“大妻多摩中学高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
47(43-50)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 総合進学・国際進学1回 4科or国算英 | 女 | 47 | 44 | 41 |
2/1 総合進学・国際進学午後[午後] 2科or「2科+英検3級以上」 | 女 | 50 | 48 | 46 |
2/2 総合進学・国際進学2回 4科or国算英 | 女 | 45 | 42 | 39 |
2/4 総合進学3回 4科 | 女 | 43 | 40 | 37 |
2/1 適性型思考力 合科適性+読解表現(作文) | 女 | 47 | 44 | 41 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 女子校 大妻多摩中学高等学校
- 住所
- 〒206-8540 東京都多摩市唐木田2-7-1
- 交通
- 小田急多摩線「唐木田」徒歩7分。
- 電話番号
- 042-372-9113
- 学校長
- 谷林 眞理子
- 沿革
- 明治41年大妻コタカが創立。昭和63年大妻多摩高校、平成6年大妻多摩中学校を開校。
- 教育方針
- 国際化と、女性の社会進出が進む21世紀に活躍できる、高い知性と品位を備えた女性の育成を目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 偏差値低下?
- 2019/11/02
16:42 - まあ、四谷大塚と日能研は、偏差値50辺りから精度が増す。 首都模試は、四谷大塚や日能研に比べ+10位高く出る。ちなみに首都模試は、偏差値50~60の精度が以上に高い。 よって、Yあたりで偏差値50...
- 偏差値低下?
- 2019/11/01
17:43 - 2020年入試の午後入試の実質的な偏差値はどのくらいなのでしょうか。 四谷大塚、日能研、首都圏模試で偏差値がバラバラで参考になりません。 晃華学園の午後受験に受験生が流れたということは、なんとなく...
- 偏差値低下?
- 2019/10/21
12:51 - ...どで学力を伸ばす学校にランキングもされていましたし進学校としての位置をキープしてもらいたいです。 偏差値低下による校風の変化にはなって欲しくないです。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
大妻多摩中学高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
50(50 - 50)
女
東京
創価中学校・高等学校
健康な英才主義、人間性豊かな実力主義を基本に、世界の文化に貢献する人材を育成する方針です。
-
49(49 - 52)
女
東京
順天中学校・順天高等学校
「英知を持って国際社会で活躍できる人間の育成」を教育目標に、学び方と生き方を大切にする教育を推進しています。
-
49(49 - 61)
女
東京
千代田区立九段中等教育学校
教育目標を「豊かな心 知の創造」とし、豊かな教養を身につけ、忍耐力や思いやりの心を持った次世代のリーダー育成を目指しています。
-
49(49 - 52)
女
東京
山脇学園中学校・高等学校
女性の本質を磨き、いつの時代にも適応できる教養の高い女性を育成することが目標です。
-
48(47 - 49)
女
東京
桜美林中学校・高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
48(48 - 51)
女
東京
かえつ有明中・高等学校
「怒るな働け」の校訓のもと、時代を超え、真に必要とされる人物を育成することが目標です。
-
48(47 - 50)
女
東京
光塩女子学院 中等科/高等科
カトリック精神を基盤とし、豊かな人間形成に主眼を置いた全人教育を行う方針です。
-
48(48 - 48)
女
東京
東京学芸大学附属小金井中学校
健康な身体、高い知性、豊かな情操を備え、社会に貢献できる自主性・創造性に富む人材の育成を目指しています。
-
48(43 - 51)
女
東京
八王子学園 八王子中学校・高等学校
教育理念は「人格を尊重しよう、平和を心につちかおう」で、生徒それぞれの良い資質を伸ばし、個性を生かす教育を行う方針です。
-
47(47 - 53)
女
東京
穎明館中学高等学校
知・徳・体の三位一体でバランスのとれた人格の形成をモットーに、21世紀のリーダーとなる人材の育成を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。