SSH活動報告

※こちらは2018年度の情報です

SSH海外研修 実施報告

タイ国東北部の二大恐竜化石産地で実施された海外研修「International Survey Tour and Lecture」に、中高合わせて11名が参加しました。(2018年1月4日~8日)

  • コンケーン大学の協力による中生代の地層と、その地層から産出する恐竜化石を調査しました。
  • 当時の環境を考えながら、Phu Noiの化石発掘現場では恐竜の発掘を実体験しました。
  • コンケーン大学付属高校の1年生30名と一緒に、英語による研修や疑問についての話し合いをしました。
化石の調査

海外研修に参加した生徒たちの感想

  • 現地に実際に行ってみないとわからないことをたくさん学ぶことができ、とても有意義な研修だったと思う。
  • 化石や足跡、発掘現場見学は思った以上にハードだった。実際の発掘現場は想像していたものと少し違っていたが、発掘体験をはじめ、この5日間で数多くの貴重な経験をすることができた。
  • 博物館の見学や化石発掘現場の見学などを通して、様々なことを知ることができ、質問をして理解を深めながら考察することができた。
  • 恐竜や地層について深く考えられる研修だった。現地の先生や生徒から質問されることもあり、英語を使って有意義なコミュニケーションをとることができた。
  • 最初は英語で会話できるか少し不安もあったが、行ってみると意外と話すことができ、質問も後半にかけて、たくさんすることができた。
化石の発掘現場見学

個人課題研究発表会・SSH活動報告会 テーマ一覧

筑波大学を会場に、高校2年生全員が取り組んだ「個人課題研究発表会およびSSH活動報告会」が開催されました。(2018年2月21日)
SSH指定校として2期目を迎えた茗渓学園の特色でもある個人課題研究の発表テーマの一部をご紹介します。

理系分野

  • 光条件が植物の根の成長に及ぼす影響
  • 植物内生菌と宿主生物の相互関係
  • モーターカーを利用し、超音波センサーの性質を考える
  • 遺伝的アルゴリズムの性質を探る
  • 現在主流の予防歯科は本当に効果的か
  • 脳腫瘍の治療に樹状細胞ワクチンとBNCTは効果的か
  • 軽度認知機能障害の認知症への進展予防としての「笑い」

文系分野

  • 母子支援施設のあり方 ~こうのとりのゆりかごという可能性~
  • 日本の長時間労働問題におけるドイツとの比較
  • 本の帯から見るマーケティング技術
  • 香川県における効果的な宣伝活動の発展
  • 子どものジェンダー観の形成と保育環境
  • 少年犯罪におけるメディアバイアスの考察
  • 童話の古文への翻訳

芸術学・体育学・家政学分野

  • オフィーリアの模写
  • 筆・墨・紙の特性とそれらの組み合わせによる書への影響について
  • レーザーを用いた表現によるプロダクトデザイン
  • 陸上短距離走における技能向上
  • 砂糖を使わずに茨城名産の野菜を使って洋菓子を作る
  • 日本人ARDFアスリートの試合時に効果的な補食を作る
  • 茗渓学園の高校女子寮のための学習室のインテリアデザイン

これらのほかにも、SS Geo Tour(屋久島研修)報告や科学部の研究(物理班・生物班・数学班)、第7期石巻「絆プロジェクト」による活動報告なども発表されました。