“武蔵野大学中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
36(36-44)
女子 80偏差値
36(36-44)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 2科 | 男 | 36 | 34 | 32 |
女 | 36 | 34 | 32 | |
2/1 2回[午後] 国算社理英から2科(国or算必須) | 男 | 42 | 40 | 38 |
女 | 42 | 40 | 38 | |
2/2 3回 国算社理英から2科(国or算必須) | 男 | 41 | 38 | 35 |
女 | 41 | 38 | 35 | |
2/2 4回[午後] 算or英 | 男 | 44 | 41 | 38 |
女 | 44 | 41 | 38 | |
2/1 適性検査型 適性検査ⅠⅡ(三鷹準拠)or適性検査ⅠⅡⅢ(武蔵準拠) | 男 | 39 | 36 | 33 |
女 | 39 | 36 | 33 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 武蔵野大学中学校・高等学校
- 住所
- 〒202-8585 東京都西東京市新町1-1-20
- 交通
- 西武新宿線「田無」徒歩15分。JR「吉祥寺」「三鷹」「武蔵境」、西武池袋線「ひばりヶ丘」からバス。
- 電話番号
- 042-468-3256
- 沿革
- 大正13年築地本願寺境内で創立。昭和4年現校地に。同22年現校名に。
- 教育方針
- 「仏教精神に基づく、真の人間教育、人間成就の教育」を建学の精神とし、聡明で実行力のある近代女性の育成を目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- コース変更について
- 2021/03/01
10:59 - ハイグレードの子に恨まれるよねー 中学受験の段階でハイグレードに入れよって。 後から偏差値の高いコースに変えるとか卑怯 落ちる分にはどうでもいいけど
- 現状について
- 2021/02/18
11:08 - ...は、逆算して就職に有利な良い大学に入学する。 そのためには、良い高校に入学する。 そのためには、偏差値を上げる必要がある。 そんな感じなのが一般的な考え方で、非常にシンプルでした。 教育につい...
- 中学の生徒が通う塾
- 2021/02/10
23:20 - 中学から塾に行ってる子はそんなにいないんじゃないですかね? 偏差値も高くない学校ですし、塾なんて行かなくてもついていけますよ。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
武蔵野大学中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
39(38 - 49)
男
東京
駒込中学校・高等学校
「一隅を照らす」人材の育成を建学の精神とし、智・徳・体のバランスのとれた教育を行う方針です。
-
38(35 - 41)
男
東京
多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校
「自主研鑽・健康明朗・敬愛奉仕」を基本方針に、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
38(38 - 48)
男
東京
多摩大学目黒中学校・高等学校
「質実清楚・明朗進取・感謝奉仕」の建学精神をもとに、豊かな個性を伸ばし、21世紀を拓く人材の育成を目指しています。
-
38(35 - 41)
男
東京
文化学園大学杉並中学・高等学校
「自ら考える生徒の育成」に重点を置いています。
-
38(38 - 45)
男
東京
宝仙学園中学・高等学校共学部 理数インター
宗教的信念に基づく人格形成の達成を根底に、「品格」「知性」「自己表現」を生活目標に掲げています。
-
37(36 - 38)
男
東京
工学院大学附属中学校・高等学校
一人ひとりの個性と探究心を伸ばし、豊かな心と体を持った、自分の行動に責任を持てる人間を育てる方針です。
-
37(37 - 50)
男
東京
日本大学第一中学校・高等学校
真・健・和の校訓のもと、絆を重んじ、良き生活習慣を持った次世代人を育成することが目標です。
-
36(36 - 37)
男
東京
八雲学園中学校・高等学校
自他の生命の尊さを知り、それを伸ばす「生命主義」、生命を健やかに力強く育てる「健康主義」を目標としています。
-
35(33 - 49)
男
東京
聖学院中学校・高等学校
豊かな情操と国際的視野を持つ個性的人材の育成を目指しています。
-
35(35 - 36)
男
東京
星美学園中学校高等学校
創立者聖ドン・ボスコの「理性」「宗教」「慈愛」を柱とする教育理念に基づき、キリスト教の世界観・価値観を根幹とした全人教育を行う方針です。
武蔵野大学中学校・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
39(39 - 47)
女
東京
駒込中学校・高等学校
「一隅を照らす」人材の育成を建学の精神とし、智・徳・体のバランスのとれた教育を行う方針です。
-
39(36 - 46)
女
東京
女子聖学院中学校高等学校
「神を仰ぎ人に仕う」という言葉を基礎に自他を愛する心を養い、自ら考え、判断し、行動できる女性の育成を目指しています。
-
39(36 - 44)
女
東京
東京純心女子中学校・高等学校
「誠実に考え、語り、行動できる人」「他者の心に寄り添うことができる人」「平和を希求し未来に貢献できる人」の育成を目指しています。
-
38(35 - 41)
女
東京
多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校
「自主研鑽・健康明朗・敬愛奉仕」を基本方針に、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
38(38 - 48)
女
東京
多摩大学目黒中学校・高等学校
「質実清楚・明朗進取・感謝奉仕」の建学精神をもとに、豊かな個性を伸ばし、21世紀を拓く人材の育成を目指しています。
-
38(38 - 48)
女
東京
東京電機大学中学校・高等学校
「人間らしく生きる」を校訓に、豊かな心を持ち、人間としての知性を高め、健康で強い体づくりに努めることを目標としています。
-
38(34 - 38)
女
東京
日本大学豊山女子中学校・高等学校
日本大学の建学精神に基づき、高い知性と気品を兼ね備えた現代女性の育成を目指しています。
-
38(35 - 41)
女
東京
文化学園大学杉並中学・高等学校
「自ら考える生徒の育成」に重点を置いています。
-
38(38 - 45)
女
東京
宝仙学園中学・高等学校共学部 理数インター
宗教的信念に基づく人格形成の達成を根底に、「品格」「知性」「自己表現」を生活目標に掲げています。
-
37(36 - 38)
女
東京
工学院大学附属中学校・高等学校
一人ひとりの個性と探究心を伸ばし、豊かな心と体を持った、自分の行動に責任を持てる人間を育てる方針です。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2021年6月時点)となります。
“武蔵野大学高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
49(43-49)
女子 80偏差値
49(43-49)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/22 ハイグレード | 男 | 49 | 47 | 44 |
女 | 49 | 47 | 44 | |
2/10 ハイグレード | 男 | 49 | 47 | 44 |
女 | 49 | 47 | 44 | |
1/22 PBLインターナショナル | 男 | 47 | 44 | 42 |
女 | 47 | 44 | 42 | |
2/10 PBLインターナショナル | 男 | 47 | 44 | 42 |
女 | 47 | 44 | 42 | |
1/22 本科 | 男 | 43 | 41 | 38 |
女 | 43 | 41 | 38 | |
2/10 本科 | 男 | 43 | 41 | 38 |
女 | 43 | 41 | 38 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
武蔵野大学高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
52(41 - 52)
男
東京
足立学園高等学校
「質実剛健 有為敢闘」を校訓に、「自ら学び 心ゆたかに たくましく」を教育目標に掲げています。
-
52(52 - 52)
男
東京
駒澤大学高等学校
学ぶことと日々の行動は一体である、を意味する「行学一如」を教育理念として掲げ、心の教育に力を入れています。
-
52(52 - 52)
男
東京
成城学園高等学校
個性を伸ばし、基本的な学力の向上と、高い知性に裏づけられた教養ある人間の育成を教育の目標としています。
-
52(41 - 52)
男
東京
大東文化大学第一高等学校
「東洋文化の研究を軸に西洋文化を取り入れ、東西の文化の融合して新しい文化の創造を目指す」が建学の精神です。「剛健・中正・努力」を教育目標としています。
-
52(48 - 52)
男
東京
日本大学櫻丘高等学校
「基礎学力の向上、自主性の確立、連帯と協調性の育成」「基本的生活習慣の形成」などを教育目標として掲げています。
-
51(51 - 51)
男
東京
かえつ有明高等学校
「怒るな働け」の校訓のもと、時代を超え、真に必要とされる人物を育成することが目標です。
-
51(47 - 51)
男
東京
日本大学豊山高等学校
「強く 正しく おおらかに」の校訓のもとに、その実践に尽力できる優秀な人材の育成を目指しています。
-
51(51 - 51)
男
東京
明治学院東村山高等学校
キリスト教に基づき、「実力人・道徳人・世界人の育成」を教育目標に掲げ、自立した人間の育成を目指しています。
-
51(35 - 51)
男
東京
目黒学院高等学校
「明朗・勤勉・礼節」の校訓をもとに、知・情・意の調和がとれた、心身ともに健全な青少年の育成を目指しています。
-
50(50 - 50)
男
東京
専修大学附属高等学校
「誠実・努力」「報恩・奉仕」を校訓としています。そしてさらに、専修大学の建学の精神「報恩奉仕」の体得と、大学教育に堪えうる学力の徹底を図っています。
武蔵野大学高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
52(52 - 52)
女
東京
駒澤大学高等学校
学ぶことと日々の行動は一体である、を意味する「行学一如」を教育理念として掲げ、心の教育に力を入れています。
-
52(41 - 52)
女
東京
大東文化大学第一高等学校
「東洋文化の研究を軸に西洋文化を取り入れ、東西の文化の融合して新しい文化の創造を目指す」が建学の精神です。「剛健・中正・努力」を教育目標としています。
-
52(48 - 52)
女
東京
日本大学櫻丘高等学校
「基礎学力の向上、自主性の確立、連帯と協調性の育成」「基本的生活習慣の形成」などを教育目標として掲げています。
-
51(51 - 51)
女
東京
かえつ有明高等学校
「怒るな働け」の校訓のもと、時代を超え、真に必要とされる人物を育成することが目標です。
-
51(44 - 51)
女
東京
日本大学豊山女子高等学校
日本大学の建学精神に基づき、高い知性と気品を兼ね備えた現代女性の育成を目指しています。
-
51(35 - 51)
女
東京
目黒学院高等学校
「明朗・勤勉・礼節」の校訓をもとに、知・情・意の調和がとれた、心身ともに健全な青少年の育成を目指しています。
-
50(50 - 50)
女
東京
専修大学附属高等学校
「誠実・努力」「報恩・奉仕」を校訓としています。そしてさらに、専修大学の建学の精神「報恩奉仕」の体得と、大学教育に堪えうる学力の徹底を図っています。
-
50(45 - 50)
女
東京
目黒日本大学高等学校
-
49(42 - 49)
女
東京
共立女子第二高等学校
建学の精神「誠実・勤勉・友愛」を基盤とし、心豊かで思いやりがあり、知性にあふれた女性の育成を目標としています。
-
49(38 - 49)
女
東京
佼成学園女子高等学校
建学の精神である「国際社会の平和構築に貢献できる人材の育成」をもとに英語教育・グローバル教育を強力に推し進めている一方、校訓「行学二道」や情操を養う「五つの実践」によって「人間力」を高め、「世界中のどこでも生きていける強い女性」を育てることを目標にしています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2021年6月時点)となります。