連載コンテンツ一覧 学校のようすを1年を通してご紹介していきます。どうぞお楽しみに! 淑徳SC中等部・高等部のトップに戻る 過去の記事 2017年度 第6回 女性のための教育DFL 2018年1月9日 公開 女性のための「女性教育」 将来を丁寧に考えるために 続きをみる≫ 第5回 生徒と保護者の生の声 2017年12月5日 公開 生徒&保護者インタビュー 学校の魅力を教えます! 続きをみる≫ 第4回 オープンキャンパス 2017年11月7日 公開 お姉さんといっしょに体験 オープンキャンパスの魅力 続きをみる≫ 第3回 プログラミングに挑戦 2017年9月5日 公開 プログラミングの基礎教育 慣れるなら早いうちから! 続きをみる≫ 第2回 特別選抜(特選)コース 2017年7月25日 公開 家族のような存在と言える クラスメイトたち 続きをみる≫ 第1回 一人ひとりを大切に育む 2017年5月30日 公開 先生から生徒へ。惜しみない手厚いサポート! 続きをみる≫ 連載コンテンツ-2016年度版 第3回 卒業生インタビュー 2017年1月10日 公開 淑徳SCの学校生活で「嫌い」が「大好き」に! 続きをみる≫ 第2回 淑徳SCのここが好き! 2016年10月4日 公開 学校が大好きな生徒たち。その理由は? 続きをみる≫ 第1回 伸びる進学実績! 2016年6月21日 公開 大きく伸長した合格実績!その要因を分析します。 続きをみる≫ 連載コンテンツ-2015年度版 第6回 好調な合格実績のワケは成功体験の積み重ね! 2016年3月29日 公開 大学受験につながる取り組みについて紹介します。 続きをみる≫ 第5回 120年の伝統が導く女性教育 2016年2月23日 公開 淑徳SCの女性教育の歴史と「いま」を紹介します。 続きをみる≫ 第4回 モチベーションが上がる校舎のヒミツ 2016年1月19日 公開 生徒に好評のきれいな校舎 その魅力を紹介します! 続きをみる≫ 第3回 淑徳SCの情報リテラシー教育 2015年12月8日 公開 お母さまも安心!生徒をトラブルから防ぐ! 続きをみる≫ 第2回 飛躍~1.2.3 Jump!!~「なでしこ祭」 2015年11月24日 公開 元気の中にも、礼儀正しさそれが淑徳SCの女の子! 続きをみる≫ 第1回 創立123周年 淑徳SCのココが自慢です! 2015年7月7日 公開 生徒に人気の図書室や教師陣の熱い想いをレポート! 続きをみる≫ 連載コンテンツ-2014年度版 なでしこ祭 2014年10月07日公開 明治時代の「寺子屋」からスタートした淑徳SCは、「少人数教育」に重きをおいた教育方針が特長のひとつ。学年の隔たりがなく生徒たちの仲が良いのが自慢です。文化祭「なでしこ祭」は、全校生徒が一致団結して開催するメインイベント! 昨年の様子とともに、今年の予定イベントをご紹介します。… 続きをみる 〜英検合格にむけて〜朝勉に潜入 2014年08月26日公開 淑徳SCでは、各学年毎に等級を設定し、英検取得率80%を目指して今年度より「朝勉」をカリキュラムに取り入れました。2014年6月の英検結果は、中等部1年特選コースは見事全員合格!「朝勉」とは、いったいどのような学習プログラムなのか取材してきました … 続きをみる 若手の先生インタビュー 2014年06月24日公開 淑徳SC中等部・高等部は、自律する女性を育むために高い教育目標を掲げています。その目標に向けて頑張る生徒たちを全力でサポートするのが学校の先生方です。そこで、なんと28歳の若さで抜擢された2人の教科主任の先生にインタビュー。お会いしたときの控えめな印象が、生徒の話になった瞬間から一転! 熱い想いが伝わってきました… 続きをみる DFL& 日本学 2014年05月20日公開 校名にも込められた「Successful Career(よりよく生きる)」を実践するため、さまざまなプログラムを独自に行う淑徳SC。今回は、その中で『DFL(Design the Future for Ladies)』と『日本学(Japanology)』に密着! 中学3学年で30名ほどという少人数制の生徒たちが見せてくれたのは、… 続きをみる