普通科入試再開 中村中高で始める高校生活

inter-edu’s eye
高校受験に挑む中学生のみなさん、中村中学校・高等学校(以下、中村中高)の高校普通科入試が再開したことをご存じですか? 2009年以来の募集のため、知らない受験生は多いかもしれません。そこで、中村高等学校(以下、中村高校)ってどんな学校? 入学したらどんな学校生活を送るの? そんな受験生の疑問を教頭の江藤健先生に聞いてみました。
中村高校の普通科とは
中村中高
110年以上の歴史を持つ江東区の学校。日本文化を色濃く残す清澄白河の地にあり、校舎の前には緑豊かな清澄庭園と清澄公園があります。
高校には1年間の留学を必須とする国際科と、大学進学を目指す普通科(特別進学コース・総合進学コース)があります。
高校普通科入試再開の理由
江藤先生:得意なことや武器が違う人同士が集まり、お互いを刺激し合いながら、相乗効果によって成長を促進していく、そんなDiversity(多様性)のある空間が大切であると考えます。この方針のもとに中学入試を行っており、よりDiversityを進化させるため、高校から新たなメンバーを迎えることにしました。
普通科の強み
江藤先生:学習面・進学面のサポートが厚く、塾や予備校へ行かなくても大学受験を突破できるところです。

併設校のある高校を避ける受験生は多い。では内進生のいる高校のメリットとは?
江藤先生:内進生がいるメリットは、何といっても早く学校生活になじめることです。
併設校のメリットは、本校のベースになっている6ヶ年教育のノウハウやシステムが3年間の中でしっかり活かされること。このため、学習面やキャリア教育など、さまざまな点において充実度が高いと自負しています。
また、私立の女子校上がりの内進生、公立中学校育ちの高入生と、異なる背景を持つ生徒が集まることで、多様な価値観に出会え、そこで起こる”化学反応”が人間的な成長をさらに後押しします。
受験をシミュレーション 公立高校と併願するなら…
江藤先生におすすめの公立併願校を聞いてみました。
特別進学コース
東京 | 城東、文京、上野、白鴎、墨田川 |
千葉 | 千葉南、検見川、国分 |
埼玉 | 上尾、越谷南、春日部女子 |
総合進学コース
東京 | 江戸川、深川、広尾 |
千葉 | 千葉女子、千葉北、磯部、市立習志野 |
埼玉 | 浦和北、草加、杉戸 |
入学したらどんな学校生活が始まるの?
クラスは内進生と一緒?
江藤先生:1年次は高入生と内進生と分かれます。いきなり内進生と一緒になる緊張感や、授業の進度などを考えると、1年次は慌てずにゆっくり交流を図り、2年次から内進生、高入生関係なく進路に応じてクラス分けしていくことがよいと考えます。
授業は内進生と一緒に受ける?
江藤先生:中学校での授業数の違いによる学力差をフォローするため、英語・数学・古典・理科(化学基礎、科学と人間生活の生物分野)は、高入生と内進生を分けて授業を実施しています。ご安心ください。
入学後の主な行事
江藤先生:今年はコロナの影響でイレギュラーでしたが、例年はクラスや部活動が最初の交流の場となります。
5月には体育祭があるので、勝利という目標に向かって一気に仲がよくなっていきます。7月には、さらに親睦を深めるべく研修合宿という宿泊行事がありますので、この頃には高入生と内進生の壁がなくなっていきます。
今年度の普通科高入生のようす
江藤先生:入学当初は不安があったようですが、今年はオンライン授業で交流したり、すでにLINEでのやりとりもあったようで、登校が始まるとすぐ馴染んでいました。
内進生は高入生に対して丁寧に対応しようと心がけており、教室の場所や暗黙のルールなどいろいろ声をかけて教えているそうです。また、掃除のグループが内進生と仲良くなるきっかけとなっているようですよ。

国際科の魅力も紹介
江藤先生:3年間の間に、生徒全員が1年間(高1冬~高2冬)の留学を経験することが大きな特徴です。
渡航先はアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドより選択でき、現地校1校につき原則1名の留学となります。
生徒は留学前に渡航先で行うフィールドワークのテーマを決め、現地で調査を行います。帰国後には、調査した内容をまとめて英語で研究論文を作成。こうして、高めた英語力や渡航先での多様な経験を活かし、海外大や国内の難関大への進学を目指します。
学校からのメッセージ
江藤先生:中村中高はアットホームな雰囲気の中できめ細かな学習指導・進路指導を行っている女子校です。入学してきた高入生たちは一様に口を揃えてこう言っています。「思っていたより、女子校って怖くない」と。居心地のいい本校で、思い切り青春しましょう!
編集者から見たポイント
「ネクストステージプロジェクト」により、キャリア探究学習やPBL学習がスタートした中村中高。施設の修繕も進められ、快適で充実した学校生活を送る環境が整っているので、都内の高校を探している受験生におすすめです。コロナの影響で自転車通学も認められるようになり、ますます通学しやすくなりました。
イベント日程
イベント名 | 日時 |
---|---|
オープンキャンパス 夏フェス(中・高) |
2020年8月29日(土) 9:00~12:30 |
学校説明会(高校) | 2020年9月19日(土) 9:30~11:30 |
連載コンテンツ
中村中高で身につける! 自主学習と自己管理の習慣
学年トップレベルの生徒が登場! インタビューで判明した学力向上の要因とは。記事を読む≫
1対1の教育で希望する道へ 中村中高の進学指導
夢を追って国立大現役合格! 中村中高の進学指導とキャリア教育について教頭の前岡先生にうかがいます。記事を読む≫
スペシャル動画
-
2:51
空中図書館/コリドールへようこそ
ほかにも新館LADYなど施設をご紹介!
2022年9月20日
施設紹介
-
3:12
応援合戦が凄い! 中村の体育祭練習
中村中学校・高等学校 女子校の体育祭で感動
2021年9月28日
体育祭紹介