inter-edu’s eye

入学した年度ごとに6年間どう育てるか、学年の目標を決めている芝中学校・芝高等学校。校外学習もその目標に基づいた各学年オリジナル。今年度の第一回連載は中2での鎌倉、中1での川越、それぞれの校外学習に注目です。

うれしい想定外は生徒のやる気。『鎌倉は寺だけでない』を実感!

友だちとの絆を深めた中学2年生

グループワークに取り組む中で、さらに友だちとの絆を深めたようです。余裕の2年生です!

中2による鎌倉での校外学習では、班ごとに行程を決め、食事する店、絶景スポットも下調べし、当日は足で探して写真に収めました。中3で行く京都奈良への予行練習である一方、『仲間を大切にする』という目標に沿い、人任せの友だちにはどう言ったら協力が得られるか?など人間関係も学んだようです。
「明治時代は文豪が居を構え、由比ヶ浜など寺社以外も魅力ある鎌倉の別の顔も知ってくれた。何より驚いたのは、多く回りたいから集合時間を早めたい、指定エリア外にも行きたい…、ここまでやる気があったなんて」

そう振り返る先生方も、事後学習は他学年にはないことを!と、まとめを「巨大な図鑑」にすることに決めたそうです。その発想は生徒に負けず豊かですね。

芝中の年間行事をくわしく見る ▶

もうすっかり芝っ子。一年の集大成で自主的に行動しました!

自分たちで決めたルールをしっかり守った1年生

自分たちで決めたルールをしっかり守った1年生。おみくじの結果はもちろん…?

学年の目標である『人に見られていなくても、しっかりした行動ができる人間』のもと、中1による川越での校外学習は、初めてのチャレンジとなった現地集合、現地解散! 逆方向に乗車したなど多少のアクシデントはあったものの、公共マナーを守って行動するという点で、まずは合格。ルートも生徒たちで考えました。
先生方はそこに楽しさをプラス! 事前に配布する『学年だより』にB級グルメやお土産情報を掲載し、また多くの場所を回るためにクイズを50問も用意しました。班やクラスで合計点を競ったことで、事前学習にも熱が入り、受け身ではない、自主的な探索ができたようです。

どう過ごしてるの?芝中生の一日 ▶

お仕着せでなく自発的な校外学習。自分で考え、律してこその自由

人格形成を促すための校外学習

いろんな体験を通じて大人になるための人格形成を促してくれるのが、芝中の良さではないでしょうか。

両学年の先生方は「次はどういう校外学習だろうとワクワクしてもらいたい。イヤイヤ連れられて行くのではなく、自発的に行きたいと思ってほしい。そしてこれらの校外学習で楽しいとこと、残念なことも共に体験し、生涯の友情が育まれたらいいんじゃないかな。」とお話しされました。 班活動は、最初は失敗や揉めごともあるけれど、それをみんなあたたかく受け入れられるのが芝中らしさ。自由度が高い分、自分たちで善悪を判断し、行動しないと…。 言われることを待つのではなく、自分から積極的に動ける人を育てる。これは全校通しての教育目標です。

これは楽しそう! クラブ活動・委員会活動を見る ▶

編集部から見たポイント

中1、中2それぞれの先生方から共通していただいたのは「生徒を信頼している」というお言葉。どの学年も基となるのは先生からの生徒に対する信頼であり、そして生徒同士の寛容さ。校外学習や修学旅行のたびに自立心と協調性が培われ、やがて生徒主導の文化祭や運動会へとつながっていくのですね。

公開行事・説明会一覧

説明会名称 開催日時 開催場所
東京私立男子中学校フェスタ 6月4日(日) 9:00~16:00 京華中学校・高等学校
声の教育社「受験なんでも相談会」 6月18日(日) 10:30~16:30 新宿NSビル
日能研主催「日能研私学フェア」 6月25日(日) 9:00~16:00 青山学院大学 青山キャンパス