“明治学院高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
57(57-57)
女子 80偏差値
61(61-61)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/10 普通科 | 男 | 57 | 52 | 50 |
女 | 61 | 58 | 56 | |
2/18 普通科 2回 | 男 | 57 | 52 | 50 |
女 | 61 | 58 | 56 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 明治学院高等学校
- 住所
- 〒108-0071 港区白金台1-2-37
- 交通
- 都営浅草線「高輪台」徒歩5分。地下鉄南北線・都営三田線「白金台」徒歩7分。
- 電話番号
- 03-5421-5011
- 沿革
- 1863年創立のヘボン英語塾を前身に、1886年明治学院として発足。
- 教育方針
- 聖書の言葉、「隣人を自分のように愛しなさい」をスクールモットーとしています。「自主性と信頼、個性の尊重、自律と自立」が校訓です。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 新校舎!
- 2021/08/05
11:50 - 結構人気で偏差値○海○ミナーの情報によると 男子は64だそうです女子が65~67だった気がします 女子が偏差値高めの傾向です推薦は9科36からと でも実際は40くらいが必要になってきます女子の倍...
- 明治学院高校について教えてください。
- 2019/08/04
10:37 - ...ます。 (内申では合格できそうです) 公立中のテスト+提出物+授業態度でとれているだけで模試では偏差値55前後です。 特に英語は苦手で、英検も受けていません。 入学したら、中学同様、勉強は真面...
- 明治学院高校について教えてください。
- 2017/09/22
23:18 - この学校の生徒の偏差値はそこそこですが、勉強面も教員の質も非常に低いです。 他大学の受験を考えるのはとても厳しいです。 最近では文化祭前に、生徒の前で教員同士の喧嘩、教師という自分の立場を利用して...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
明治学院高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
60(52 - 60)
男
東京
桜美林高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
60(53 - 60)
男
東京
淑徳高等学校
「生命・愛・自由」を教育の指針とし、社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
-
60(60 - 60)
男
東京
城北高等学校
「着実・勤勉・自主」を校訓として、自主性と協調の精神を養うとともに、大学進学実績の向上を目指しています。
-
60(60 - 60)
男
東京
巣鴨高等学校
親心を教育の根幹に置き、家族的温情と家族的厳格さをもって師弟相互に敬愛しつつ勉学生活を送ることを方針としています。
-
59(59 - 59)
男
東京
國學院大學久我山高等学校
「忠君孝親・明朗剛健・研学練能」を柱に、明るく、さわやかな、明日の日本を担う若者の育成を目指しています。
-
59(59 - 59)
男
東京
桐朋高等学校
豊かな個性、創造的知的能力、自律性と自己実現の意志を培うため、一人ひとりの生徒を大切に育てる方針です。
-
58(58 - 58)
男
東京
学習院高等科
「ひろい視野」「たくましい創造力」「ゆたかな感受性」を備えた青少年を育てることを目標としています。
-
58(58 - 58)
男
東京
芝浦工業大学附属高等学校
「敬愛」「正義」「自律」を基本に、人間性豊かな幅広い視野と実行力に富む人格を育成することが目標です。
-
58(58 - 58)
男
東京
帝京大学高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
-
58(58 - 58)
男
東京
東京工業大学附属科学技術高等学校
「社会人としての教養と礼節を培うとともに、総合的思考力をもって社会に貢献できるような自主性と創造力を育む」などが教育理念です。
明治学院高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
64(64 - 64)
女
東京
中央大学高等学校
時流に流されず、忍耐強く、自分を磨く「質実剛健」と、一人ひとりの顔が見える親身な教育を通じて信頼関係を築く「家族的情味」という2つの理念を掲げています。
-
64(56 - 64)
女
東京
朋優学院高等学校
「自立」と「共生」を教育理念に、いかなる社会にあっても自らの未来を切り開き、それを世のために生かせる人間の育成を目指しています。
-
63(57 - 63)
女
東京
開智日本橋学園高等学校
まじめに学習に取り組み、やさしい思いやりの心を大切にして、心身の健康を養うことを目標としています。
-
63(63 - 63)
女
東京
中央大学附属高等学校
中央大学の学風「質実剛健」を基盤に、「自主・自治・自律」をモットーにした教育活動を展開し、高い知性と豊かな感性を持つ人材を育成することが目標です。
-
63(63 - 63)
女
東京
明治大学付属中野八王子高等学校
創立の精神に基づき、質実剛毅で協同自治の習慣を養い、優れた人材を育成することを目指しています。
-
62(62 - 62)
女
東京
中央大学杉並高等学校
初代校長が唱えた、真理を探究しようという知性、より善きものを探究しようという理性、美しさを探究しようという感性を表す「真・善・美」を建学の精神としています。
-
62(62 - 62)
女
東京
法政大学高等学校
法政大学の建学の精神「自由と進歩」のもと、確かな学力を備えた自立した人間を育てることを目指しています。
-
60(52 - 60)
女
東京
桜美林高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
60(53 - 60)
女
東京
淑徳高等学校
「生命・愛・自由」を教育の指針とし、社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
-
58(58 - 58)
女
東京
帝京大学高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。