“武蔵野大学中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
35(35-43)
女子 80偏差値
35(35-43)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 2科 | 男 | 35 | 33 | 31 |
女 | 35 | 33 | 31 | |
2/1 2回[午後] 国算社理英から2科(国or算必須) | 男 | 43 | 41 | 39 |
女 | 43 | 41 | 39 | |
2/2 3回 国算社理英から2科(国or算必須) | 男 | 42 | 39 | 36 |
女 | 42 | 39 | 36 | |
2/2 4回[午後] 算or英 | 男 | 41 | 38 | 35 |
女 | 41 | 38 | 35 | |
2/4 自己表現 基礎学力+自己表現 | 男 | 39 | 36 | 33 |
女 | 39 | 36 | 33 | |
2/1 適性検査型 適性検査 | 男 | 37 | 34 | 31 |
女 | 37 | 34 | 31 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 武蔵野大学中学校・高等学校
- 住所
- 〒202-8585 東京都西東京市新町1-1-20
- 交通
- 西武新宿線「田無」徒歩15分。JR「吉祥寺」「三鷹」「武蔵境」、西武池袋線「ひばりヶ丘」からバス。
- 電話番号
- 042-468-3256
- 学校長
- 田中 教照
- 沿革
- 大正13年築地本願寺境内で創立。昭和4年現校地に。同22年現校名に。
- 教育方針
- 「仏教精神に基づく、真の人間教育、人間成就の教育」を建学の精神とし、聡明で実行力のある近代女性の育成を目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- ここに来て教師の大量募集
- 2021/01/11
22:53 - 我が家もこちらの学校はとても気になっています。偏差値気にせずこちらが第2志望です。 ここ数年の共学化校の中ではダントツだと思っていますが、教育マスコミには騒がれていませんよね。一方で経産省のHPで紹...
- 気がかり
- 2020/11/01
10:45 - ...ます。ですが実際これに参加するのも、主体的に学ぶ意欲のある子になってしまうかもしれませんね。 偏差値の話を出すのは良くありませんが、分かりやすく例えると偏差値が75ある子は、既に主体的に学ぶとい...
- コロナ対応が迅速
- 2020/09/20
16:48 - ...く、限られた時間の中で結果を出すことを教えていただいた方が将来にも役立ちます。 ついていけない子…偏差値が高い学校ではないので学力はみんな似たように感じます。 中学職員室はオープンになったのでいつ...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
武蔵野大学中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
38(36 - 42)
男
東京
淑徳巣鴨中学高等学校
「共に生き」「共に学び」「共に歩む」を基本理念とし、少人数制で個性を伸ばし、実力を養うことを目指しています。
-
38(37 - 41)
男
東京
多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校
「自主研鑽・健康明朗・敬愛奉仕」を基本方針に、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
38(35 - 41)
男
東京
文化学園大学杉並中学・高等学校
「自ら考える生徒の育成」に重点を置いています。
-
37(37 - 39)
男
東京
八雲学園中学校・高等学校
自他の生命の尊さを知り、それを伸ばす「生命主義」、生命を健やかに力強く育てる「健康主義」を目標としています。
-
36(36 - 49)
男
東京
佼成学園中学校・高等学校
「行学の二道」の校訓のもとに知育・徳育・体育の調和の取れた人間教育を行うことを目的にしています。
-
36(36 - 39)
男
東京
駒込中学校・高等学校
「一隅を照らす」人材の育成を建学の精神とし、智・徳・体のバランスのとれた教育を行う方針です。
-
35(35 - 49)
男
東京
足立学園中学校・高等学校
「質実剛健 有為敢闘」を校訓に、「自ら学び 心ゆたかに たくましく」を教育目標に掲げています。
-
35(35 - 42)
男
東京
聖徳学園中学・高等学校
聖徳太子の教えを基に、「個性豊かな」「創造性豊かな」「国際人として生きる」能力を持つ人間の育成を目指しています。
-
35(35 - 39)
男
東京
玉川学園中学部・高等部
真・善・美・聖・健・富の6つの価値の創造にある、とする「全人教育」に基づく智情意の円満なる陶冶を目指しています。
-
35(35 - 47)
男
東京
多摩大学目黒中学校・高等学校
「質実清楚・明朗進取・感謝奉仕」の建学精神をもとに、豊かな個性を伸ばし、21世紀を拓く人材の育成を目指しています。
武蔵野大学中学校・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
38(37 - 41)
女
東京
多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校
「自主研鑽・健康明朗・敬愛奉仕」を基本方針に、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
38(35 - 41)
女
東京
文化学園大学杉並中学・高等学校
「自ら考える生徒の育成」に重点を置いています。
-
37(37 - 42)
女
東京
淑徳巣鴨中学高等学校
「共に生き」「共に学び」「共に歩む」を基本理念とし、少人数制で個性を伸ばし、実力を養うことを目指しています。
-
37(37 - 38)
女
東京
実践女子学園中学校・高等学校
「品格・高雅・自立・自営」を建学の精神として、「堅実にして質素、しかも品格ある女性の育成」を教育方針としています。
-
37(37 - 38)
女
東京
目黒星美学園中学高等学校
カトリック精神による「慈愛」の心を重んじ、将来社会人として能力に応じた働きができる優れた人格を養成することを目指しています。
-
37(37 - 39)
女
東京
八雲学園中学校・高等学校
自他の生命の尊さを知り、それを伸ばす「生命主義」、生命を健やかに力強く育てる「健康主義」を目標としています。
-
36(36 - 39)
女
東京
駒込中学校・高等学校
「一隅を照らす」人材の育成を建学の精神とし、智・徳・体のバランスのとれた教育を行う方針です。
-
36(36 - 45)
女
東京
十文字中学・高等学校
心身を鍛練し、学問に励み、人格形成に努め、社会に役立つ女性を育成することを目指しています。
-
36(35 - 37)
女
東京
玉川聖学院中等部・高等部
キリスト教に基づいた人格教育を基本に、「考える力」重視の学習指導を実践しています。
-
36(35 - 37)
女
東京
日本大学豊山女子中学校・高等学校
日本大学の建学精神に基づき、高い知性と気品を兼ね備えた現代女性の育成を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。
“武蔵野大学高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
49(43-49)
女子 80偏差値
49(43-49)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/22 ハイグレード | 男 | 49 | 47 | 44 |
女 | 49 | 47 | 44 | |
2/10 ハイグレード | 男 | 49 | 47 | 44 |
女 | 49 | 47 | 44 | |
1/22 PBLインターナショナル | 男 | 47 | 44 | 42 |
女 | 47 | 44 | 42 | |
2/10 PBLインターナショナル | 男 | 47 | 44 | 42 |
女 | 47 | 44 | 42 | |
1/22 本科 | 男 | 43 | 41 | 38 |
女 | 43 | 41 | 38 | |
2/10 本科 | 男 | 43 | 41 | 38 |
女 | 43 | 41 | 38 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
武蔵野大学高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
52(42 - 52)
男
東京
足立学園高等学校
「質実剛健 有為敢闘」を校訓に、「自ら学び 心ゆたかに たくましく」を教育目標に掲げています。
-
52(52 - 52)
男
東京
成城学園高等学校
個性を伸ばし、基本的な学力の向上と、高い知性に裏づけられた教養ある人間の育成を教育の目標としています。
-
52(39 - 52)
男
東京
大東文化大学第一高等学校
「東洋文化の研究を軸に西洋文化を取り入れ、東西の文化の融合して新しい文化の創造を目指す」が建学の精神です。「剛健・中正・努力」を教育目標としています。
-
52(47 - 52)
男
東京
日本大学櫻丘高等学校
「基礎学力の向上、自主性の確立、連帯と協調性の育成」「基本的生活習慣の形成」などを教育目標として掲げています。
-
51(51 - 51)
男
東京
かえつ有明高等学校
「怒るな働け」の校訓のもと、時代を超え、真に必要とされる人物を育成することが目標です。
-
51(43 - 51)
男
東京
桜丘高等学校
豊かな知識・洞察力・表現力を教育目標として、広い視野で活躍できる「自立した個人」の育成を目指しています。
-
51(39 - 51)
男
東京
成立学園高等学校
「礼節・勤倹・建設」を校訓とし、グローカルな人材の育成に向けて、個性を創造し、伸長を図る教育を目指しています。
-
51(30 - 51)
男
東京
八王子実践高等学校
-
51(37 - 51)
男
東京
文化学園大学杉並高等学校
「自ら考える生徒の育成」に重点を置いています。
-
50(42 - 50)
男
東京
工学院大学附属高等学校
一人ひとりの個性と探究心を伸ばし、豊かな心と体を持った、自分の行動に責任を持てる人間を育てる方針です。
武蔵野大学高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
52(39 - 52)
女
東京
大東文化大学第一高等学校
「東洋文化の研究を軸に西洋文化を取り入れ、東西の文化の融合して新しい文化の創造を目指す」が建学の精神です。「剛健・中正・努力」を教育目標としています。
-
52(47 - 52)
女
東京
日本大学櫻丘高等学校
「基礎学力の向上、自主性の確立、連帯と協調性の育成」「基本的生活習慣の形成」などを教育目標として掲げています。
-
52(42 - 52)
女
東京
日本大学豊山女子高等学校
日本大学の建学精神に基づき、高い知性と気品を兼ね備えた現代女性の育成を目指しています。
-
51(51 - 51)
女
東京
かえつ有明高等学校
「怒るな働け」の校訓のもと、時代を超え、真に必要とされる人物を育成することが目標です。
-
51(38 - 51)
女
東京
佼成学園女子高等学校
「行学の二道」の校訓のもとに知育・徳育・体育の調和の取れた人間教育を行い、社会平和に貢献できる人間を育成することを目標にしています。
-
51(43 - 51)
女
東京
桜丘高等学校
豊かな知識・洞察力・表現力を教育目標として、広い視野で活躍できる「自立した個人」の育成を目指しています。
-
51(39 - 51)
女
東京
成立学園高等学校
「礼節・勤倹・建設」を校訓とし、グローカルな人材の育成に向けて、個性を創造し、伸長を図る教育を目指しています。
-
51(30 - 51)
女
東京
八王子実践高等学校
-
51(37 - 51)
女
東京
文化学園大学杉並高等学校
「自ら考える生徒の育成」に重点を置いています。
-
50(42 - 50)
女
東京
工学院大学附属高等学校
一人ひとりの個性と探究心を伸ばし、豊かな心と体を持った、自分の行動に責任を持てる人間を育てる方針です。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。