最終更新:

45
Comment

【5608472】公立なのに数学の進度が早い 塾をどうすれば?

投稿者: 迷えるママ   (ID:/TTFccbdTgs) 投稿日時:2019年 10月 18日 00:45

最初から進度が早いなと思っていました。1学期の中間テストの範囲は文字式の途中まででしたが、ギリギリに正負の数までになりました。6月の期末テストでは最初から文字式の最後までが範囲。7月に方程式を終え9月の運動会が開催されたにもかかわらず、比例反比例が終わりました。2学期の中間の範囲は最初から比例反比例の最後まで。標準的な進度を調べてみたら2学期の中間で方程式までだそうです。
進度が早いためか問題が難しいためかわかりませんが、平均点が1学期中間65点、1学期期末42点 2学期中間は40点台だそうです。
また、夏の終わりに業者のテストがありましたが、ほかの教科は一学期の期末の平均点と比べて軒並み10~20点業者のテストのほうが平均点が低いのですが、数学だけは業者のテストのほうが10点ほど平均点は高かったです。
特に学力が低い学校ではなく県立トップ校には5~10人毎年合格しているようです。が、子供の学年ではわかりません。
子供についてですが、定期テスト対策としてワークは3周ほど完璧になるまでやっておりますし、今回チャート式もやりました。勉強を見ていて特に数学が苦手だと感じることはありませんが、いつも平均点+30点しかとれません。もちろん計算ミスなどもあるのですが・・・。最高点は98点だそうです。
小学校5,6年の時に私が入院していたり、表ざたにはなっていませんがクラスがあれていた時期があったようですので、抜けがあるのかもしれません。計算ミスも多いので(だいぶミスは減りましたが、今度は時間が足りないようです。)今更ですがくもんに通わせようと思うのですがどうでしょうか?
それとも塾に入れて応用問題をどんどん解くように指導してもらうのがいいのでしょうか?
学校の先生がどのようなペースでこれから授業を進めていくかわからず、個別のほうがいいのかなと考えたりもしています。もしかして、学習指導要領を無視して上の学年を先取りなんてこともあり得るのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 数学に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【5608856】 投稿者: えーっ!  (ID:fX42bFXXzYA) 投稿日時:2019年 10月 18日 13:11

    >20点台の子も70点台のわが子も評価は3。評価は成績だけではつかないことは理解していますが、さすがにほぼ50点差で同じとは。

    ↑さすがにそれは凹みますね。平均点より30点上なら、「4」を取れそうですけどね。提出物やノート、授業態度はどうですか?

    うーん、5&6年の勉強量が高得点の子と比べて少なかったということはあるかもしれません。当時の学校のカラーテストはどうでしたか?ほとんど100点だったなら計算力が足りない、100点はあまりないなら、あやふやな単元(割合とか比とか?)があるのでは?と思います。

    数学は、今年度は頑張っても頑張らなくても「3」なら、他の教科をしっかりやる方が良いかもしれませんね。特に英語で遅れを取らないように気をつけた方が良さそうですね。

  2. 【5609051】 投稿者: くもんはない  (ID:LOoGg2fyu3A) 投稿日時:2019年 10月 18日 17:14

    くもんは指導力に期待できないし、小学生がいてうるさいです。大手塾は自分で勉強できる子が行くところですし、3科か5科取らないとならないところが多いので。数学だけで良いなら地元の中学に詳しい塾を探して対策してもらうのがよいかと思います。

  3. 【5609090】 投稿者: うーむ  (ID:CGY0UIz8NI2) 投稿日時:2019年 10月 18日 18:03

    最初にレスした者です。
    計算問題のケアレスミスは計算問題を毎日数ページやるとだんだんと精度が上がりますよ。
    元々が雑なので完璧は無理ですが…
    我が家の息子は中学受験でしたが、初めは簡単な計算問題も3割位字の汚さや雑さで落としていましたが、毎日宿題で多量の計算問題をこなすうちに0.5割位までに改善しました。
    実践してみてください。

  4. 【5609312】 投稿者: 悩めるママ  (ID:/TTFccbdTgs) 投稿日時:2019年 10月 18日 23:35

    クラス全体がおしゃべりなクラスで、わが子も多少しゃべることはあったようです。だからわが子の3は仕方がないのかなあと思ってます。提出物はきちんと出しています。ただ、20点の子のほうがおしゃべりがひどいらしいのです。そこがちょっと引っかかります。2学期はとにかくおしゃべりもしてないし、発言もしているという事なので期待しています。
    通知表を見てみると、態度c味方や考え方c技能a知識理解bでした。数学用語をおぼえていなかったので知識がbは仕方がないです。考え方がcなのがなぜだかわかりません。
    小学校高学年の時のテストを思い出しても躓いているという感じはなかったのですが、ふんわりと理解していてたまたま取れていたのかもしれません。私がもっと目をかけていればと悔やむばかりですが、早く傷を見つけて手当をしなければと焦ってます。
    くもんはあまりお勧めではないのですね。地道な作業が嫌いなので強制的にやらせるところがいいかなあと思ったのですが。下手したら足し算を間違えるのですがこれは理解できてないというより雑が故かなあと思ってます。でも、小1のドリルからはじめたほうがいいのでしょうか?

  5. 【5609336】 投稿者: うーん  (ID:Mgn/tIjMkv2) 投稿日時:2019年 10月 19日 00:12

    小学校の内容でつまづいていないくても、
    中学の数学で点を取りきれないというのはよくある話だと思います。
    おそらく、今まで問題が表面化していなかっただけで、
    小学生の時から、緻密さに欠けていたのだと思いますよ。
    中学になって、勉強が量質ともにボリュームアップしてアラがでて、親が唖然…というよくあるパターン。
    要するに、実力不足、演習不足。
    それにつきます。
    スレ主さんは、
    やっている、理解していると強調してますが、
    ミスは実力不足と認めることから始めないと、
    進歩はないですよ。
    本人がミスのパターンを自覚し、無くすための方法を、動作のレベルまで具体化し、
    着実に実行しながら繰り返さないと
    ミスは減りません。
    それが出来て初めて、「学力」です。

  6. 【5609349】 投稿者: 伝わっている  (ID:Y6yVCk9sGwY) 投稿日時:2019年 10月 19日 00:38

    でも平均点より上を取っていて提出物だしてCがつくのはやはりおかしい。よほど厳しいか変わった先生だろうと思います。3を死守して他の教科で内申を取るしかない。態度でCがついているなら数学または先生を好きではないというのが先生に伝わってしまっているかもしれません。提出物までの内容まで評価する先生は注意すべきです。

  7. 【5609396】 投稿者: うーん  (ID:LoYhHSGOZsc) 投稿日時:2019年 10月 19日 05:00

    でも、だれも90点取れないというわけでもなく、
    複数いるのですよね?
    先生に意地悪されてる、と思い込むのって
    一つも得はないですよ?
    ミスをなくせば10点上がると分かっているのなら、
    まずはそれを改善する努力をしないと…
    先生への評価の不満というのは、
    内申にはつきものです。
    でもそこへ文句を言っても、覆るということはまずないですし、
    今後のことを考えれば得はありません。
    自分の努力でどうにかなることを優先して改善し、
    それ以上は諦めるより仕方ないのが現実だと思います。
    こういうものに振り回されないために中学受験をするのですが、
    高校受験と決めた時点で、
    そこは覚悟するしかないんですよ…
    とにかく、親が先生の悪口や評価の愚痴を言いすぎて、
    お子さんがくさらないようにしないといけないですよ。
    面と向かって文句を言ったために、嫌われて不登校になった子を知っています。
    出来る努力を前向きにすることです。

  8. 【5609418】 投稿者: 悩めるママ  (ID:/TTFccbdTgs) 投稿日時:2019年 10月 19日 06:39

    子供に数学の先生はどんな先生か聞いたことがあるのですが、「やさしい」と言っていたのでその時は嫌ってはいなかったと思います。今はどう思っているかわかりませんが、人当たりがいい子ですので顔には出していない気がします。
    私は悪口は言ってませんが、先生はふるい落としてついてこれるものだけ連れて行く感じではないかなと感じたので、そう感じていることを伝え、きっちり授業を聞き理解してふるい落とされないようについていくように言っています。0点の子がいたようなのでさすがにペースを落とすような気もしますが。

    同じプリントを何回か解かせてみてもこちらが合えば、あちらが間違うといった感じで。びっくりするような簡単な問題でミスるのです。それこそ一桁の足し算とか。かと思えば複雑な分数の計算はあっていたり。どこがウィークポイントかよくわからんのです。夏休みはそこに時間をかけすぎて、予習の時間が少なくなってしまいました。公文といえどプロですからウィークポイントがわかるのではないかなあと思ったのも公文を考えた理由の一つです。個別塾にミスのことも含めて相談してみることにします。

    劇的に成績が上がる前の停滞期ってこともあるかな?と期待しているのですが、定期テストレベルではそれはありえないですかね?
    だとしたら嬉しいなあといった感じでやることは変わらないわけですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す