全学年の力作がずらり! 感性の花が咲く女子美祭

全学年の力作がずらり! 感性の花が咲く女子美祭

inter-edu’s eye

10月下旬、女子美術大学付属高等学校・中学校(以下、女子美)の最大のイベント・女子美祭(文化祭)が開催されました。新型コロナウイルスの影響を受けて例年より規模は縮小しましたが、徹底した感染対策のもと、1日目は在校生と保護者、2日目は事前に予約した受験生とその保護者が来場し、イベントを堪能しました。今回は女子美祭1日目のようすとともに、開催に向けて奔走した生徒2名の思いをお伝えします。

女子美の公式サイトをチェック ≫

クオリティの高さに驚き! 圧巻の作品展示

女子美祭ではエントランスや教室に延べ1000人以上の生徒の作品が展示され、中高6年間の美術教育をたどることができます。

中学生の作品はユニークな課題内容と自由な発想に驚き!

中学1年生は表現する楽しさと喜びを大切にしながら、美術の授業を週4時間行います。陶芸作品やエコバック、風景画、静物画などを自由な発想と感性で制作します。
中学2年生では1年生のときに育んだ感性をもとに、“美術に目覚める”をテーマに学習を進めます。テラコッタ粘土で人物を作ったり、木箱に彫刻を施したりと、多様な素材と多彩な表現に挑戦します。
中学3年生になると絵画とデザインの授業がスタートし、絵画の授業では水彩画や多色刷りの版画を制作。丁寧にものを観る力や描写力を養います。そして、デザインの授業ではデザインワークを体験して造形力を磨いたり、女子美伝統の課題である「お菓子の箱のパッケージデザイン」にも取り組みます。

中学1年生は夏休み中にお菓子のゴミくずなどを集めて、エコバックを制作。集めたごみを色や種類別に整理してパターンを考え、素材の良さを生かした世界に一つだけの作品に仕上げています。
中学1年生は夏休み中にお菓子のゴミくずなどを集めて、エコバックを制作。集めたごみを色や種類別に整理してパターンを考え、素材の良さを生かした世界に一つだけの作品に仕上げています。
中学2年生が取り組んだ、オリンピックをテーマに家族をモデルにしてテラコッタ作品を作る課題。家族を4方向からクロッキーして、それをもとに細部までこだわって形を作り素焼きします。
中学2年生が取り組んだ、オリンピックをテーマに家族をモデルにしてテラコッタ作品を作る課題。家族を4方向からクロッキーして、それをもとに細部までこだわって形を作り素焼きします。

圧倒され、思わず見入ってしまう高校生の作品

高校1年生は油彩画やドローイング作品に初めて挑戦し、幅広い絵画表現を楽しみます。デザインについても本格的な学習を開始し、構成や配色、レイアウトなどの基礎知識と技術の習得を目指します。さらに、工芸・立体の表現基礎も学びます。
高校2年生からは絵画制作の基礎力を高めながら水彩画・油彩画・木炭デッサンなどの技法や特質を深く学ぶ「絵画コース」、平面構成や鉛筆デザイン、デジタルデザインによる制作を通して基礎力と技術力の幅を広げる「デザインコース」、さらに工芸素材の性質や特性を学びながら道具の扱い方を習得しながら「ものづくり」の力を養う「工芸・立体コース」の3コースに分かれて、作品制作を行います。
高校3年生は3コースとも大学での美術教育に対応できる力を磨きながら、より完成度の高い作品の制作を目指します。

人々が足を止めて見入っていた女子美祭ポスターの候補作品たち。高校2年生全員が描いた約200作品の中から、美術教師や各クラスのポスター係が5作品まで絞り、その中から全校生徒の投票で1作品が選ばれます。
人々が足を止めて見入っていた女子美祭ポスターの候補作品たち。高校2年生全員が描いた約200作品の中から、美術教師や各クラスのポスター係が5作品まで絞り、その中から全校生徒の投票で1作品が選ばれます。
高校3年生絵画コースの課題は「社会とわたし」がテーマ。テレビや新聞の報道、世の中の出来事や事件に目を向け、気になることを題材に、独自の世界観を追い求めて描きます。
高校3年生絵画コースの課題は「社会とわたし」がテーマ。テレビや新聞の報道、世の中の出来事やニュースに目を向け、気になることを題材に、独自の世界観を追い求めて描きます。
高3基礎実技「彫塑~友人像~」は頭部の大きな捉え方から顔の細部の表現まで、粘土を使って立体を追求。立体制作によって顔のつくりや骨格について学びます。
高3基礎実技「彫塑~友人像~」は頭部の大きな捉え方から顔の細部の表現まで、粘土を使って立体を追求。立体制作によって顔のつくりや骨格について学びます。
高3基礎実技で取り組む「シルバーリング」は生徒に人気の課題です。「二十歳~ハタチ~の自分に贈るリング」というテーマに沿った指輪のデザインを考え、身につけることを想定し、ワックスを使用して指輪の原型を制作します。
高3基礎実技で取り組む「シルバーリング」は生徒に人気の課題です。「二十歳~ハタチ~の自分に贈るリング」というテーマに沿った指輪のデザインを考え、身につけることを想定し、ワックスを使用して指輪の原型を制作します。
女子美の美術教育をもっと詳しく知る ≫

厳選な審査を勝ち抜いたクラス展示も必見

女子美祭では作品展示のほかに、各クラス・参加団体による教室展示も行われました。鏡友会(生徒会)の面接と審査に合格した団体のみが展示できる仕組みになっているため、クオリティが高く、大変見応えがありました。ここではたくさん取材したうちの一部をご紹介します。

高3梅組によるクラス展示のようす。世界の名画をアレンジしたユニークな作品たちが飾られていました。
高3梅組によるクラス展示のようす。世界の名画をアレンジしたユニークな作品たちが飾られていました。
練習を重ねた音楽や演技などのクラブ発表はあらかじめ映像を撮影し、電子黒板を使って大画面で放映しました。
練習を重ねた音楽や演技などのクラブ発表はあらかじめ映像を撮影し、電子黒板を使って大画面で放映しました。
6号館には地下作法室があり、茶道部がお点前の披露。
6号館には地下作法室があり、茶道部がお点前の披露。
漫画研究部は漫画の展示や部誌の販売などを実施しました。
漫画研究部は漫画の展示や部誌の販売などを実施しました。
女子美祭のほかにも個性豊かな学校行事が盛りだくさん! ≫

女子美生が女子美祭にかける想いとは?

イレギュラーな状況で女子美祭の開催に尽力した鏡友会会長のS.Sさんと女子美祭実行委員長のT.Mさんにインタビューを行いました。

高校2年生のS.Sさん(左)と、高校3年生のT.Mさん。
高校2年生のS.Sさん(左)と、高校3年生のT.Mさん。

T.Mさん:例年、女子美祭の準備日は3日ありますが、今年は2日しかなく、さらに、コロナ対策として密にならないよう展示の仕方を工夫する必要があったため、非常に苦労しました。無事に開催できるのか不安もありましたが、クオリティを高めるために全力を尽くしました。
私は実行委員の仕事に加えて、中学3年生、高校1、3年生のときにクラス展示に携わったことで、企画力を磨くことができました。この力を大学や社会に出た時に生かしたいと思っています。

S.Sさん:私が所属する鏡友会はクラブや同好会、クラス展示、有志などから提出された企画を審査し、面接を行って、参加団体を決定する役割を担っています。また、参加団体の展示場所の決定、女子美祭のポスター選出の立ち会い、 パンフレットの作成も行います。女子美祭以外でも人前に立つ機会が多いため、日頃から行動や話し方などに気をつけています。
女子美は先生方や生徒が個性豊かで、“十人十色”という言葉が似合う、誰もが輝くことができる学校です。今年はコロナの影響で行事の規模が縮小するなど、不完全燃焼だと感じることも多くありましたが、私は女子美が大好きなので、“女子美の良さ”を後輩たちに継承できるよう、最後まで鏡友会の活動に全力を注ぎたいと思っています。

鏡友会についてもっと詳しく ≫

編集者から見たポイント

他校の文化祭とはひと味違い、美術館を訪れたような気分が味わえる女子美祭。ずらりと並ぶクオリティの高い作品たちはどれも素晴らしく、取材であることを忘れて見入ってしまいました。訪れた1日目は在校生と保護者のみが来場していましたが、在校生が絵を見ながら「先輩の絵、すごい!」と目を輝かせて話しているようすが印象的で、こうして他者の作品から刺激を受けることが自身の成長につながるのだろうと感じました。

このページをシェアする

連載コンテンツ

独自の道徳教育で“心の美”を磨く

女子美らしさが詰まった道徳の授業に焦点を当て、その授業内容について先生と生徒のみなさんにインタビューしました。記事を読む≫

表現力や伝える力を問う独自の“自己表現入試”

表現力や伝える力を問う独自の「自己表現入試」を実施している女子美。その試験内容や対策について、入試委員長の小島礼備先生に詳しくうかがいました。記事を読む≫

視野を広げて行動力を育む教科横断型授業

すべての教科を幅広く横断的に学んで知性を深めるオリジナリティに溢れた授業を展開する女子美。地理教諭の近藤先生にインタビューを行い、授業内容についてお話をうかがいました。記事を読む≫

美術と融合した英語授業×ICT教育

近年は美術と英語が融合した教科横断型の授業「Art English」や、iPadや電子黒板を有効に活用する「ICT教育」について、詳しくご紹介します。記事を読む≫

生徒の夢を叶える中高大連携のキャリア教育

国内唯一の美大付属校である女子美。中高大が連携して行うきめ細やかなキャリア教育について、進路部主任の中村幸喜先生にお話をうかがいました。記事を読む≫

スペシャル動画

  • 生徒たちの創意工夫溢れる女子美祭
    3:20

    生徒たちの創意工夫溢れる女子美祭

    有志企画の催しや展示をダイジェストで紹介

    2023年1月10日

    授業紹介

  • 女子美術大学の専攻領域説明会
    3:04

    女子美術大学の専攻領域説明会

    まるで教室がアトリエに!大学での学びを体感

    2022年7月19日

    授業紹介

  • 個性豊かな作品が集まる体験学習
    3:17

    個性豊かな作品が集まる体験学習

    「希望の花」をテーマにした展覧会を開催

    2022年2月15日

    授業紹介

  • 女子美ならではの魅力が光る運動会
    3:28

    女子美ならではの魅力が光る運動会

    華やかな衣装や工夫を凝らした競技にも注目

    2022年1月25日

    運動会