掲載日:

本物に触れて体験することで成長する自ら学ぶ力がつく狭山ヶ丘の教育本物に触れて体験することで成長する自ら学ぶ力がつく狭山ヶ丘の教育

inter-edu's eye

豊かな人間性と確かな学力を教育目標に難関大学合格を目指す狭山ヶ丘高等学校付属中学校(以下、狭山ヶ丘)。東京大学の現役合格など高い合格実績に注目が集まっていますが、狭山ヶ丘には進学実績だけではない「本物に触れる教育」があります。今回は高校1年生に中学校3年間で本物に触れた学びを振り返ってもらいました。

生徒インタビュー

生徒インタビュー 狭山ヶ丘の「本物に触れる教育」って?生徒インタビュー 狭山ヶ丘の「本物に触れる教育」って?

狭山ヶ丘が確かな学力とともに重視している「本物に触れる教育」。
生徒たちはどのような体験をしてどのように成長をしていくのでしょうか。

talk members

Iくん
Iくん
Nさん
Nさん
Yさん
Yさん
Tくん
Tくん
──

「本物に触れる教育」で印象に残っていることを教えてください。

Tくん
Tくん

僕は軽登山ですね。毎年定期考査の後に登るんです。もう10回くらい登ったかな…最初はつらいし大変だったけれど、頂上についたときの達成感は忘れられません。

Nさん
Nさん

私は特に最初に登った高尾山を覚えています。休憩のときに友達とアメを交換したり、おしゃべりしたり、学校にいるときよりも友達のいろんな面を知ることができた気がします。

Yさん
Yさん

2年生の宿泊研修も印象的です。立山を登るために山小屋に一泊しました。雨が降るハプニングもありましたが、それも楽しかったです。登りながら理科の授業で習った植物を見たり、生息している珍しい鳥に出会ったり、周囲のようすを見る余裕が出てきました。この頃から、本物を体験するときの視点や視野の広さが変わりましたね。

Iくん
Iくん

はじめは先生の言っている「周りを見なさい」という意味がわからなかったけれど、助け合ったり、下山しそうな子に声をかけて一緒に登りきったり、協力して達成するために仲間のようすを見る必要があるのだと身体で感じることができました。

軽登山

心身を鍛え、チームワークと人間力をはぐくむ行事として軽登山があります。
全学年を対象に年2回、奥武蔵や秩父、奥多摩などの山を登るオリジナルのプログラムです。

軽登山

宿泊研修

中学2年生を対象に実施されるのが宿泊研修。
夏休みに立山・黒部の登山に挑戦します。
標高は2,700メートル。途中、山小屋に宿泊し頂上を目指します。

宿泊研修
──

3年間山に登れば体力もつきますね。狭山ヶ丘にはその力を存分に発揮できる、最高のステージで行われる体育祭があると聞きました。

Iくん
Iくん

そうですね。体育祭は、埼玉西武ライオンズの本拠地であるメットライフドームで行われます。もう雰囲気だけでテンションが上がりますよ! 競技で大縄跳びがあるのですが、練習では全然跳べなかったのにドームでは1位になりました。

Tくん
Tくん

場所が気持ちを変えるのかな。跳ぼうという気持ちが一つになって。毎年盛り上がるよね。

体育祭

中学校・高校と合同で行われる狭山ヶ丘の体育祭。日頃プロの選手が最高のパフォーマンスを発揮する本物の大舞台が、生徒たちの力を引き出します。

体育祭
──

ほかに印象に残った体験はありますか。

Tくん
Tくん

カナダの語学研修は印象深いです。インドア派だったのですが、ホームステイ先が農家だったので、毎朝自分で卵を採りに行ったりする生活に影響を受けて、帰国後は自然が好きになりました。英語ももっと好きになって、中2の研修後に英検2級を取りました。

Iくん
Iくん

行くときは不安ばかりだったけれど、ホストファミリーがとても優しくて、本当に帰りたくなかった。現地の子はフレンドリーで、国籍や性別に壁がないし、僕は日本よりカナダの方が好きですね。とても楽しい日々でした。

カナダ語学研修

中学1・2年生を対象とした3週間の研修。
1家庭に2人ずつでホームステイし、バンクーバーの学校で授業を受けます。生きた英語が学べます。

カナダ語学研修
──

狭山ヶ丘の「本物に触れる教育」を通して成長したと実感できる点はありますか。

生徒たち
Yさん
Yさん

教室での授業はどうしても受け身になりがちですが、外に出ると自分で動かないといけないので、自ら学ぶ姿勢が身についたと思います。

Iくん
Iくん

そうだね。言われたことを学ぶのではなくて、何が必要なのか自分で見極めて吸収できるようになりました。参加したカナダ語学研修もそうですが、狭山ヶ丘にはチャレンジする機会がたくさんありますし、チャレンジしているうちに大事な場面でいつも以上の力を出せるようになったと感じています。チャレンジする積極性も高まったと思いますね。

Tくん
Tくん

僕は自分の立てた目標を最後まで継続してやり遂げる力が養われたと思います。非日常の活動は楽しいですし、楽しいと吸収できることも増えると思います。

Nさん
Nさん

座学だけではできない体験や発見があり、視野が広がったと感じています。もしかしたら一生体験しないことができたかもしれません。活かせることはしっかりと活かしていきたいです。

──

将来の目標や夢はありますか。

生徒たち
Tくん
Tくん

国際社会で活躍する仕事に就きたいです。今は人とたくさん話してコミュニケーション能力を高めたり、英語の勉強をしたり、世界情勢をニュースで見たりしてできることを積み重ねています。

Nさん
Nさん

夢の1つは保健室の先生になることです。人のことを支えられる仕事をしたいと思っています。軽登山では自分がつらいとき周りを見るようにして声をかけるなど、大切な経験ができました。

Iくん
Iくん

しっかりした目標ではないのですが、僕も海外で活躍したいです。そのために今は、部活動があっても毎日2時間以上は家庭学習をするようにしています。

Yさん
Yさん

私は、会計士やFP(ファイナンシャル・プランナー)の仕事を目指しています。今は簿記を勉強中です。

最後に受験生へメッセージをお願いします。

他校では学べない様々な経験知を体得することができる学校だと思います。毎日を楽しく過ごせる施設も整っているし、本当に親身になって助けてくださる先生もたくさんいます。先輩も優しいです。安心して勉強できる環境なので、一緒に学びましょう!

卒業生メッセージ

東大合格体験記東大合格体験記

2018年春卒業
齊藤聖志

幼い頃から車や飛行機が好きで、大学では工学を学びたいと思っていました。日本で最も高い水準で工学を学ぶことができるのが東京大学理科一類と知り、私は東京大学を目指しました。
実現できたのは狭山ヶ丘で身につけた自学自習の習慣があったからです。まず、合格までに「これをすべて実行すれば必ず合格できるだろう」と思う1年間の学習計画を自分で立てて受験勉強を始めました。先生方には英作文の添削や数学の答案のチェックをしてもらい、自分では気づかないミスや論理の飛躍などを指摘してもらいました。入試問題はほとんどが記述なので、客観的に答案を見てもらうことは重要ですからね。添削してもらうことで答案作成力を効率的に向上させることができたと思います。また、東京大学は受験科目が多いので受験の戦略は工夫しました。重要なのはミクロとマクロの視点です。



ミクロの視点では、問題の出題傾向を分析して、解き始める問題や問題に対する時間配分、どの程度得点するかをすべての科目、すべての問題に対してあらかじめ決めておきました。マクロな視点では、長いスパンで何月にどの問題集をどれだけ終わらせ、どの程度過去問を解くかを決めて学習を進めました。
これら2つの視点から学習計画を立てて、一つひとつ確実に実行したことで合格を掴むことができたのだと思います。
自分で自分の弱点を把握し、自分の頭で考えて、自分でそれを克服すること。地味ではありますが、この繰り返しこそが合格へ繋がる道です。狭山ヶ丘の自学自習はAIが普及した将来でもきっと自分の力になります。
狭山ヶ丘で充実した6年間を送ってください。


2018年春卒業
齊藤聖志

東京大学

編集者から見たポイント

「楽しい」という感想が印象に残ったインタビュー。東大合格と目標を掲げ、机に向かって忙しい毎日を送っているのかと思いきや、本物に触れる教育が学ぶ楽しさを生み、非日常さが生徒の気持ちをリフレッシュさせているようです。狭山ヶ丘では、ここでしかできない体験と希望を叶える進路サポートで、安心して楽しい学校生活を送れるのではないでしょうか。

2018年度

イベント日程
イベント日程

進学校だからこそできる計画的な合格までのサポート、自ら学ぶ力がつく本物に触れるプログラム。狭山ヶ丘ではバランスの取れた教育が受けられます。一度足を運んで生徒たちの充実したスクールライフを見てみてはいかがでしょうか。

プログラム 日程 時間
第2回 学校見学説明会 7月15日(日) 10:00~11:30
オープンスクール 8月25日(土) 10:00〜12:30
第3回 学校見学説明会(文化祭) 9月9日(日) 10:00~11:30
第4回 学校見学説明会 10月13日(土) 14:00~15:30
第5回 学校見学説明会 11月11日(日) 14:00~15:30
第6回 学校見学説明会 12月1日(土) 14:00~15:30

企画・編集:インターエデュ・ドットコム
提供・取材協力:狭山ヶ丘高等学校付属中学校