英語を話せた! グローバル教育は女性自立の一歩

英語を話せた! グローバル教育は女性自立の一歩

inter-edu’s eye

日本大学豊山女子中学校・高等学校(以下、豊山女子)では、学校を挙げて国際交流教育に取り組んでおり、中学1年次から留学のチャンスがあります。そこで、ニュージーランド春季短期留学に参加した中学生(当時)を対象に、英語教育についてのアンケート調査を実施。学校で英語とどう関わり、留学経験をどう活かしているのかを探ります。加えて、杉田竜之介先生による“豊山女子流・英語指導”もご紹介します。

豊山女子の公式サイトはこちら ≫

厚みのある英語教育

豊山女子ではグローバルに活躍する女性を育てるため、全学年にわたり、英語を身近に感じるプログラムが用意されています。短期留学に参加した中学生が、帰国後の変化や学校の英語教育について答えてくれました。※生徒の学年表記は参加当時のものです。

豊山女子の英語教育その1

プログラム・施設 対象 内容
ニュージーランド春季短期留学 中1・2生の希望者 春休みの17日間、現地でホームステイ
British Hills英語研修 中2生全員 夏休みに福島県の施設で国内留学
英検 中学生全員 校内で受検し、卒業までに準2級取得を目指す
英語スピーチコンテスト 中学生全員 レシテーション部門・スピーチ部門で優勝者を決定
カナダ海外英語研修 高校生の希望者50人 カナダで国際文化を学ぶ
イングリッシュルーム 全生徒 昼休みと放課後、ネイティブ講師と英会話を気軽に楽しめる場所

ニュージーランド春季短期留学

・帰国後、学校でネイティブの先生とすれ違うとき、自分から挨拶できるようになった。(中3)

・海外の友だちが初めてできて、英語を気軽に覚えられた。(中3)

・2年連続で参加して、2年目はホームステイ先で緊張せずに最初から話すことができた。ほかの国にも行ってみたくなった。(中3)

・英語に親しみがわき、勉強の後押しになった。留学してとても良かったと思っている。(中2)

・留学前は、現地での暮らしや、やってはいけないこと、日常会話を勉強した。帰国後は英語の発音が良くなり、ネイティブの先生の話にすぐに返答できるようになった。(中2)

British Hills英語研修

・店での支払い方法を覚えられた。(中3)

・間違っていたとしても、はっきりと言ってみることを試してみた。(中3)

・日本語が伝わらないから、英語で頑張って伝えようとする力がついた。(中3)

イングリッシュルーム

・スピーチコンテストの作文について質問に行く。(中3)

・ゲームをしながら英単語を覚えたり、単語の最後のアルファベットでしり取りをしたりした。(中2)

・その日にあった出来事を話したり、映画を見たりして楽しんでいる。(中2)

英検について

・短期留学前は4級を持っていたが、今年中に準2級、卒業までに2級を目指す。日常的に英検の過去問を解くようになった。(中2)

・高校卒業までに1級を取得する。過去問に毎日取り組んだり、リスニング問題をラジオで聞いたりしている。(中2)

・中学卒業までに2級を、高校卒業までに1級を取得したい。今は3級を受験予定で、問題を解いたり、英語がペラペラな兄に面接の練習をしてもらったりしている。(中2)

英語関連の目標や希望

・英語はまだ苦手だが、高校ではカナダ海外英語研修に参加したい。(中3)

・また短期留学に参加して前回以上に楽しめるようにしたい。高校に入学したら1年間の留学を体験したい。親が英検準1級を取っているので、私も目標にしている。(中2)

・高校でカナダ、大学でロサンゼルスに行く。(中2)

・来年もニュージーランドに行きたいし、高校ではカナダに行ってもっと英語に触れたい。(中2)

ニュージーランド春季短期留学
ニュージーランド春季短期留学では、現地校の生徒たちと同じようにランチをしたり、授業を受けながら、英語だけを使ったコミュニケーションを実践します。
豊山女子が力を入れる国際交流教育 ≫

指導のこだわりと生徒への温かな眼差し

英語教育の特色やねらいについて語ってくださったのは、英語科主任の杉田竜之介先生です。

豊山女子の英語教育その2

プログラム 対象 内容
TEAM Teaching 中学生全員 英語授業をネイティブ講師と日本人教員のペアで行う。1・2年生は1クラスを2つに分け、中1は週2時間、中2は週1時間実施。
放課後英会話教室 希望者 週1回・1時間、Berlitz®による英会話教室

TEAM TeachingにおけるALT(ネイティブ講師)との協働

杉田先生:日本人教員がALTの通訳に終始することがないよう、あくまで授業の主導権は日本人教員が握り、進度や内容をコントロールしながら、その中での効果を最大限に上げるためにALTに協力してもらうというのが基本方針です。ALTとは毎週必ず各学年1時間のミーティングを設定しており、授業計画や連携を図っています。

Berlitz®導入の放課後英会話教室

杉田先生:英会話における表現を知り、運用に慣れることはもちろんですが、それ以上に英会話に対する「情意フィルター(学習者が英会話に対して持つ照れや恥じらい、不安といった気持ち)をなくすことを期待しています。授業でのスピーキングでも「間違いを恐れず積極的に発信すること」を一番高く評価し、生徒の心を開かせようと努力しています。

大学入学共通テストを意識した授業

杉田先生:特に力を入れているのがライティング指導です。「表現英語」の授業では、生徒はさまざまなケースにおける表現や文法を学んだ後、実践として必ず自由作文に挑み、ALTにチェックしてもらいます。いつ使うのか分からないような例文を丸覚えするのではなく、「自分だったらこんなシチュエーションで使うだろう」というものを考え、自分のものとして落とし込むことが高い定着度にもつながります。また、定期考査でもライティング問題を課しています。

苦手意識の克服

杉田先生:得意な教科をひたすら褒めたうえで、生徒が自分に自信を取り戻したタイミングで「この科目がこんなにできるんだから、英語もできないはずはないよ。頑張ってごらん」と声をかけます。

授業風景
生徒同士のペアワーク・協働学習や、積極的な発言を促す授業が「英語は楽しい」というモチベーションを高めていきます。
英語力の向上を掲げる柳澤校長の意気込み ≫

編集者から見たポイント

帰国後もネイティブ講師と積極的に話し、明確な目標を打ち立てて英語学習に励んでいる生徒たち。一方で、英語が苦手な生徒には、先生が温かく見守り、声かけをしてくれることも分かりました。英語が好きなお子さまはもとより、英語が嫌いなお子さまが苦手意識を克服し、大きく成長するチャンスを秘めた環境ではないかと感じました。

イベント日程

イベント名 日時
中学校見学会 ※要予約 2019年6月22日(土)
10:00~11:00
中学校見学会 ※要予約 2019年6月29日(土)
10:00~11:00
夏休み学校・部活動見学会(中・高共通)
※7月1日より予約開始
2019年8月24日(土)
10:00~15:00
2019年度の中学校説明会・公開行事 ≫

その他の連載コンテンツ

第3回4年目を迎える柳澤校長の学校改革

自転車通学やポロシャツも解禁! 国際交流教育に舵を切った校長の学校改革による成果や生徒の変化をご紹介します。記事を読む≫

第2回自立した女性を育むハーバード大学発の「LADYプログラム」

高校生がハーバード大学で英語のプレゼンテーションに挑戦!学力急上昇の一因となっている特別授業の取り組みをご紹介します。記事を読む≫