掲載日:

得意をもっと得意に 好きをもっと好きに 得意をもっと得意に 好きをもっと好きに

普連土だから、理系。普連土だから、理系。

 

inter-edu’s eye

生徒の「内なる光」を信じ、一人ひとりを大切する教育を続けている普連土学園中学校・高等学校(以下、普連土)。
理系が強い女子校としても人気で、今年は理系進学が4割を超えました。
今回はその普連土が新しく導入する「算数1科入試」と理系進学について迫ります。

学校公式サイト

2月1日午後 算数1科入試 基礎力と処理能力がカギ

今年新たに導入する「算数1科入試」について数学科主任の片山先生にお話をうかがいました。

数学科主任 片山聡一郎

今年から始まる「算数1科入試」とはどのような入試ですか。

片山先生

2月1日午後に行う、試験時間50分、全50問の入試です。計算問題と一行文章題で構成されています。

1問1分ですか…面白い入試ですね。
なぜこのような入試を導入するのでしょうか。

片山先生

これからの時代は、好きなことを突き詰めることのできる力が求められると考えています。これまでの4科・2科の入試では学力バランスのよい子を迎えていますが、これからは得意なもの、好きなものがある子にも自分の力を発揮して入学してほしい。本校は理系進路に進学する生徒が4割いるということもあり、算数が好きな子を迎える入試を導入することにしました。発表後、学校説明会などでの反応も良好です。

期待に応える入試でもありますね。
入試のポイントはありますか。

片山先生

新入試では数学的な力のある子、基礎がしっかりしている子に合格してほしいと考えています。そのため問題は「基礎力」と「処理能力」を重視した小問集合型としました。


この入試は算数の各分野を幅広く出題し、基礎力を問います。これから6年間の学びや大学受験突破には基礎力が必要不可欠だからです。たまたまその問題が解けた子が合格となるのではなく、どの分野でも解くことができる、数学的な力がある子が安心して受けられる入試です。また、各分野を押さえるため必然的に問題数が多いですが、これを処理することのできることも1つの力だと考えています。処理能力がある子は思考力のある子です。丸暗記している子では、その問題ごと公式を思い出したり当てはめたりするのに時間がかかります。本当に理解している子は問題の本質を見抜き、判断できるため早く解くことができます。

普連土学園中学校 2019年度 1日午後算数入試 サンプル問題

例えばサンプル問題の5問目。これは本校の入試の性質ですが、一捻りしてある問題です。速度の問題のように見えて、解くにはつるかめ算を使います。普段からどこが本質か考えて解いている、数学的思考力のある子が合格できる問題です。思考力入試に逆行しているのではという声も聞かれますが、こういった点でしっかり思考力のある子が合格できると思いますね。

サンプル問題はこちら

普連土の理数授業

「普連土は競い合いより教え合い」と片山先生が語るとおり、授業では生徒同士の教え合いの姿がよく見られます。苦手な生徒は友達に教えてもらうことで理解し、得意な生徒は教えることで自分の理解を深める。相乗効果が理系を目指す生徒を増やしています。
また、授業はチームティーチングで生徒一人ひとり丁寧に指導。質問しやすく、しっかり理解できる授業で、いい加減な理解や分かった気にさせない授業を展開しています。本質を理解することを諦めず、徹底的に学ぶ姿勢が身につきます。

普連土の理数授業
普連土の理数授業

理系に進学する生徒はどのような分野に進んでいるのでしょうか。

片山先生

以前から現役理系進学率は35%前後で推移していましたが、今春は40%を越えました。また、理系の進学分野で特徴的なのは、工学系、理学系が多いということです。純粋に学問的に深めたいからという視点で進路を選択する生徒も増えてきています。授業のサポートや生徒同士の教え合い、キャリア教育などで、理系への興味を持ったまま進路選択を迎えている結果ではないかと思います。

進学者系統別グラフ

進学者系統別グラフ

理系系統別進学先 計43名(現役)

※○印は国公立大学
工学系 14
芝浦工業大学(工・デザイン工) 3
慶應義塾大学(学門3・学門4) 2
東京理科大学(建築・都市工) 2
東京都市大学(医用工学) 2
○金沢大学(理工) 1
○東京海洋大学(海洋工) 1
○首都大学東京(都市環境 建築) 1
青山学院大学(理工 物理・数理) 1
中央大学(理工 都市環境) 1
医歯薬獣医 10
星薬科大学(薬) 3
○佐賀大学(医) 1
東邦大学(医) 1
慶應義塾大学(薬) 1
北里大学(薬) 1
昭和薬科大学(薬) 1
東京薬科大学(薬) 1
帝京大学(薬) 1
理学系 13
東京農業大学
(応用生物科学・農・地域環境科学)
4
○東京農工大学(工・農) 2
○筑波大学(生命環境 生物) 1
早稲田大学
(先進理工 化学・生命化学)
1
上智大学(理工 情報理工) 1
東京理科大学(理 応用物理) 1
北里大学(理 化学) 1
麻布大学(獣医 動物応用科学) 1
東邦大学(理 生物分子科学) 1
看護・保健 5
東京女子医科大学(看護) 2
○山梨大学(看護) 1
聖路加国際大学(看護) 1
国際医療福祉大学(看護) 1
家政 1
○奈良女子大学(食物栄養) 1
合格実績はこちら

今後の展望を教えてください。

片山先生

算数1科入試で、今まで以上に数学に興味を持てる生徒が増えると予想しています。これからはアウトプットが求められる時代です。興味を持って自ら取り組み、自信を持って発表できる力は大学入試やその後の職業選択の場面でも役に立つのではないでしょうか。何かに興味を持つことのできる子はきっと他のことにも興味を持って、学びは広がっていくはずです。本校に活発な生徒が増えるといいですね。

算数1科入試とは?

生徒に聞きました普連土のアットホームさが
今につながっている

教え合いなどにより理系への興味を失わず進路選択を迎える普連土では、
理系を目指そうと思えるのは納得の結果かもしれません。
生徒は普連土の学びをどう思っているのでしょうか。高校3年生の理系女子2人に聞きました。

大渕さん 浅野さん

入学したときから、理系の勉強が好きでしたか。

浅野さん

理系に強くなったと感じたのは高校に入ってからです。小学校では全然できませんでした。中学3年生から数学の難易度が上がり、理解できたときの喜びが大きくなったのがきっかけで理系が好きになりました。先生方は質問にも細かく答えてくださいますし、難しい問題も理解ができて達成感を得られます。

大渕さん

理科は好きでしたが算数は好きではありませんでした。好きになったのは普連土に入ってからです。中学2年生のときの先生がとても分かりやすくて成績も伸び、楽しくなってきました。

普連土の理科や数学の授業で好きな点を教えてください。

写真 理科実験
浅野さん

生徒が予習したものを黒板に書いて先生に添削してもらうという数学の授業が好きです。自分の解き方を分析してもらえる機会があって勉強になります。それから理科でやった自分で実験内容を考える授業も印象に残っています。

大渕さん

私も理科実験が好きです。酸化還元反応の実験は特に印象に残っています。その実験がきっかけで化学にも興味を持ちました。


楽しい授業が多いのですね。理系の進路を志しているとうかがいましたが、理由を教えてください。

浅野さん

バイクレースを見るのが好きなのですが、タイヤやバイクが常に進化していて、そういったものの開発に携わりたいと思ったからです。今目標としているのは工学部です。

大渕さん

理科が好きなので、周期表もただ並んでいるだけなのに面白いと感じていて、実験で薬品の色が鮮やかに変わる瞬間を見てからは、いつか科学者になりたいと思っています。今は化学系の学部を目指しています。

進路サポートはどうですか。

写真 進路サポート
浅野さん

予備校がいらないくらい補習をしてもらえて、勉強の仕方なども気軽に聞けるので受験に備えられます。質問しやすい雰囲気があって、解答解説と違う解き方をしたときなど気軽に質問に行っています。

大渕さん

予試験直前は毎日質問に行くくらい、アットホームで質問しやすい雰囲気があります。大学受験に向けた勉強法や受験についてなど聞きに行っています。

受験生へのメッセージをお願いします。
 
浅野さん

普連土はお互いを尊重する学校で、理系の進学もしっかりサポートしてもらえます。私のマイナーな趣味も受け入れてくれる友人に囲まれて楽しいです。自分のやりたいことを追求できるところなので、ぜひ来てください!

 
大渕さん

先生は包容力があり、生徒たちは優しいなかにも厳しさがあって間違えても軌道修正をしてくれるという信頼感があります。受験では基礎力を問われますが、中学校・高校ではさらに掘り下げて学べます。すてきな学校生活を期待してください!

普連土に通いたい!

編集者から見たポイント

算数1科入試から授業、進路指導まで一貫して理系への興味と学びにつながっています。互いを受け入れ尊重する アットホームな校風で得意をもっと得意に、好きをもっと好きに、のびのびと学べる環境だと感じました。


2018年度 イベント日程

プログラム 日程 時間
第2回 学校説明会 10月5日(金) 10:00~12:00
第3回 学校説明会 10月16日(火) 10:00~12:00
学園祭 10月20日(土) 9:00~15:00
第2回 イブニング説明会 10月26日(金) 19:00~20:30
第4回 学校説明会 11月6日(火) 10:00~12:00
予約・詳細はこちら

企画・編集:インターエデュ・ドットコム
提供・取材協力:普連土学園中学校・高等学校