掲載日:

大学入学後の目標と卒業後の進路

KEY-POINT 7入学後の大学での目標は?

入学後にはどんな生活が待っているの?

大学生になると行動範囲も広がり、アルバイト、部活、恋愛と様々な楽しいことが待っています。しかし忘れてならないのは、本業である勉強です。とくに専門職に就く場合、知識・技術とともに資格取得が重要になってきます。ここでは、資格について見ていきましょう。

資格は大きく分けると3種類

民間資格

民間団体や企業が、独自の審査基準を設けて任意で認定する資格です。趣味から教養まで幅広くあります。

例:TOEIC®、TOEFL®など

公的資格

民間団体や公益法人が実施し、文部科学省や経済産業省などの官庁や大臣が認定する資格です。

例:日商簿記検定、情報検定など

国家資格

法律に基づいて国や国から委託を受けた機関が実施する資格です。取得は難しいですが、国が保証する資格なので、社会的信用度も高い資格です。

例:医師、看護師、薬剤師など

受験生へ仕事によって資格は必須

医師や看護師、薬剤師などいわゆる「手に職」の仕事に就く場合、資格自体を持っていないとその職業にすら就けない場合があります。そのため、「手に職」の仕事、エキスパートを目指す場合の大学入学後の第一目標は、資格取得といっても過言ではありません。大学入学前に就きたい職業が決まっている、またはある程度固まっている人は、資格は必須なのかを調べておく必要があります。また必須でない場合であっても、資格取得は知識・技術の証明になりますので、決して邪魔なものではありません。

受験生へ絶対チェックしたいこと!

ある程度目標の大学が決まると、大学のウェブサイトを見る方が多いと思いますが、「卒業と同時に取得できる資格」と「卒業すると受験資格を得られる資格」の表記には気をつけましょう。前者は大学で所定の単位を取得すると自動的に取得できる資格で、教員免許などがあります。後者は大学で所定の単位を満たして、卒業することにより、受験資格を得ることができる資格で医師、看護師などがあります。大学を卒業すれば資格を得られると思っていたということのないように、事前にきちんと調べておきましょう。

KEY-POINT 8卒業後の進路は?

大学を卒業するとどんなことが待っているの?

大学を出ると学んだことを活かし、就職するのが一般的ですが、実はそれだけではなく、いくつかの選択肢があります。近年の傾向とともに、どんな道があるのかを見ていきましょう。

文系・理系・総合系大学卒業

大学で学んだ内容をもっと探究したい!

① 大学院進学

大学の学部・学科の上に位置する研究機関で学部にあたる「研究科」と、学科にあたる「専攻科」があります。高度の専門性が求められる職業に就くための素養を学びます。

② 専攻科進学

学部での教育を特定の分野に限って発展的に研究する機関で、修行年限は1年間と短期間です。もう少しだけ大学で学んだことを研究したいという方に向いています。

大学で学んだ内容・資格を活かして、仕事をしたい!

③ 就 職

看護医療系や教職、特殊技能を求められる職業では、大学での資格取得が必須になってきます。一般企業の場合は資格は必須ではありませんが、就職活動の際、アピールポイントになります。

本場で語学を学び、商社や語学スキルを活かせる仕事に就きたい!

④ 留 学

卒業後に留学する場合は「大学留学」「大学院留学」「海外インターンシップ」などがあります。グローバル化が進む現在、本場で語学を学ぶことには大きな意義があります。

大学を卒業するとこんな所に就職できる!
・青山学院大学※文科系学部・研究科 過去の実績
みずほフィナンシャルグループ、全日本空輸など多数

・駒澤大学※経済学科 過去3年間の実績
みずほフィナンシャルグループ、(株)三井住友銀行など多数

・上智大学※文学部 過去の実績
全日本空輸、三菱東京UFJ銀行など多数

・成蹊大学※2016年3月卒業生
三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行など金融業界に多数

・専修大学※経済学部 平成26年度卒業生
三菱東京UFJ銀行、東日本旅客鉄道など多数

・拓殖大学※国際学部 過去の実績
JTB、HISなど観光業界に多数

・中央大学※法学部 2015年3月卒業生
東京都庁、三菱東京UFJ銀行など多数

・日本大学※経済学部 平成27年度卒業生実績
東日本電信電話、三菱東京UFJ銀行など多数

・日本大学(生産工学部)※過去の実績
建設業、製造業など多数

・法政大学※法学部 過去の実績
金融・保険、公務員、マスコミなど多数

・明治大学※過去3年間の実績
みずほフィナンシャルグループ、三菱東京UFJ銀行など多数

・立教大学※文学部 2015年度卒業生実績
三菱東京UFJ銀行、日本航空、東京都教員など多数

受験生
親御さまへ
文系・理系就職しやすいのは?

度々メディアでも取り上げられる内容ですが、実はこの2つを単純に就職という面で比べるのは少し困難です。なぜなら理系と文系は学び方に違いがあるからです。理系の場合パターン①・②に進むケースが多く、対して文系はパターン③が多くあり、就職率という面で見ると文系の方が高くなる可能性があります。
大学を選ぶ際には、就職率基準で選ぶのではなく、やはりまずは自分が学びたいこと、学んでみたいことを先に考えるようにしましょう。

受験生
親御さまへ
就職に対するサポートも大きく変化?

徐々にではありますが、景気も回復してきていると言われている昨今、やはりわが子が就職できるかどうかは本人以上に親御さまも心配なところ。それを受け大学側が力を入れているのが、就職に対するサポートです。
もちろん大学によりますが、専門の相談員がいたり、すでに就職している先輩に話を聞く機会があったりと、サポートが充実しています。希望すれば誰でも受けられますので、入学後ぜひご利用ください。