“東京都市大学等々力中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
58(58-63)
女子 80偏差値
58(58-63)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回特選 4科 | 男 | 58 | 55 | 52 |
女 | 58 | 55 | 52 | |
2/3 2回特選(S特チャレンジ)[午後] 4科 | 男 | 59 | 56 | 53 |
女 | 59 | 56 | 53 | |
2/1 1回S特[午後] 4科 | 男 | 61 | 58 | 55 |
女 | 61 | 58 | 55 | |
2/2 2回S特[午後] 4科 | 男 | 60 | 57 | 54 |
女 | 60 | 57 | 54 | |
2/2 算数1教科[午後] 算数 | 男 | 63 | 60 | 57 |
女 | 63 | 60 | 57 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 東京都市大学等々力中学校・高等学校
- 住所
- 〒158-0082 東京都世田谷区等々力8-10-1
- 交通
- 東急大井町線「等々力」徒歩10分。
- 電話番号
- 03-5962-0104
- 沿革
- 昭和14年東横商業女学校として創立。同24年中学校併設。平成21年校名変更。同22年共学部設置。
- 教育方針
- 教育理念は「高潔」「英知」「共生」です。ノブレス・オブリージュの教育を目標としています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 大学合格実績
- 2021/09/09
12:43 - 等々力は年々偏差値も上がり、進学実績も上がっているので、なんか、悔しいんじゃないでしょうかねぇ。 なにか理由探してイチャモンつけたいのね? トシコーと比べてどっちが上とか関係ないですよ。 経...
- 都市大等々力についてのご質問があればどうぞ!
- 2021/06/12
17:46 - 2日、3日午後受験を考えています。 S特まで偏差値が足りていませんが、2日S特を受けて、スライドで特選合格を目指す方もいらっしゃるのでしょうか? S特希望ですが、N偏差53のためS特は難しい状況で...
- 一ノ瀬
- 2021/02/20
22:18 - ...者層が変わっているように思います。 首都模試の地盤沈下が激しく、等々力が上がったのではなく縦に偏差値が広がったというところ。 サピ偏差値50以上は全て70越え。最早、意味なし。 首都模試偏差...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
東京都市大学等々力中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
61(61 - 65)
男
東京
城北中学校・高等学校
「着実・勤勉・自主」を校訓として、自主性と協調の精神を養うとともに、大学進学実績の向上を目指しています。
-
61(60 - 61)
男
東京
中央大学附属中学校・高等学校
中央大学の学風「質実剛健」を基盤に、「自主・自治・自律」をモットーにした教育活動を展開し、高い知性と豊かな感性を持つ人材を育成することが目標です。
-
61(59 - 64)
男
東京
三田国際学園中学校・高等学校
「発想の自由人」となり、社会で活躍しうる人材の育成をミッションとし、教育の柱である「相互通行型授業」を中心に、英語、コミュニケーション、サイエンスリテラシー、ICTリテラシー、そして確かな知識とスキルに裏付けられた考える力という「5つの力」を育む“世界標準”の教育を実践しています。
-
61(61 - 61)
男
東京
明治大学付属中野中学・高等学校
質実剛毅で協同自治の習慣を養い、知・徳・体のバランスのとれた人材の育成を目標としています。
-
61(61 - 62)
男
東京
立教池袋中学校・高等学校
キリスト教の精神に基づく人間教育を行っており、神から与えられた才能を自覚し、互いを尊重しあいながら人格を形成することを目指しています。
-
60(60 - 60)
男
東京
学習院中等科・高等科
「ひろい視野」「たくましい創造力」「ゆたかな感受性」を備えた青少年を育てることを目標としています。
-
60(60 - 65)
男
東京
攻玉社中学校・高等学校
校訓「誠意(正直・まごころ) 礼譲(礼義・ゆずりあい) 質実剛健(堅実・男らしさ)」を基に、しつけ教育を重視しています。
-
60(60 - 68)
男
東京
世田谷学園中学校 高等学校
「Think & Share」(釈迦のお言葉「天上天下唯我独尊」を英訳したもの)を教育目標としています。
-
60(60 - 60)
男
東京
東京学芸大学附属世田谷中学校
個性・創造性・敬愛の精神を教育の柱とし、学習だけでなく、生活態度や心身の健康にも目を向けた教育が行われています。
-
60(60 - 65)
男
東京
桐朋中学校・桐朋高等学校
豊かな個性、創造的知的能力、自律性と自己実現の意志を培うため、一人ひとりの生徒を大切に育てる方針です。
東京都市大学等々力中学校・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
61(61 - 63)
女
東京
学習院女子中・高等科
広い視野と豊かな感性とたくましい創造力を備えた、その時代にふさわしい女性を育て、社会に送り出すことを目指しています。
-
61(61 - 61)
女
東京
東京学芸大学附属世田谷中学校
個性・創造性・敬愛の精神を教育の柱とし、学習だけでなく、生活態度や心身の健康にも目を向けた教育が行われています。
-
61(61 - 63)
女
東京
東洋英和女学院 中学部・高等部
豊かな人間性を育て、国際性を養い、敬神と奉仕の精神を培うことを目標としています。
-
61(61 - 61)
女
東京
法政大学中学高等学校
法政大学の建学の精神「自由と進歩」のもと、確かな学力を備えた自立した人間を育てることを目指しています。
-
61(59 - 64)
女
東京
三田国際学園中学校・高等学校
「発想の自由人」となり、社会で活躍しうる人材の育成をミッションとし、教育の柱である「相互通行型授業」を中心に、英語、コミュニケーション、サイエンスリテラシー、ICTリテラシー、そして確かな知識とスキルに裏付けられた考える力という「5つの力」を育む“世界標準”の教育を実践しています。
-
60(60 - 62)
女
東京
香蘭女学校 中等科・高等科
キリスト教に基づく心と判断力、豊かな情操、しなやかに生きる女性としての素養・教養を身につけさせる方針です。
-
59(56 - 64)
女
東京
開智日本橋学園中学高等学校
まじめに学習に取り組み、やさしい思いやりの心を大切にして、心身の健康を養うことを目標としています。
-
59(58 - 60)
女
東京
芝浦工業大学附属中学高等学校
「敬愛」「正義」「自律」を基本に、人間性豊かな幅広い視野と実行力に富む人格を育成することが目標です。
-
59(59 - 59)
女
東京
東京都立大泉高等学校・附属中学校
国際的な視野を持ち、それぞれの専門分野でリーダーとなれる人材の育成に努めています。
-
59(59 - 59)
女
東京
東京都立白鴎高等学校・附属中学校
「開拓精神」を教育理念とし、社会でリーダーとして活躍できる、チャレンジ精神にあふれた生徒の育成を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。
“東京都市大学等々力高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
58(58-58)
女子 80偏差値
58(58-58)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/13 特別選抜コース | 男 | 58 | 55 | 52 |
女 | 58 | 55 | 52 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
東京都市大学等々力高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
60(52 - 60)
男
東京
桜美林高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
60(53 - 60)
男
東京
淑徳高等学校
「生命・愛・自由」を教育の指針とし、社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
-
60(60 - 60)
男
東京
城北高等学校
「着実・勤勉・自主」を校訓として、自主性と協調の精神を養うとともに、大学進学実績の向上を目指しています。
-
60(60 - 60)
男
東京
巣鴨高等学校
親心を教育の根幹に置き、家族的温情と家族的厳格さをもって師弟相互に敬愛しつつ勉学生活を送ることを方針としています。
-
59(59 - 59)
男
東京
國學院大學久我山高等学校
「忠君孝親・明朗剛健・研学練能」を柱に、明るく、さわやかな、明日の日本を担う若者の育成を目指しています。
-
59(59 - 59)
男
東京
桐朋高等学校
豊かな個性、創造的知的能力、自律性と自己実現の意志を培うため、一人ひとりの生徒を大切に育てる方針です。
-
58(58 - 58)
男
東京
学習院高等科
「ひろい視野」「たくましい創造力」「ゆたかな感受性」を備えた青少年を育てることを目標としています。
-
58(58 - 58)
男
東京
芝浦工業大学附属高等学校
「敬愛」「正義」「自律」を基本に、人間性豊かな幅広い視野と実行力に富む人格を育成することが目標です。
-
58(58 - 58)
男
東京
帝京大学高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
-
58(58 - 58)
男
東京
東京工業大学附属科学技術高等学校
「社会人としての教養と礼節を培うとともに、総合的思考力をもって社会に貢献できるような自主性と創造力を育む」などが教育理念です。
東京都市大学等々力高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
61(61 - 61)
女
東京
明治学院高等学校
聖書の言葉、「隣人を自分のように愛しなさい」をスクールモットーとしています。「自主性と信頼、個性の尊重、自律と自立」が校訓です。
-
60(52 - 60)
女
東京
桜美林高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
60(53 - 60)
女
東京
淑徳高等学校
「生命・愛・自由」を教育の指針とし、社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
-
58(58 - 58)
女
東京
帝京大学高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
-
58(58 - 58)
女
東京
東京工業大学附属科学技術高等学校
「社会人としての教養と礼節を培うとともに、総合的思考力をもって社会に貢献できるような自主性と創造力を育む」などが教育理念です。
-
58(39 - 58)
女
東京
東京成徳大学高等学校
「有徳の人間形成」という建学の精神に基づき、正しく思いやりのある心と、時代に対応できる知性を備えた生徒の育成を目標としています。
-
57(52 - 57)
女
東京
錦城高等学校
進取の精神で知性を磨き、誠意ある人間の育成を目標にしています。頭と体と心を鍛えることを伝統的な方針としています。
-
57(57 - 57)
女
東京
成蹊高等学校
心身を錬磨し、真に社会の発展に貢献できる人材を育成することが目標です。
-
57(57 - 57)
女
東京
青稜高等学校
「意志の教育・情操の教育・自己啓発の教育」を教育目標とし、「主体的な個の確立」を目指しています。
-
57(47 - 57)
女
東京
安田学園高等学校
校訓を「誠実・明朗・奉仕」と定め、豊かな創造力とすぐれた実行力を持った人物の育成を目標としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。