“麗澤中学・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
54(47-54)
女子 80偏差値
54(47-54)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/21 1回AE 国算+「理社or英」 | 男 | 54 | 52 | 50 |
女 | 54 | 52 | 51 | |
1/22 2回AE 国算+「理社or英」 | 男 | 50 | 48 | 46 |
女 | 50 | 48 | 47 | |
1/25 3回AE 国算+「理社or英」 | 男 | 50 | 48 | 46 |
女 | 50 | 48 | 46 | |
1/21 1回EE 国算+「理社or英」 | 男 | 52 | 49 | 47 |
女 | 52 | 49 | 48 | |
1/22 2回EE 国算+「理社or英」 | 男 | 48 | 46 | 44 |
女 | 48 | 46 | 45 | |
1/25 3回EE 国算+「理社or英」 | 男 | 49 | 46 | 44 |
女 | 49 | 46 | 44 | |
2/4 4回EE 2科 | 男 | 47 | 45 | 42 |
女 | 47 | 45 | 43 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 麗澤中学・高等学校
- 住所
- 〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
- 交通
- JR常磐線「南柏」からバスで「広池学園」下車。
- 電話番号
- 04-7173-3700
- 学校長
- 竹政 幸雄
- 沿革
- 昭和10年道徳科学専攻塾創立。昭和26年麗澤高等学校に改称。平成14年中学開校。
- 教育方針
- 知・徳が一体となった教育を理想とし、創立者によるモラロジー(道徳科学)の考え方を指導の基本に置いています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 中3バイパス講座について
- 2018/01/10
06:29 - レベルに応じた講座があります。 TKへのクラス分けは四年時の外部模試の平均偏差値などで、一定レベル以上であれば誰でも入れます。夏季や冬季講座のレベル別クラスは全く関係ありません。 レベル別の講...
- 卒業生です。質問などあれば出来る範囲で答えます。
- 2017/10/14
20:52 - ...とあるので、普通にしてれば進学は決まっているということですかね。 外部受験をすれば、麗澤よりも偏差値が低くなってしまう。茨城圏の某私立に行けない理由が分かりませんが…。 いずれにせよ国立の...
- ゴルフ部の情報を教えて下さい
- 2017/05/27
22:30 - ...で世界大会などに行っています。顧問の先生は何もしてくれません。残念な部活です。 もし麗澤よりも偏差値の高い学校に受かりそうなら、個人でレッスンプロに着くことをおすすめします。
同じ千葉エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
麗澤中学・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
57(57 - 57)
男
千葉
千葉市立稲毛高等学校・附属中学校
確かな学力、豊かな心、調和のとれた体力を身につけた真の国際人の育成を教育目標に掲げています。
-
56(54 - 56)
男
千葉
専修大学松戸中学校・高等学校
「報恩奉仕・質実剛健・誠実力行」を建学の精神としており、高校との一貫教育でより一層の徹底が図られています。
麗澤中学・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
56(49 - 56)
女
千葉
国府台女子学院中学部・高等部
教育目標に「敬虔・勤労・高雅」を掲げ、品格のある人間の育成を目標として、情操教育に力が入れられています。
-
56(56 - 56)
女
千葉
千葉市立稲毛高等学校・附属中学校
確かな学力、豊かな心、調和のとれた体力を身につけた真の国際人の育成を教育目標に掲げています。
-
56(56 - 56)
女
千葉
千葉大学教育学部附属中学校
自己理解・自己決定・自己実現のできる生徒の育成を目指しています。帰国生の受け入れにも積極的です。
-
55(54 - 56)
女
千葉
専修大学松戸中学校・高等学校
「報恩奉仕・質実剛健・誠実力行」を建学の精神としており、高校との一貫教育でより一層の徹底が図られています。
“麗澤高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
55(49-55)
女子 80偏差値
55(49-55)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/17 (特進) | 男 | 55 | 53 | 50 |
女 | 55 | 53 | 50 | |
1/18 (特進) | 男 | 55 | 53 | 50 |
女 | 55 | 53 | 50 | |
1/17 (文理) | 男 | 49 | 47 | 45 |
女 | 49 | 47 | 45 | |
1/18 (文理) | 男 | 49 | 47 | 45 |
女 | 49 | 47 | 45 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ千葉エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
麗澤高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
58(56 - 58)
男
千葉
千葉市立千葉高等学校
「人格を尊重する。知識・技術を身につけ実践力を養う。心身の健全な発達と勤勉な学習態度を養う」などを掲げ、先進的な理数教育の実践を目指しています。
-
57(57 - 63)
男
千葉
芝浦工業大学柏高等学校
「創造性の開発と個性の発揮」を」建学の精神として、自ら創造する力と豊かな感性を兼ね備えた人材の育成を目指します。
-
57(57 - 58)
男
千葉
日本大学習志野高等学校
全人的な教育を施し、人間性豊かな生徒の育成を目指し、「自主創造の精神、真剣な学習態度、知育・徳育・体育の調和」を重んじる教育が実践されています。
-
56(56 - 56)
男
千葉
千葉県立小金高等学校
平成28年に進学を重視した総合学科となりました。「学力の向上、希望進路の実現、キャリアデザイン」の充実を実践目標としています。
-
55(55 - 55)
男
千葉
千葉県立船橋東高等学校
「主体的な行動力、創造的な意欲と態度、情操豊かな人間性、たくましい体力と実践力」を身につけることを目標にしています。
-
54(51 - 55)
男
千葉
木更津工業高等専門学校
人間形成などの全人的な教育に加え、現代の技術や科学の進展に対応できる教育と研究を実践するなど、実践と学理とのバランス取れた教育を目指しています。
-
54(54 - 54)
男
千葉
千葉県立八千代高等学校
文武両道を基本に「真理の探究と自主自律の精神を培う、健康で豊かな人間性を育てる、国際的視野に立ち個性・創造性を育てる」などを教育目標に掲げています。
-
54(54 - 54)
男
千葉
千葉市立稲毛高等学校
確かな学力、豊かな心、調和のとれた体力を身につけた真の国際人の育成を教育目標に掲げています。
-
54(51 - 54)
男
千葉
成田高等学校
社会に貢献できる人材の育成を目指し、文武両道を基本に置く教育が行われます。
-
53(52 - 53)
男
千葉
千葉県立柏高等学校
「健全有為な民主的社会人の育成」「謙虚にして誠実な人格の完成を目指す」「学力の充実発展をはかる」「強靭な体力を養成する」が教育目標です。
麗澤高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
58(58 - 63)
女
千葉
芝浦工業大学柏高等学校
「創造性の開発と個性の発揮」を」建学の精神として、自ら創造する力と豊かな感性を兼ね備えた人材の育成を目指します。
-
58(56 - 58)
女
千葉
千葉市立千葉高等学校
「人格を尊重する。知識・技術を身につけ実践力を養う。心身の健全な発達と勤勉な学習態度を養う」などを掲げ、先進的な理数教育の実践を目指しています。
-
58(58 - 60)
女
千葉
日本大学習志野高等学校
全人的な教育を施し、人間性豊かな生徒の育成を目指し、「自主創造の精神、真剣な学習態度、知育・徳育・体育の調和」を重んじる教育が実践されています。
-
56(48 - 56)
女
千葉
国府台女子学院高等部
教育目標に「敬虔・勤労・高雅」を掲げ、品格のある人間の育成を目標として、情操教育に力が入れられています。
-
56(56 - 56)
女
千葉
千葉県立小金高等学校
平成28年に進学を重視した総合学科となりました。「学力の向上、希望進路の実現、キャリアデザイン」の充実を実践目標としています。
-
55(55 - 55)
女
千葉
千葉県立船橋東高等学校
「主体的な行動力、創造的な意欲と態度、情操豊かな人間性、たくましい体力と実践力」を身につけることを目標にしています。
-
54(51 - 55)
女
千葉
木更津工業高等専門学校
人間形成などの全人的な教育に加え、現代の技術や科学の進展に対応できる教育と研究を実践するなど、実践と学理とのバランス取れた教育を目指しています。
-
54(54 - 54)
女
千葉
千葉県立八千代高等学校
文武両道を基本に「真理の探究と自主自律の精神を培う、健康で豊かな人間性を育てる、国際的視野に立ち個性・創造性を育てる」などを教育目標に掲げています。
-
54(54 - 54)
女
千葉
千葉市立稲毛高等学校
確かな学力、豊かな心、調和のとれた体力を身につけた真の国際人の育成を教育目標に掲げています。
-
54(51 - 54)
女
千葉
成田高等学校
社会に貢献できる人材の育成を目指し、文武両道を基本に置く教育が行われます。