最終更新:

3
Comment

【186991】文語文法

投稿者: M17th   (ID:jBUL1Rdhvjc) 投稿日時:2005年 10月 05日 18:36

はじめまして。M17thと申します。
早速質問ですが、高校入試に文語文法の知識は必要でしょうか?
もし、必要でしたら、対策用の参考書などもお教えしていただけるとうれしいのですが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【224931】 投稿者: 必要に決まってます  (ID:VlqoGTL89cU) 投稿日時:2005年 11月 14日 19:48

    動詞・形容詞・形容動詞の活用、助動詞の活用・接続・用法に従った訳語、
    ・・・などは、難関校志望ならデフォの学習対象事項だと思うのですが。
    他には、200語程度の古文単語の暗記も必要になると思います。
    古文対策なしで本番に臨むと、英語でほぼ不可能なくらいの得点を取るか、
    「高校への数学」本誌コンプリートレベルの数学力が必要になります。

  2. 【1089193】 投稿者: すみません、質問便乗  (ID:btUuPkLG.Yo) 投稿日時:2008年 11月 13日 03:23

    すみません、便乗させて下さい。

    「服を着た。」という文章を単語で区切る問題です。
    着たの所は、着た ではなくて、着、た と単語が分かれるのは
    なぜなのですか?
    服を着る の場合だと 着る が一つの単語となるのですよね?
    その違いがわかりません。

    「走ったが」などとある場合は、走、った と単語が分かれるのは
    動詞の活用形からなんだろうなあとなんとなくわかるのですが・・。

    調べると単語というのは、文節よりもさらに最小のこれ以上では
    意味がもてないものという風に書かれていました。
    その点も、「た」だけでは意味をなさないのでは?と思ってしまうのですが・・。
    また、動詞の活用形とどう関係しているのでしょうか?

  3. 【1118963】 投稿者: oriax  (ID:FGbzuyRiz/.) 投稿日時:2008年 12月 12日 02:22

    ・「着る」の文法的説明
     
     「着る」という動詞は「き・き・きる・きる・きれ・きろ(きよ)」のように活用します。
      「た」は過去の意味を表す助動詞で、連用形(「着る」の場合には先ほどの活用のうちの二番目「き」)に接続します。
      よって「着た」は文法的には【動詞「着る」の連用形「着(き)」+過去の助動詞「た」】となります。
      一方「着る」の場合、文法的には【動詞「着る」の終止形】となります。


    ・「た」だけでは意味をなさないのでは?という疑問について
     
     単語は大きく二つに分類されます。
       1、自立語→単独で文節を形成できる(単独で取り出して意味を持つ)
       2、付属語→単独で文節を形成できない(自立語と組み合わさって文節を形成する)
      で、「た」だけでは意味をなさないというのはその通りです。
      付属語である助動詞は単独で文節を形成できないので、
      単独で取り出したときには(感覚的な次元では)意味を感じられません。
      自立語に一定の意味を添える働きをする単語、という程度に考えておけばよろしいかと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す