保護者が語るドルトンの魅力と我が子の成長

保護者が語るドルトンの魅力と我が子の成長

inter-edu’s eye

開校4年目を迎え、2022年度より高等部がスタートしたことでより注目が集まるドルトン東京学園中等部・高等部(以下、ドルトン)。生徒・教員・保護者が一丸となって学校づくりを行っているのも大きな特徴です。今回は高等部1年の保護者にドルトンの魅力と学校生活を通したお子さまの成長についてうかがいました。

学校公式サイト ≫

入学の決め手と入学後のお子さまの変化

1期生の保護者3名にインタビューを行い、入学前後のお子さまの様子を保護者の視点から語っていただきました。

高等部1年に娘を通わせるFさん
高等部1年に娘を通わせるFさん
高等部1年に娘を通わせるOさん
高等部1年に娘を通わせるOさん
高等部1年に息子を通わせるTさん
高等部1年に息子を通わせるTさん

お子さまの入学先にドルトンを選んだ理由を教えてください。

Fさん新しく開校するドルトンのことを知り、どんな学校なのか気になって学校説明会に娘と参加しました。そのときの面談で「1期生は学校をつくる楽しみがありますよ。やろうと思えば、部活も作れるかもしれません」と先生からお話があったことで、ドルトンが娘の第一志望校となりました。また、ピカピカの校舎、充実した設備も娘にとっては大きな決め手だったようです。

Oさん新しく始まる教育スタイルに不安もありましたが、生徒が主体的に学ぶ教育スタイルの挑戦に期待があり、そのような環境で学ぶことは子どもにとっても貴重な機会ではないかと考えました。海外でのドルトンの教育スタイルを知り、その可能性に大きな希望を感じたのも理由の一つです。

Tさんもともと中学受験は積極的に考えていなかったのですが、息子が小学6年になったとき、たまたまドルトンが次年度開校するという記事を見かけたのがきっかけです。集団での学習を前提とした従来の方法にとらわれず、一人ひとりが主体的に学べる教育を目指すという方針に共感し、充実した学習環境に魅力を感じました。学校見学をしたうえで、息子本人が環境をとても気に入ったこと、また、1期生となって自分で学校をつくっていきたいという本人の強い意志があり、入学に至りました。

ドルトンの学習者中心の教育メソッドはこちら ≫

ドルトンに入学をしてお子さまが成長したと思うことはありますか。

Fさん娘は学校づくりを実践するDSC(Dalton Student Council)のメンバーとして活動しており、その経験から自発的に行動する力、コミュニケーション能力が養われたと感じます。また、授業では資料や動画を作ってプレゼンテーションをすることを繰り返していて、高いスキルが身についたと思います。三者面談で自分の成績についてプレゼンテーションをしてくれたのは面白かったです。

Oさん精神面や表現力の成長、物事への興味・関心、学力の向上など、数え上げることが困難なぐらい成長を感じています。学校にはあらゆる面において、娘を成長させてくれたことに感謝しています。ドルトンでの学校生活が娘に与えた影響は本当に大きいと実感しています。

Tさん小学生の頃は何か新しい挑戦をするときに強い不安と緊張を感じてしまうタイプだったのですが、ドルトンで学ぶようになってからは、上手くいくかは気にせず、新しい課題に挑戦することを楽しめるようになったと思います。ドルトンの「恐れずに進め」というスローガンを実践する姿に頼もしさを感じますね。

生徒の発案によって生まれた生徒会組織DSC。選挙ではなく、自主的に参加を希望した生徒が活動を行っています
生徒の発案によって生まれた生徒会組織DSC。選挙ではなく、自主的に参加を希望した生徒が活動を行っています
ドルトンの「STEAMフェス」。Tさんのお子さまは、中学1年のときに、大人の手の大きさを計測し、持ちやすいスマートフォンの最適なサイズを研究して成果発表を行ったそう
ドルトンの「STEAMフェス」。Tさんのお子さまは、中学1年のときに、大人の手の大きさを計測し、持ちやすいスマートフォンの最適なサイズを研究して成果発表を行ったそう
STEAMフェスの詳細は過去記事で紹介中 ≫

お子さまが家庭学習に取り組む様子を教えてください。

Oさんオンラインツールを積極的に活用しており、時間や場所を越えてさまざまな形で学びを広げています。最近では動画や音声コンテンツで課題提出も増えてきていますね。いつも楽しそうに取り組んでいますよ。

家庭学習でお子さまをサポートしていることがあれば教えてください。

Tさん授業で発表するための資料をパワーポイントで作成する際に、「相手にちゃんと伝わるかを確認したい」と相談されることがありますね。そのときは「もっとこうしたら分かりやすいかな」とアドバイスをしています。親子での会話も増え、子どもがどんな学習をしているか知る機会になるのでうれしいです。

ドルトンの教育理念をチェック! ≫

保護者との連帯による学校づくり

保護者間・学校間の関わりについてどのような印象をお持ちですか。

Fさん保護者間・学校間の連携についてはコロナ禍ということで、なかなか難しい部分もありますが、今後もっと密な交流が生まれていけば良いなと思っています。生徒だけでなく、保護者の自主性も尊重される学校なので、積極的に関わることも、一歩引いて子どもを見守ることもできる環境があり、その自由さに私は心地良さを感じています。学校がSNSでたくさんの情報を発信してくださるので、家で多くを語らない子どもでも、学校での活動の様子が分かってありがたいです。

具体的に、保護者はどのような活動を行っているのでしょうか。

Oさんドルトンには有志で保護者が集い運営する「ドルトンプラン勉強会」があります。子どもがどうやって学んでいるのか不安という保護者の声から、「ドルトンプラン勉強会」の中で、「親ドルトンで学んでみる」を開催しました。実際に子どもたちが使っている数学のテキストを使用し、ドルトンの教育スタイルを親が体験するというものです。私もドルトンで勉強をしてみたいと常々思っていたので楽しかったですし、子どもの学習環境を知る良い機会になりました。

Tさん「ドルトンプラン勉強会」に私も参加をしているのですが、一般的なPTAとは異なり、「学校や生徒と良い関係性を築きたい」という思いを持つ有志の保護者が自発的にいろいろな活動を行っていくスタイルになっています。先生方も保護者の提案を柔軟に受け入れてくださるので、保護者側も「学校や生徒のために何ができるか」を主体的に考えて関わることができていますよ。

保護者が期待する今後のドルトン

これから学校に期待することは何ですか。

Fさんできたばかりの学校なので、まだ試行錯誤をする部分も多くありますが、それだけ先生方がより良い学校をつくろうと努力してくださっていると理解しています。大学受験に対する不安もありますが、これまでの学びを活かしつつ、子どもたちに適したドルトンらしい学びを提供してくださることを期待しています。

Oさん学年を越えた縦軸での学びの機会をぜひ広げていってほしいです。また、子どもの熱い探究への思いを学校には一層応援していただければと思います。今年の夏に誕生したSTEAM校舎なども積極的に活用して、授業時間外や長期休暇中などに子どもたちが時間を忘れて探究活動に取り組める仕組みを整えてほしいですね。

2022年9月に竣工したSTEAM校舎
2022年9月に竣工したSTEAM校舎
校内には生徒のクリエイティブ精神を磨く仕掛けが散りばめられています
校内には生徒のクリエイティブ精神を磨く仕掛けが散りばめられています
生徒たちの新たな学び場「STEAM校舎」 ≫

受験生の保護者へメッセージをお願いします。

Fさんドルトンでは積極性や個性を養うことができます。自ら考えて行動し、自分の意見を発信できることはこれから大きな武器になると思います。ドルトンでは少人数で活動することも多いので、自己主張が苦手なお子さんでも意見を出しやすい環境ですよ。子どもが自ら学び、自分次第で大きく成長できる学校だと思います。

Oさん教育に重要なのは教育者です。ドルトンの素晴らしい先生方にぜひ会っていただき、新しい学びのスタイルで成長する子どもの姿を想像してみてください。

Tさん学校も生徒も保護者も、「学校をより良くするに自分たちは何ができるのだろう?」と考えながら新しい取り組みに挑戦しています。「一緒に学校をつくっていきたい!」と思うお子さん、保護者はとても充実した臨場感あふれる日々が送れると思います。

編集後記

生徒の自主性を重んじるドルトンでは、生徒の個性を伸ばし、積極性を磨ける環境があることで、保護者の期待も高いです。インタビューの中でも生徒・学校・保護者が連帯しながら学校づくりを実践する熱量が伝わってきました。高等部1年生となった1期生が高等部をどのように開拓してくのかこれから楽しみです。

学校公式サイト ≫

イベント日程

イベント名 日時
入試体験【小6限定】 2022年11月12日(土)
過去問題解説オンライン配信【小6限定】 2022年12月10日(土)〜
学校説明会【初参加の方限定】 2022年12月17日(土)
入試対策オンライン配信【小6限定】 2023年1月8日(日)〜
イベントの予約と詳細はこちら ≫

このページをシェアする

連載コンテンツ

ドルトン1期生が中学3年間で得た“自ら学ぶ楽しさ”

2022年度から新たに高等部がスタートしたドルトン東京学園中等部・高等部。1期生の生徒とその様子を見守ってきた先生にお話をうかがいました。記事を読む≫

スペシャル動画

  • 事業化を目指す探究「起業ゼミ」
    3:34

    事業化を目指す探究「起業ゼミ」

    社会課題を解決するビジネスプラン開発に挑戦

    2022年7月26日

    授業風景

  • ドルトン東京学園のテーマラボ
    3:02

    ドルトン東京学園のテーマラボ

    生徒の様々な興味関心を育てる多彩な講座

    2021年8月24日

    授業風景