桜丘の生徒の1日に密着! 独自の学びを得られるMC制度とは?

桜丘の生徒の1日に密着! 独自の学びを得られるMC制度とは?

inter-edu’s eye

思考力や表現力のほか、“人間力”が評価されるようになる新しい大学入試。桜丘中学・高等学校(以下、桜丘)では、コミュニケーション力など数値化できないソフトスキルを「ハウス制」や「MC制度」で育成しています。そこで今回は、学校独自の取り組み「MC制度」をご紹介します。

学校公式サイトへ ≫

桜丘のMC制度

中高6年間を通して行われるMC制度(Master of Ceremonies System)。その内容はひと言で表現すると“日直の進化版”です。生徒が日替わりでMCになり、日直とクラスの取りまとめ役(ファシリテーター)を務めて、リーダーとしての責任や苦労を体験します。なお、MCは年間に何度も回ってくるので、人前に出ることが苦手な生徒にも発言する機会が与えられる仕組みになっています。
MCがリーダーシップやコミュニケーション力を磨く一方で、MCではない生徒たちはリーダーの気持ちが分かる“フォロワー”として、他者に関心を持ち、協力する意識を高め、さらに聞く力・集中力を身につけていきます。クラス内での相互作用により、MCの生徒もそうでない生徒も、日々成長することができるのです。

桜丘の特徴的な教育 ≫

MCの1日に密着

クラスの取りまとめ役として、MCは具体的にどんなことをするのでしょうか。時系列でご紹介します。

連絡事項の共有
1.朝、職員室へ向かい、担任の先生に当日の連絡事項を聞きます。
必要事項のメモをとります
2.先生からの連絡事項や校内の掲示板の書き込みから、必要な情報を取捨選択してメモをとります。
号令
3.姿勢を正し、服装を整えて号令をかけます。大きな声で挨拶!
連絡事項をクラスのみんなに分かりやすく伝えます
4.書き留めたメモを見て、連絡事項をクラスのみんなに分かりやすく伝えます。
リーダーとして、クラスメイトのようすをチェック
5.リーダーとして、クラスメイトのようすをチェック。ホワイトボードを消すなど日直業務にも励みます。
プレゼンのようす
6.朝礼や終礼時、MCがみんなの前でプレゼンをします。

CHECK!
プレゼンは興味があることについて語ったり、テスト前であれば問題の解き方を発表したりと、題目はクラスによってさまざま。担任の先生が決めることがあれば、先生と生徒みんなで決めることも。

日誌
7.日誌に授業内容やクラスメイトのようすを記入して先生に提出。
先生は赤字でコメントを書いてくれます。MC制度は、生徒と先生の交流の深化にもひと役買っているのです。

高2生に聞きました!「プレゼンするとき工夫していることは?」

・1番伝えたいことを最初に簡潔に述べてから話すようにしています。
・スライドを使います。なるべく大きい文字で見やすいものを作るようにしています。
・興味があることについて発表するときは、伝える相手が少しでも興味を持てるように写真を多く使います。また、みんなに手を挙げてもらってアンケートを取るなど、相手を楽しませる工夫をしています。
・聞き手により伝わるよう、声のボリュームや簡潔なスライド作りに気を配っています。見る人が飽きないようにアニメーションを使ったこともあります。

桜丘のMC制度を詳しく見る ≫

MC制度で感じた成長 ~生徒インタビュー~

中学1年次からMC制度を経験してきた高2生のC.Uさんに、自身の変化や成長についてさらに細かくうかがいます。

Uさん
さまざまな事に配慮しながらMCを務めるUさん

インターエデュ(以下、エデュ):Uさんはプレゼンするとき、どんな工夫をしていますか。

Uさん:話が長すぎて相手が退屈に感じないよう、時間を決めて、その時間内でいかに興味を持ってもらえるプレゼンにするかを考えます。そして、聞く人の気を引くために、自分の身にあったことだけでなく、持っている知識や流行っていることを盛り込んだ話になるようにしますね。プロジェクターを使うのも1つの工夫です。

エデュ:時間と内容、そして見せ方にまで配慮しているんですね。では、クラスのまとめ役として意識することは何ですか。

Uさん:なるべくクラスメイトとコミュニケーションをとり、そのうえでタイムリーに行動できるようにしています。

エデュ:Uさんが時間を意識してMCを務めているようすが伝わりました。リーダーシップや表現力以外にも、人によって成長を感じられるポイントがありそうですね。

Uさん:はい。私はMC制度を通して時間にシビアになり、それが普段の生活にも活かされていると思います。また、躊躇することなく人前で話せるようになりました。

エデュ:ありがとうございました。

学校公式サイトへ ≫

編集者から見たポイント

さまざまな取材を経験してきたエデュ編集部のあるスタッフが、「桜丘の生徒は話がうまい。大人しそうな生徒でもスラスラ喋る」と話していました。この事実とMC制度は大きく関係しているのではないでしょうか。誰もが常にリーダーになるわけではありません。リーダーシップを育成する必要がある一方、リーダーを支える力もまた、育成する必要があるはず。桜丘のMC制度はバランスよく人間力を育成する制度だと感じました。

イベント日程

イベント名 日時 内容
第3回学校説明会 2019年8月11日(日)
10:00~12:00
生徒学校紹介 給食試食会
第4回学校説明会 2019年9月8日(土)
10:00~12:00
生徒学校紹介 給食試食会
第5回学校説明会 2019年10月13日(日)
10:00~12:00
部活体験
ナイト説明会 2019年10月24日(木)
18:30~19:30
保護者対象ナイト説明会
第6回学校説明会 2019年11月10日(日)
10:00~12:00
生徒学校紹介 給食試食会
イベント日程を確認する ≫

その他の連載コンテンツ

第3回桜丘を卒業するとどうなる?卒業生兄妹インタビュー

桜丘中高の6年間でお子さまはどのような成長をするのか大学に進学した妹さんと、社会人になったお兄さまの兄妹にインタビューしました!記事を読む≫

第1回自分らしく成長できる!桜丘中での3年間とこれからの3年間

都内の共学中高一貫校である桜丘中高の生徒にインタビュー!明るく朗らかで自主性のある子が育つ教育に注目します!記事を読む≫