掲載日:

2023年4月誕生 世界標準の共学校芝国際 グローバルな学び STEAM教育 ハーバード流対話形式授業 サイエンスインターナショナルスクールと連携

inter-edu’s eye

2023年4月、港区に芝国際中学校・高等学校(以下、芝国際)が誕生します。都心の新校舎には、日本で唯一のサイエンスインターナショナルスクール・Laurus International School of Scienceが移転。世界標準のグローバルな教育を行い、インターナショナルスクールとも教育連携をします。中学と高校で生徒を募集しており、学校説明会は各回満員となる盛況ぶり。そこで、受験生が関心を寄せる芝国際の学びの特徴やコース制度について、開校準備室副室長の山崎達雄先生にうかがいます。

グローバルな学び、STEAM教育、ハーバード流対話形式授業を柱とした世界標準の教育

芝国際が目指す「世界標準のグローバルな教育」に迫ります。

山崎達雄先生

山崎達雄先生

芝国際中学校・高等学校開校準備室副室長。
これまで私立高校の校長を務めたほか、有名私立校の立ち上げに関わってきた。趣味はキャンプとドラマ鑑賞。ちなみに背景に映っているのは建設中の新校舎

世界標準のグローバルな教育とは、どのようなものですか。

芝国際が目指す教育は、3つの柱によって構成されます。1つ目はグローバルな学び。新校舎には本校の生徒だけでなく、インターナショナルスクールの生徒もいます。男の子に女の子、異なる言語を使う子、国籍や地域が異なる子、価値観の違う子が集まって、新校舎に“小さい地球”が形成される。そうした環境下で生徒はさまざまなことを学びます。

先生と生徒

2つ目はSTEAM教育。プログラミングに留まらず、ロケットやロボットも扱い、ICTを駆使して「まだ存在せず、世の中をより良くする何か」を作るためにはどうすればいいかを考えます。中学では100円ショップで入手できるグッズを使って人工衛星を作り、成層圏まで飛ばすことを目指します。高校ではSTEAM教育で得た学びや考え方を、アントレプレナーシップ(起業家精神)教育につなげていきます。STEAM教育を統括するのはプログラミングやロボット技術に精通した北原達正先生。そしてアントレプレナーシップ教育を指揮するのはGoogle本社でAI関連のプロジェクトチームを率い、アメリカで起業された石角友愛先生。このように各分野のプロフェッショナルが世界標準で最先端の教育を支えます。

生徒が発表する様子

3つ目は知識ありきの対話式授業。「ケースメソッド」や「ハーバード流対話形式」とも呼ばれ、学んだ知識を使ってディスカッションします。対話を盛り込んだ授業から、生徒は創造力を養います。

先生と生徒

対話式授業とチェック&フォロー

対話式授業は、どうやって行われますか。

山崎先生

理科を例にお話ししましょう。
「雷は究極の自然エネルギーになるか」という大きな問いを立てます。生徒にはいきなりその問いを考えさせるのではなく、問題を分解してもらいます。雷ですから、当然雷の性質について学び、電気・電圧について学びます。ここで学ぶ内容は大学入試を見据えた徹底した知識・技能です。また電気を貯める技術なども学びます。

山崎先生

その徹底した知識を土台に、再度雷をエネルギーとして使えるか、使えないかを考えます。そして「使えない」という結論を出すなら、どうしたら使えるようにできるかを考えます。こうして1つの問いから知識・技能はもちろんですが、実社会でも使える課題解決の方法も学んでいきます。単に知識・技能で終わらせない、一方で仮定の議論で終わらせない討論を行っていきます。
こうした事例研究や対話式授業を実現させるためには、知識を吸収する時間をいかに濃密なものにするかが重要です。このため、短い時間で結果を出す塾や予備校の授業を研究し、授業に反映させます。

授業についていけない生徒へのフォローはどうなりますか。

山崎先生

チェック&フォローというシステムで知識の定着をサポートします。朝、定着度をチェックして、終礼のときにフォローする。このシステムの特徴は、定着率に関係なく全生徒にフォローの時間が存在することです。中高ともにPCを一人一台所有するので、理解していない生徒にはその内容に関する動画や問題を、理解している生徒には発展問題を配信します。これにより、部活動や放課後予備校、学校が用意するSTEAM・グローバル関連の各種講座への参加など、放課後の活動をみんなが一斉に開始できます。

先生と生徒

中学と高校の多彩なコース

中学受験と高校受験を行う芝国際。6年間と3年間、それぞれの学校生活と目指すステージはどのようなものなのでしょうか。

中学校のコース制度

中学校にはどのようなコースがありますか。

山崎先生

本科と国際生のコースがあります。本科は6年後に東京大学を筆頭とした最難関の国公立大学・早慶上理ICU・GMARCHなど目指すステージによって分かれる本科Ⅰ類と本科Ⅱ類のコースがあります。
国際生コースにはADVANCEDクラスとCOREクラスがあります。ADVANCEDクラスは英語圏の現地校、あるいは海外のインターナショナルスクールを卒業された方向け、COREクラスはアジア圏の日本人学校出身の方向けのクラスです。

山崎先生

国際生コースの特徴を教えてください。

山崎先生

芸術・実技科目は英語で指導し、さらにADVANCEDクラスには英語で思考力を鍛える「フィロソフィー」の授業があります。ただ、国際生コースは真のバイリンガルの育成を目指しており、すべての授業をオールイングリッシュにはせず、国内大学への受験にもしっかり対応できるようにします。

本科Ⅱ類コース

コースの特長
STEAMの最先端を体験し、理系・医学部も視野に入れながらのグローバルな教育を通じて、世界と社会に通用する人を育てます。

目指す進路
国公立・早慶上理・ICU・海外大学など

国際生コース
ADVANCEDクラス

コースの特長
真のバイリンガルを育てるために、世界標準のカリキュラムを採用し、Philosophy・Language Artsを行います。また、英語で授業を行う技能教科等もあります。インターナショナルスクール移転の強みを活かし、グローバルな学びを実現します。

目指す進路
海外大学・国公立・最難関私立大学など

国際生コース
COREクラス

コースの特長
海外生活や国際生活を活かし、世界で活躍できる英語力を育てます。国際生クラスという環境があるから、安心・安全な空間で自分の個性を活かした学びと体験ができます。

目指す進路
国公立・早慶上理・ICU・学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政・海外大学など

高校のコース制度

高校にはどのようなコース制度がありますか。

山崎先生

高校は4コースに分かれます。大学受験を見据えて、最難関選抜コース、難関選抜コース、特別進学コースの3コースと、国際生コースを設置しています。最難関選抜コースは国公立大や海外大学、早稲田・慶應・上智・東京理科大・ICUを目指します。難関選抜コースは早稲田・慶應・上智・東京理科大・ICU・学習院・明治・青山・立教・中央・法政大学を、特別進学コースは学習院・明治・青山・立教・中央・法政大学を目指していきます。

最難関選抜コース(全特待生)

コースの特長
学んだことを実社会で役立てるために、世の中の課題に取り組み解決を図っていきます。また最先端のSTEAM教育と、グローバルな体験を通じて、社会と世界から信頼され活躍できる人を育てます。

目指す進路
国公立・早慶上理・ICU・海外大学など

難関選抜コース(特待生含)

コースの特長
学んだことを実社会で役立てるために、十分な知識や思考力・判断力を身につけ、世の中の課題に取り組み解決を図っていきます。また最先端のSTEAM教育とグローバルな体験を通じて、社会と世界に信頼され活躍できる人を育てます。

目指す進路
早慶上理・ICU・学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政など

特別進学コース

コースの特長
十分な知識・思考力を身につけることによって、実社会に役立つ思考力・判断力・表現力を養います。また最先端のSTEAM教育とグローバルな体験を通じて、社会と世界に信頼され活躍できる人を育てます。

目指す進路
学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政など

高校の進路指導について教えてください。

山崎先生

カンファレンスという制度があり、教員が生徒一人ひとりの希望や得意・不得意分野を共有して対策に当たります。新校舎には放課後予備校を設置しますが、学校の授業だけで東大医学部を目指せるカリキュラムを用意しています。一夜漬けで終わらせない学習をしてほしいので、高校では中間・期末試験は実施しません。チェック&フォローを高校でも行い、日々の着実な勉強を大切にして知識を定着させます。
放課後予備校は、動画による講義と対面の講義どちらも用意して、生徒が自分のペースで勉強できるようにします。

山崎先生

定期試験がないことのほかに、高校の特徴はありますか。

山崎先生

修学旅行は海外と国内の二つを用意して、どちらにするか生徒が選びます。海外版はサンフランシスコへ向かい、世界トップクラスのスタンフォード大学で学生と交流します。そして、AppleやGoogleの本社を訪れるほか、自然体験やホームステイも盛り込む予定です。一方、国内版は生徒に企画してもらいます。学校からテーマを提示し、例えば平和学習だったら「平和学習って何?」から始まり、そのためにはどこに行くのが一番良いのかと考えを巡らせ、旅行代理店と交渉してツアーを一から企画してもらいます。

生徒主導で修学旅行を企画するのは面白いですね。

山崎先生

行事も部活動も、その中身を学校が押しつけるのではなく、生徒がどうすれば自分たちがやりたいようにできるかを考えるべきです。ですから、説明会では受験生にどんなクラブで何がしたいかを尋ねており、その声をもとにクラブを創っていきます。生徒がどんどん築き上げていける学校にしたいですし、時代とともに学校の姿は変わっていくべきなので、芝国際という学校は完成することがないと思っています。

ワクワクが詰まった芝国際の新校舎&制服

新校舎

新校舎

制服(高校)

制服

山崎先生

12階建ての建物で、1階から6階、11階、12階が本校の施設です。そして7階から10階にインターナショナルスクールが入ります。
本校は、教室の外に「リラックスゾーン」「プロジェクトゾーン」という2つのゾーンがあります。生徒が話し合ったり、何かを生み出したりするのがプロジェクトゾーン。休息する場所がリラックスゾーンです。どちらにもホワイトボードがあり、思いついたことがあれば書き出してすぐディスカッションできる環境になっています。教室には黒板の代わりに大きなモニターがあり、左右の壁にあるのはホワイトボード。そのホワイトボードは取り外しや持ち運びが可能で、書き込んだアイデアを校内のあらゆる場所でシェアできるようになります。

編集後記

北原先生や石角先生のほか、各分野のスペシャリストが結集する芝国際。芝国際の「東大・京大・医学部進学プロジェクト」のスーパーバイザーを務めるのは、卒業生の8割が東大や京大、国公立医学部に進学する学校に25年間在籍したカリスマ数学教師です。新校舎の完成は間もなく。受験生から熱い視線を注がれる芝国際のこれからに注目です。

イベント日程

中学校

説明会

2022年10月8日(土)10:00~11:00
2022年10月22日(土)10:00~11:00
2022年11月12日(土)10:00~11:00
2022年11月19日(土)10:00~11:00
2022年12月10日(土)14:00~15:00
2023年1月14日(土)10:00~11:00
2023年1月21日(土)14:00~15:00
2023年1月28日(土)10:00~11:00

ミニ説明会※すべて10:00~11:00

2022年10月12日(水)
2022年10月19日(水)
2022年11月9日(水)
2022年11月16日(水)
2022年11月30日(水)
2023年1月18日(水)
2023年1月25日(水)
高校

説明会※すべて14:00~15:00

2022年10月15日(土)
2022年10月29日(土)
2022年11月5日(土)
2022年11月19日(土)
2022年11月26日(土)
2022年12月3日(土)

イブニング説明会※すべて17:30~18:30

2022年10月19日(水)
2022年11月9日(水)
2022年11月30日(水)

企画・編集:インターエデュ・ドットコム
提供・取材協力:芝国際中学校・高等学校