勉強に本気になれる! 在校生が語る「充実の学習サポート」

勉強に本気になれる! 在校生が語る「充実の学習サポート」

inter-edu’s eye

桜丘中学校・高等学校(以下、桜丘)は「中学校入学から高校卒業までに学力を大きく伸ばす学校」として有名です。学習サポートが充実していることがその特色で、大学合格実績も上昇を続けてきました。その一方で、生徒がクラス運営に大きく関わる独自の「MC制度」をはじめ、豊かな人間性を育む教育活動にも力を入れています。今回は在校生のリアルな声をお聞きし、学業・課外活動の両面から桜丘の魅力をご紹介します。

学校公式サイトへ ≫

大学受験に詳しい先生たちで安心できる!授業もICTで効率化

R.Oさん、R.Hさん、N.Fさん
(左から)R.Oさん…アカデミックコース
R.Hさん…グローバルスタディーズコース
N.Fさん…アカデミックコース
(みなさま高校2年生です)

インターエデュ(以下、エデュ):桜丘に入学したきっかけを教えてください

N.Fさん:桜丘には「キャンパスナビゲーター」という名前の学校広報を担う生徒たちがいるのですが、中学受験生だった私に丁寧に接してくれて「優しそうだな」と思ったことがきっかけでした。

R.Oさん:僕も生徒と先生を見て「アットホームな学校だな」と感じて、入学しました。桜丘は、いじめも全くないし、先生もしっかり勉強を見てくれるので正解だったと思います。また、タブレット端末を使った授業にも惹かれたのも入学理由の一つです。

R.Hさん:もともと兄が通っていて、学校生活が充実していることを知っていたのが大きかったと思います。弟も桜丘に入学したので、うちは兄弟全員が桜丘です。兄弟姉妹で入学する人は多いですね。

エデュ:授業、学習に関する桜丘の長所を教えてください

R.Oさん:先生が大学受験にとても詳しくて、志望校に向けた勉強法についてもアドバイスを受けられます。ボランティアなどの課外活動が受験で求められるケースもありますが、そうした細かいところもカバーしてくれます。希望進路については悩むこともありますが、桜丘は職員室がガラス張りなので相談に行きやすいですね。

R.Hさん:授業中も大学受験のことを踏まえて、「ここは受験によく出るよ」と要点を教えてくれます。そうすると頭に入りやすいし、モチベーションも上がりますね。学習内容については先生にいつでも質問しにいけますし、大学生のチューターも対応してくれるので疑問点が残らないですね。

N.Fさん:授業はタブレット端末を使うところも効率的でいいと思います。教室の後ろのほうの席でも、板書を手元の端末で大きく表示できるので、細かい図とかもしっかり理解できます。また、紙を使わないでデータだけで課題配信・提出することもあり、スピーディーに学習が進みます。

教育の質を高める取り組みと知る ≫

学習管理を徹底し、「勉強への姿勢」が変わる指導を実現

R.Oさん
R.Oさんはダンス部にご所属。早いテンポのダンスがお好きだそうです

エデュ:家庭学習に関してはどのような指導を受けていますか

N.Fさん:家庭学習帳という先生に毎日提出するノートがあって、学習内容は自由ですが1日で勉強に使うページ数を指定されています。中学2年生では2ページでしたが、中学3年生になるとだんだん増えて、4ページになりました。

R.Oさん:「家庭学習帳」は先生からはしっかりチェックされ、中身のない学習でページを埋めないよう指導されてきました。また「SSノート」という学習計画を組み立てるためのノートもあり、こちらも先生が見るようになっています。高校1年生から課題が増えるのですが、このノートがあるので細かいことまでちゃんと覚えていられますね。

R.Hさん:当日の学習時間とあしたの学習内容を記録するのですが、テスト前になると計画的に学習できるので本当に役に立ちますね。その日のうちに終わらなかったことを「次の日はしっかりやろう」と思うきっかけにもなります。「家庭学習帳」「SSノート」どちらも管理係の生徒がいるので、毎回しっかり提出しています。

N.Fさん
インタビュー中のN.Fさん。放送部でご活躍されています

エデュ:勉強に対する意識は入学前後でどのように変わりましたか

R.Oさん:中学受験で一回やる気が燃え尽きてしまったのですが、高校1年生になってから本気になりました。中学3年生のタイミングで高校から入る生徒用の受験問題を解くことがあったのですが、いい結果が出なかったんです。そこで自分の学力をちゃんと把握できたので、授業の復習もしっかりやるようになりましたね。今はコロナ禍で世の中全体が混乱していますが、だからこそ動じずに勉強して、有意義な大学生活を送れるよう準備したいです。

R.Hさん:小学生のときは勉強嫌いで中学受験にもあまり身が入らない部分がありました。ですが、桜丘では先生が見守ってくれていることが伝わるので積極的に学習できるようになりました。本当に「頑張れば頑張るだけ」サポートしてもらっています。現在、英検2級を目指して勉強していますが、ライティングの添削までお願いできるので嬉しいです。

N.Fさん:いろいろと変化したところはありますが、英語を本格的に学ぶようになったのが一番大きいと思います。桜丘は修学旅行の行先も海外なので「話せるようになりたい! 」という気持ちが強くなりますね。

「国公立大に現役33人」進学実績を知る ≫

話し上手になれる「MC制度」? スピーチに慣れる生徒たち

R.Hさん
取材中のR.Hさん。ご所属の「JRC部」では学校外の方々とともにボランティアをすることも。「部活動で協調性が身に付きました」とお話されました

エデュ:桜丘独自の「MC制度」について教えてください

R.Hさん:毎日1人が「MC(Master of Ceremony)」という日直のような役割を務める仕組みですが、大きなタスクが2つあります。「職員室前のホワイトボードに示される連絡事項をみんなに伝えること」と「1分間スピーチ」です。「1分間スピーチ」はクラス全体に自由な内容のスピーチをするというもので、中学1年生のうちはなかなか緊張します。

R.Oさん:だいたい1か月に1回担当することになりますが、課題の提出についても伝えないといけないので責任重大です。スピーチについては、テーマを決められるので面白いです。「受験勉強に集中する方法」「好きなアーティスト」「上腕二頭筋の正しい鍛え方」などいろいろなテーマで話してきました。

N.Fさん:私のクラスでは大学についてみんなで調べて毎朝一人ずつスピーチで発表していったことがありました。みんなの前で一分間喋るのは鍛えられます。もともとは人前に出るのは苦手でしたが、克服できましたね。

「21世紀を見据えた教育」の特色を知る ≫

「落ち着いた学校環境」の理由は…

今回登場した三名様とも受験生の皆さまを応援しています
今回登場した三名様とも受験生の皆さまを応援しています

エデュ:桜丘の雰囲気を教えてください

R.Hさん:とても落ち着きのある環境です。勉強を教え合う場面があったり、先生と大学生のチューターが学習指導してくれたりして、いつも人とのつながりがあるからでしょう。

R.Oさん:学校の過ごしやすさは「行事・部活動が中高合同」というのも大きいと思います。そこで交流があるのでアットホームな空気が生まれるのではないでしょうか。僕はダンス部に所属していますが、中学1年生から集団行動のマナー、挨拶の大切さを学び、後輩との接し方に活かしています。

N.Fさん:今は新型コロナウィルスの影響で学校生活も変わっています。昼食中も生徒同士では向き合わないようになりましたが、その代わりに映画・動画を観させてくれたりして、楽しく過ごせるようにしてくれています。

エデュ:最後に受験生へのメッセージをお願いします。

R.Oさん:桜丘は厳しい上下関係もなく、生徒同士の仲がいいです。入学したらきっと伸び伸びと学校生活を送れます。

N.Fさん:イベントがとても多い学校ですので、誰でも活躍できる場所が見つかると思います。

R.Hさん:桜丘は勉強もしっかり見てくれますし、人間性も成長できる学校だと思います。心から入学をおすすめします。

編集者から見たポイント

進学実績が上昇していることで注目されている桜丘ですが、行事をはじめ課外活動にとても力を入れています。今回の取材で、そうした多様な教育活動が学校への信頼感と学習へのモチベーションにつながっているという印象を持ちました。

学校公式サイトへ ≫

イベント日程

イベント名 日時
学校説明会 2020年10月11日(日)
10:00~12:00
ナイト説明会 2020年10月22日(木)
18:30~19:30
学校説明会 2020年11月15日(日)
10:00~12:00
ナイト説明会 2020年11月20日(金)
18:30~19:30
学校説明会 2020年12月12日(土)
14:00~16:00
入試直前対策会 2020年12月20日(日)
9:00~12:00
学校説明会 2021年1月16日(土)
14:00~16:00
イベント日程詳細を見る ≫

このページをシェアする

連載コンテンツ

手厚い学習サポートで伸びる! 「塾なしで国立大合格した秘訣」を保護者が語る

「中学入学から高校卒業までの間に、学力が大きく伸びる」と評判の桜丘を取材。国立大学に現役でこの春合格した卒業生の保護者3人にインタビューし、その魅力をお聞きしました。記事を読む≫

学習習慣が定着! 卒業生が語る桜丘の指導とは

桜丘中高の学習指導の効果を卒業生、教員に聞きました。「SSノート」「家庭学習帳」といった教材もご紹介。記事を読む≫

スペシャル動画