掲載日:

子どもたちの元気を優しくつつみこむ昭和学院小学校

inter-edu’s eye

子どもたちには、早いうちからたくさんの体験をさせて可能性を広げてあげたい。できるだけ本物に触れる機会を与えてあげたい。
そんな保護者の方々の要望を叶えられる小学校があるのを知っていますか? 長い歴史と伝統の中で、最先端の教育環境で「人」を育てる学びを実践している昭和学院小学校からのメッセージをお届けします。

昭和学院小学校

人が、子どもが、
未来。

今日の学びが未来を創る。

自分を大切にする心、友だちを大切にする心。
不思議だなと思うこと、自分から調べ学ぶこと。
それは、どんな未来にも求められる大切な力。
基礎基本をしっかり学びながら、豊かな感受性を育み、優しい心も育てていく。
昭和学院小学校の日々の学びが子どもたちの明るい未来につながりますように。

こころを、一つに。

子どもたちの力を
最大限に引き出す教員の力。

昭和学院小学校には、さまざまな個性や能力を持った子どもたちが集まっています。子どもたちの隠れた能力を見出し、さらに伸ばすことが、教員一人ひとりに与えられた使命です。
その使命を果たすべく、昭和学院小学校では、授業を大切にしています。
私たちは、教科書をただなぞるような授業はしていません。
例えば円の面積を求めるには、どうすればいいか。教科書を開いて公式を見せれば簡単に答えは出るでしょう。しかし、5分で終わるような学習に、私たちは1時間をかけます。子どもたちに、とことん自分で考えてほしいからです。
「えーどうして?」
「こうしたらいいんじゃない?」
「こんな方法もあるよ!」
そんな声を、たくさん聞きたいのです。

授業風景
授業風景

一人で考えたり、隣の子と相談したり、グループで考えたり。さまざまな活動をさせながら、子どもたちが自ら答えを見つけ出すのを私たちは待っています。
そのときに問われるのが、教員一人ひとりの授業力です。
どんな発問を投げかければ子どもたちの考えが深まるか、どんなヒントを出せば、もっと考えが深まるか。昭和学院小学校の教員たちは、日々授業を研究し、互いに切磋琢磨しています。今日の授業はどうだったか、どうすればもっとよくなるか、徹底的に議論をします。若手もベテランも、忌憚のない意見を言い合うことで、授業力を磨いているのです。

授業風景

English Education

大事なことは「伝えること」
伝えるための何かを「考えること」

English Education

未来を生きる子どもたちにとって、コミュニケーションツールとしての英語力は必要不可欠です。グローバル社会においては、どんなに素晴らしい考えを持っていても、英語が使えなければ、それを伝えるすべはありません。
昭和学院小学校では、20年も前から英語教育を導入し、1年生から6年生まで週3時間のネイティブ教員によるオールイングリッシュの授業を行っています。脳も耳も柔らかい低学年のうちからたくさんの英語に触れさせ、母語と同じようなプロセスで自然に英語が身につくように工夫されたカリキュラムで、生きた英語コミュニケーション力を育成しています。

Japanese language Education

読み、書き、言葉で考え、表現する力。
すべての基本となる力。

English Education

学力、思考力の土台は言語能力にあります。確かな表現力を身につけるために、昭和学院小学校ではすべての教科において「話す力」「聞く力」「書く力」「読む力」を伸ばす活動に力を入れています。
とりわけ注力しているのが、読書活動です。図書館を学校の中心におき、授業や行事の中で活用するだけでなく、日常的に本に触れ、読書が好きになる仕掛けをたくさん用意しています。

例えば読書習慣を身につける試みとして、1年間で本を100冊読むことを奨励し、達成した子どもには表彰をしています。子どもたちは本を読み終えると「本読みカード」に自分の言葉で感想を記録します。最初は短い文章しか書けなかった子どもも、1年後には長い文章を苦もなく書けるようになります。読書を通して、読む力と書く力を同時に育てているのです。
楽しみながら国語力を高めていくために、国語の授業では辞書引き大会や百人一首大会、校内読書感想文コンクールなど、子どもたちのやる気を引き出すイベントもたくさん準備しています。

授業風景

Science Education

科学的な見方、考え方を培い学んだ知識を
世の中のために活かせる人を育てる。

Science Education

物事を科学的に見たり考えたりする力をつけるために、実証性(自分の仮説を実験などで確かめる)、再現性(条件を変えて実験を繰り返し同じ結果を得られる)、客観性(実証と再現によってより多くの人に承認される)の3つの要素を意識して、授業を組み立てています。これによって、子どもたちは本やインターネットで調べてすませるのではなく、自ら観察や実験をして疑問を解決するようになっていきます。また、他者の意見にも耳を傾け、より客観性を求める態度が培われていきます。

昭和学院小学校の理科は、知識を習得するだけにとどまらず、習得した知識の活用ができるまでを目指しています。そのため、日常生活と結びつけ、学んだ知識を使って目の前の現象を説明するといった学習を多く取り入れています。例えば3年の「磁石」の学習では、「磁石は鉄を引きつける」「異極は引き合い同極は退け合う」などの知識を学びますが、そこで終わりにせず、磁石の性質を利用したおもちゃを作ってみる、磁石の性質を自分で説明するなどアウトプットまでを求めます。「知識」とは活用できてこそはじめて本当の意味での「知識」となり得ると考えているからです。

Arithmetic Education

身のまわりの事象に潜む問題に気づき、
問題解決に向けて粘り強く立ち向かう力を育てる。

Arithmetic Education

算数の授業では、問題を発見する力、問題を解決する力、問題を広げる力を育てます。それは、単に「問題が解けるようになる」ことではありません。大事なことは、子ども自身が数理的な事象に対して問題意識を抱くことであり、その問題解決に向けて粘り強く取り組むことです。そして、問題を解決した後も、自らすすんで問題の条件を変えて追究し、新たな問題を発見しようとする態度を育てることも重視しています。

数学の定義や数学の用語は教えるものです。しかし、数学的な考え方や原理は、気づきをもとに子ども自身が構成し、表現できるものです。算数を学ぶことの本質は、このような過程を子どもたち自身が実際に体験するところにあります。そのため、定型的な問題を解き進めていく授業ではなく、教材を工夫したり、新しい教材を開発したりして、低学年の段階から問題発見や問題解決という学び方自体の獲得を目指した授業づくりを行っています。

Moral Education

感動する、助け合う、分かち合う。
授業以外も、すべてが学びの時間。

Moral Education

「人に優しくしなさい」と言うことは簡単です。だけど、その言葉だけで本当に心が育つでしょうか。
「困っている人を助けたい」「ありがとうと言われたら嬉しい」「弱い存在を守ってあげたい」……人は皆、優しい心を持っています。心を育てるとは、人が本来持っている心の優しさを発見し、それを育てていくことだと考えます。

昭和学院小学校では、学校生活のすべてが心の教育の時間だと考えています。
例えば、さまざまな行事や児童会活動、遊び、学習活動の中で、異学年の子どもたちが兄弟のようにともに過ごす「たてわり活動」を行っています。活動の中で、教師が何も言わなくても上級生が下級生を助け、面倒を見る姿がよく見られます。お兄さん、お姉さんに優しくされた下級生は、自分も大きくなったら小さい子の面倒を見てあげたいと、学年が上がることを心待ちにしています。
思いやりの心とともに、人の役に立ちたいという気持ちも育っていくのです。

Physical Education

失敗をおそれずに何ごとにも挑戦する。
そこから学び、もっと強くなる。

Physical Education

学校は、楽しいところでなければなりません。しかし、楽しいだけでは、心身ともにたくましい子どもは育ちません。
勉強や先生との関係、友だちとのトラブル……辛いこともあるけれど、前向きに取り組んで乗り越えていく。一人で抱え込まず、先生や友だちと共有し、ともに解決策をさぐっていく。
頑張って乗り越えた先には「できた!」という喜びがあります。その喜びが子どもたちを育てていくのです。

昭和学院小学校では、さまざまな課外活動を通じて、友だちと協力することの大切さや、感動を共有する喜びを体験します。
宿泊体験やスキー、ラフティングなど、未知のことにも果敢にチャレンジしていきます。たくさんの時間をともに過ごす学校の友だち同士だからこその連帯感、信頼感を育んでいきます。
家族以外の信頼できる仲間たちの存在は、子どもたちのこれからの人生の中で、大きな支えとなっていくことでしょう。

羽ばたけ、どこまでも。

私たちは子どもたちの持つ力を信じています。
子どもには、だれでも自ら考え、行動する力があります。自ら目標を立て、それに向かって頑張ろうとする強さがあります。
困っている人を助け、世の中の役に立ちたいという心を持っています。
大人たちがすべきことは、子どもの個性を認め子どもが本来持つ力を引き出してあげること。
手をかけるのではなく、目をかけ見守ること。子どもたちが、自分の力で目指す道を見つけ、巣立っていく日を夢見ながら。

オープンスクール・
学校説明会・体験教室

  • 第4回オープンスクール・学校説明会 2022年6月22日(水) 9:00~11:00
  • 体験教室(年長児のみ) 2022年6月25日(土) 9:00~11:10
  • 第5回オープンスクール・入試説明会 2022年9月10日(土) 9:00~11:00

企画・編集:インターエデュ・ドットコム
提供・取材協力:昭和学院小学校