上旬に体育祭の準備で授業が少なかった時は業者の夏休みのワークの解説。少しだけ難易度は上がりますが基礎的なもので、わが子は夏休み中にしっかりやってます。9月中旬からテスト前日までの3週間で比例反比例を終わらせたようです。その際、教科書は使わずプリント授業だったそうです。まるでどこかの難関中学のようです。ですから1年のうちにプリントで2年課程に入ることもあるのではないかと思ってしまいます。先生は、市内でも優秀だと有名な中学から今年赴任されてきたので、担当が変わることはないかと思います。公立王国で共通問題の県に住んでいます。どこに標準を合わせて授業をされているのかわからないです。
    家庭学習の習慣は中学に上がってゴールデンウィーク後につきました。将来の目標が定まったようです。しかし、理系を目指しているのに可愛そうなのですが数学のセンスがないのかもしれないです。同じ条件で90点以上取れているお子さんは複数人おられます。
    ほぼ愚痴になりました。すみません。あと少し点を積み重ねれば4になるのではないかなあと期待を寄せている状況です。

  7. 【5608842】 投稿者: パワハラ?  (ID:/HsaTN8njkE) 投稿日時:2019年 10月 18日 12:59

    もしかしてパワハラ教師かもしれません。あまりに理不尽なことをしてくるようであれば学校に申し出てみる。うちの子の中学に生徒に求めるものが高すぎる教師がいました。多分誰かの苦情があって、転任していったのではないかと。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す