教室を飛び出して挑戦してみよう!日駒サイドストーリー

教室を飛び出して挑戦してみよう!日駒サイドストーリー

inter-edu’s eye

1907年に東京工科学校として創立し、およそ100年を経て共学校となった日本工業大学駒場中学・高等学校(以下、日駒)。2020年に東京都の正式認可を得て普通科専一校として生まれ変わった今でも、創立当時から脈々と受け継がれてきた精神は息づいています。その一端を垣間見ることのできるエピソードとして「日駒サイドストーリー」の数々をご紹介します。

日駒の公式サイトはこちら ≫

日駒の新たな伝統として根付いた取り組みの数々

工業技術者の育成を使命として創立した学校の歴史から、安全が保たれるように指導し、かつ立派な人柄を育むことを大切にしてきた日駒は、熱意にあふれた先生が先頭に立ち、生徒が自主的に手を動かして本物を体験する独自の取り組みをサポートしています。理科教諭の芳賀知和子先生と社会科教諭の堀口博行先生から、教科授業の枠を超えた学びにつながる要素をお話しいただきました。

理科教諭で高2担任の芳賀知和子先生、社会科教諭で中2担任の堀口博行先生
(左から順に)理科教諭で高2担任の芳賀知和子先生、社会科教諭で中2担任の堀口博行先生

二ホンミツバチプロジェクト

芳賀先生:日駒のシンボルとなっている屋上庭園では、二ホンミツバチを飼育するプロジェクトが長年続けられています。二ホンミツバチは繊細で飼育が難しいと言われていますが、在来種であり攻撃性が低いということで養蜂を始め、今では12年が経ちました。日駒のある駒場は渋谷駅から2kmの近さにもかかわらず、蜜源となる植物が多いエリアです。この立地を活かして園芸養蜂愛好会を立ち上げました。週1回、巣をじっくり観察しながら維持管理をしたり、みんなで一緒に蜜源マップを作ったりする活動を通して、自然環境に対する気配りができるようになってきましたね。

屋上庭園
開放感にあふれ、ランチタイムの場としても大人気の屋上庭園
巣箱置場
屋上庭園に設置されている二ホンミツバチの巣箱置場
巣板
芳賀先生が顧問を務める園芸養蜂愛好会が巣箱のメンテナンスを行います
ハチミツを使ったバスボム作り
ハチミツを使ったバスボム作りは日駒祭屈指の人気コーナーです

はるかのひまわり絆プロジェクト

堀口先生:阪神淡路大震災に由来するひまわりを育て、地域の方々に採取した種を配りながら災害の悲惨さと命の尊さを考えるというプロジェクトで、本校では中学で実施しています。
最近では、中2のみんなと駒場近隣のご家庭をまわり、種を配布させて頂きました。生徒にとっても地域の方々とコミュニケーションを取る楽しさやうれしさを感じられる体験となりました。希望する生徒が近隣の方に種を配布しに行ったのですが、参加する生徒の姿を見て、他の生徒が背中を押されたという例もありますね。

キャンパス内で栽培されている「はるかのひまわり」
キャンパス内で栽培されている「はるかのひまわり」

ホップのグリーンカーテン

芳賀先生:環境への理解を深め、意識の向上を推し進める「エコキャンパス」作りの一環として、校外の研究者に協力いただきながらホップのグリーンカーテンを栽培しています。中2の授業では環境教育のミニ講座を開いたり、ミミズに野菜くずを食べてもらい堆肥を得るミミズコンポストにも取り組んでおり、前述のニホンミツバチやひまわりの栽培と併せて、持続可能な自然環境の在り方を学べる機会となっています。

堀口先生:ミニ講座では地球温暖化や家庭ごみの削減にも言及していますが、生徒にとって一番理解しやすいのは実際に体感してみることでしょう。グリーンカーテンで真夏の直射日光を遮った教室は、建物自体の温度を下げることで快適な環境へと整えることができます。身近な自然を利用して地域環境と共生する取り組みは、時代に合わせて新しいことにチャレンジしてきた本校の気風を表していると言っても良いでしょう。

ミミズコンポストで作った堆肥を利用したホップのグリーンカーテン
ミミズコンポストで作った堆肥を利用したホップのグリーンカーテン
日駒の最新情報はこちら ≫

地下スペースに誕生した体育・部活動のための施設

堀口先生:普通科の授業では使用してこなかった地下スペースですが、工業科の募集停止に伴い、生徒のために活用する施設を用意しました。本校には多くの部活動・愛好会があるため、所属メンバー数は分散されて少なくなりますが、練習や活動に集中することができる環境があります。2020年には新たにトレーニングルーム・トレーニングスタジオを新設したことで、部活動の練習や体育の授業での活動が幅広くなりました。学校生活の新しい一面として、生徒たちの間で評判になっています。

トレーニングルーム
アメリカンフットボール部やレスリング部などが利用するトレーニングルーム
トレーニングジム
バスケットボール部やダンス愛好会などが利用するトレーニングスタジオ

2021年9月完成予定の新図書館

芳賀先生:今秋に完成する新図書館に期待しているのは、みんなが集まって本に触り、未知の領域へ関心をひろげるきっかけを増やしてくれることです。旧図書館は進路指導部職員室になり、そこには、チュータールームも用意されます。卒業生チューターは5人おり、テスト前には手厚い指導をしてくれますよ。

調べもの学習の拠点としての役割が期待されている新図書館完成イメージ図(2021年9月完成予定)
調べもの学習の拠点としての役割が期待されている新図書館完成イメージ図(2021年9月完成予定)

未来の日駒生になる中学受験生へのメッセージ

芳賀先生:日駒生として学校に通うことになれば、実は普通の毎日がとても面白いと気づくようになります。先生として指導する私たちも、皆さんと一緒に未来を描くお手伝いができることを願っています。

堀口先生:中高の6年間でさまざまな体験ができるところが日駒の魅力であり、中でも理科や技術の授業には「ものつくり」の要素がたくさん含まれています。楽しく過ごせる学校生活がどんなものかを体験できるイベントを用意していますので、このページで知った日駒サイドストーリーの面白さを実際に確かめてみてください。キャンパスに足を運んでくれたら、生徒や先生の温かみを感じることができるでしょう。

日駒生として過ごす一年 ≫

編集者から見たポイント

あまり知られていない日駒サイドストーリーの一部をご紹介しました。生徒の皆さんが口を揃えて楽しいと言うさまざまな学校行事や、大学進学に向けた指導体制も整っている日駒は、保護者向けの陶芸教室が開催されているなど、ユニークな面を兼ね備えています。東大キャンパスの緑地に一番近い学校として恵まれたロケーションを誇る日駒の学校説明会に参加して、入学後の楽しい日々を想像してはいかがでしょうか。

日駒 最新のお知らせ ≫

イベント日程

イベント名 日時
中学 学校説明会 2021年8月28日(土) 10:00~11:00
中学 学校説明会(日駒祭) 2021年9月11日(土) 14:00~14:45
2021年9月12日(日) 14:00~14:45
放課後見学会 2021年9月27日(月) 16:30~
オープンキャンパス 2021年10月10日(日) 9:00~
中学 学校説明会&授業見学会 2021年10月30日(土) 10:00~
中学校 イベント情報詳細ページ ≫

このページをシェアする

連載コンテンツ

がんばれ受験生!入学後に待っている楽しい学校行事

2年ぶりに開催された文化祭の背景とともに、楽しい学校生活の前に挑むべき中学入試の最新情報をご紹介します。記事を読む≫

スペシャル動画

  • 目黒区の伝統校!英語授業に密着!
    3:25

    目黒区の伝統校!英語授業に密着!

    ICTを利用した授業とは?

    2022年12月6日

    授業紹介

  • 日本工業大学駒場中学校の施設紹介
    3:04

    日本工業大学駒場中学校の施設紹介

    生徒が利用している様子が良く分かる

    2021年12月28日

    施設紹介