“足立学園中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
33(33-49)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 一般1回志 2科 | 男 | 33 | 31 | 29 |
2/3 一般2回 2・4科 | 男 | 36 | 34 | 32 |
2/1 特別奨学生1回[午後] 4科 | 男 | 47 | 45 | 43 |
2/3 特別奨学生2回[午後] 4科 | 男 | 47 | 45 | 43 |
2/4 特別奨学生3回[午後] 4科or適性検査 | 男 | 49 | 47 | 43 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 男子校 足立学園中学校・高等学校
- 住所
- 〒120-0026 東京都足立区千住旭町40-24
- 交通
- JR常磐線・東武線・地下鉄線・つくばエキスプレス「北千住」徒歩1分。
- 電話番号
- 03-3888-5331
- 沿革
- 昭和4年南足立中学校、南足立商業学校として創立。平成5年現校名に。
- 教育方針
- 「質実剛健 有為敢闘」を校訓に、「自ら学び 心ゆたかに たくましく」を教育目標に掲げています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 志入試
- 2022/04/22
10:03 - 上位10人だけ合格にすれば特奨みたいに偏差値暴上げですよ。 残りは全部スライド合格とか補欠合格とかで入学者偏差値は隠しちゃえばいい。特奨のスライド一般合格者みたいに。 一瞬で結果偏差値逆転可能。 ...
- 足立学園進学実績東大1、東工大2、旧帝大2、筑波1、東京藝大1、東京外大1、農工大2早慶上理43、GMARCH87
- 2022/04/19
13:05 - ほぼほぼ一般かスライド合格の中入組(首都模試結果偏差値39定員125人)が頑張っているんだから! 365-125=240人の高入組にも頑張ってもらわないと。マンモスなんだから。
- 足立学園進学実績東大1、東工大2、旧帝大2、筑波1、東京藝大1、東京外大1、農工大2早慶上理43、GMARCH87
- 2022/04/19
12:02 - ザビ偏差値50の獨協信者さんは巣へ帰ってもらえますか? 何故監視してるの?苦笑
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
足立学園中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
36(36 - 44)
男
東京
武蔵野大学中学校・高等学校
「仏教精神に基づく、真の人間教育、人間成就の教育」を建学の精神とし、聡明で実行力のある近代女性の育成を目指しています。
-
36(36 - 37)
男
東京
八雲学園中学校・高等学校
自他の生命の尊さを知り、それを伸ばす「生命主義」、生命を健やかに力強く育てる「健康主義」を目標としています。
-
35(33 - 49)
男
東京
聖学院中学校・高等学校
豊かな情操と国際的視野を持つ個性的人材の育成を目指しています。
-
35(35 - 36)
男
東京
星美学園中学校高等学校
創立者聖ドン・ボスコの「理性」「宗教」「慈愛」を柱とする教育理念に基づき、キリスト教の世界観・価値観を根幹とした全人教育を行う方針です。
-
35(35 - 39)
男
東京
玉川学園中学部・高等部
真・善・美・聖・健・富の6つの価値の創造にある、とする「全人教育」に基づく智情意の円満なる陶冶を目指しています。
-
35(35 - 42)
男
東京
文教大学付属中学校 付属高等学校
慈愛の心・輝く知性・世界に飛翔する力を育むことを目指ししています。
-
34(34 - 42)
男
東京
品川翔英中学校・高等学校
-
34(34 - 41)
男
東京
東海大学付属高輪台高等学校・中等部
東海大学建学の精神を踏まえて、社会に対する強い使命感と豊かな人間性を育む教育を目指しています。
-
34(34 - 37)
男
東京
明法中学・高等学校
健全な身体と創造的精神を持って社会に寄与できる人間の育成を目標とし、思いやりのある豊かな人間性を養う方針です。
-
34(34 - 35)
男
東京
和光中学校
「共に生きる」を目標に、「自由と自治の精神」「生きる力につながる学習」を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2021年6月時点)となります。
“足立学園高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
52(41-52)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/10 探究コース | 男 | 52 | 49 | 47 |
2/12 探究コース | 男 | 52 | 49 | 47 |
2/10 文理コース | 男 | 48 | 46 | 43 |
2/12 文理コース | 男 | 48 | 46 | 43 |
2/10 総合コース | 男 | 41 | 37 | 34 |
2/12 総合コース | 男 | 41 | 37 | 34 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
足立学園高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
55(39 - 55)
男
東京
京華高等学校
建学の精神である「英才教育」と「ネバーダイ」をバックボーンに、尊敬と愛情の教育理念に基づく人間教育を行っています。
-
55(44 - 55)
男
東京
佼成学園高等学校
「行学の二道」の校訓のもとに知育・徳育・体育の調和の取れた人間教育を行うことを目的にしています。
-
55(47 - 55)
男
東京
駒込高等学校
「一隅を照らす」人材の育成を建学の精神とし、智・徳・体のバランスのとれた教育を行う方針です。
-
55(43 - 55)
男
東京
桜丘高等学校
豊かな知識・洞察力・表現力を教育目標として、広い視野で活躍できる「自立した個人」の育成を目指しています。
-
55(46 - 55)
男
東京
聖徳学園高等学校
聖徳太子の教えを基に、「個性豊かな」「創造性豊かな」「国際人として生きる」能力を持つ人間の育成を目指しています。
-
55(50 - 55)
男
東京
拓殖大学第一高等学校
「心身ともに健全で、よく勉強し、素直で思いやりのある青年を育成する」を教育方針としています。文武両道を目指し、国際的にも活躍できる人材の育成に力を入れています。
-
55(38 - 55)
男
東京
豊島学院高等学校
「自主・自立・平和」が教育方針です。自主性に富み、自分の将来を切り拓く力を持った人間性豊かな生徒の育成など目指しています。
-
55(48 - 55)
男
東京
日本大学鶴ヶ丘高等学校
日大の建学の精神「自主創造・和衷共同・真剣力行」を校訓とし、心身ともに健全な、真に期待される人間の育成を目指しています。
-
55(46 - 55)
男
東京
八王子学園 八王子高等学校
教育理念は「人格を尊重しよう、平和を心につちかおう」で、生徒それぞれの良い資質を伸ばし、個性を生かす教育を行う方針です。
-
55(52 - 55)
男
東京
広尾学園小石川高等学校
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2021年6月時点)となります。