“品川女子学院中等部・高等部” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
53(52-60)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 4科(英検3級以上10~60点加点あり) | 女 | 53 | 50 | 47 |
2/1 算数[午後] 算数 | 女 | 60 | 57 | 54 |
2/2 2回 4科(英検3級以上10~60点加点あり) | 女 | 52 | 49 | 46 |
2/4 3回 4科(表現力総合型/英検3級以上5~30点加点あり) | 女 | 53 | 50 | 47 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 女子校 品川女子学院中等部・高等部
- 住所
- 〒140-8707 東京都品川区北品川3-3-12
- 交通
- 京浜急行線「北品川」徒歩2分。JR「品川」徒歩12分。
- 電話番号
- 03-3474-4048
- 学校長
- 仙田 直人
- 沿革
- 大正14年荏原女学校として創立。昭和4年品川高等女学校開校。同22年品川中学校、同23年品川高等学校設置。
- 教育方針
- 「世界をこころに、能動的に人生を作る日本女性の教養を高め、才能を伸ばし、夢を育てる」ことが教育方針です。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 在校生・卒業生が受けられた模試種別について
- 2020/09/15
02:23 - 品女に限らず、ボリュームゾーンのこの偏差値は 首都圏模試が1番正確に立ち位置を把握出来ると 思います。 合不合は相性が悪かったのか、偏差値40とか 出まくりで凹みましたが、結局、首都模試で ...
- 在校生の方々へ質問です。
- 2020/07/08
07:56 - 通学時間と体力も重要ですね。 第一志望ではない生徒さんも多いようで ウチは偏差値的には余裕だったのに、下位でヒイヒイしてます。
- 文化祭のスレッドごと削除されてますね
- 2019/10/16
18:55 - ...最近の大学枠縮小の影響で、難関大の進学実績は上記より減少傾向。 だとすると、小学校でこの50辺りの偏差値を取れるポテンシャルの 子なら、学費や自販機も安く、共学の都立2番手に通い、塾に通っても ...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
品川女子学院中等部・高等部 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
56(56 - 59)
女
東京
大妻中学高等学校
「良き社会人」「良き家庭人」としての女子育成を目指しており、中学から高校の一貫教育による全人教育を行っています。
-
56(55 - 60)
女
東京
開智日本橋学園中学高等学校
まじめに学習に取り組み、やさしい思いやりの心を大切にして、心身の健康を養うことを目標としています。
-
56(55 - 57)
女
東京
共立女子中学高等学校
誠実・勤勉・友愛を校訓に、高い知性、豊かな情操、堅固な意思を養い、21世紀に活躍する女性を育成することが目標です。
-
56(56 - 58)
女
東京
香蘭女学校 中等科・高等科
キリスト教に基づく心と判断力、豊かな情操、しなやかに生きる女性としての素養・教養を身につけさせる方針です。
-
56(56 - 56)
女
東京
芝浦工業大学附属中学高等学校
「敬愛」「正義」「自律」を基本に、人間性豊かな幅広い視野と実行力に富む人格を育成することが目標です。
-
56(56 - 63)
女
東京
東京都市大学等々力中学校・高等学校
教育理念は「高潔」「英知」「共生」です。ノブレス・オブリージュの教育を目標としています。
-
55(55 - 56)
女
東京
成城学園中学校高等学校
個性を伸ばし、基本的な学力の向上と、高い知性に裏づけられた教養ある人間の育成を教育の目標としています。
-
55(54 - 55)
女
東京
東京大学教育学部附属中等教育学校
「ことば・論理・身体表現・情報・関係」をキーワードに、生きる力を身につける教育を目標としています。
-
54(54 - 60)
女
東京
普連土学園中学校・高等学校
キリスト教・フレンド主義に基づき、「すべての人間に対する尊敬の念、誠実さ、簡素さ」を持つ女性の育成を目指しています。
-
53(53 - 56)
女
東京
青稜中学校・高等学校
「意志の教育・情操の教育・自己啓発の教育」を教育目標とし、「主体的な個の確立」を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。