掲載日:

大学を選ぶ前にここは押さえておきたいこと

KEY-POINT 9オープンキャンパスのいろは教えます!

よくオープンキャンパスっていう言葉を目にするけど何をするの?

電車の広告や、進路指導の先生から「オープンキャンパス」という言葉を目や耳にすると思いますが、実際に何をするものなのかご存知でしょうか? 今回は、押さえておきたいポイントと一緒にご紹介します。


ナマの大学を知る数少ない機会

オープンキャンパスでは下記のような催しやブースを準備し、学生を待っています。

●キャンパスツアー
学内の施設・設備を見学することができます。普段は入れない所も見ることができる場合があります。必要な設備が整っているか、図書館の広さ、冊数は十分かなど、自分が毎日通うところになるかもしれないので、しっかり見ておきましょう。

●個別相談会
教職員や在学生に直接気になることを聞くことができます。あらかじめ、学校サイトなどで自分の行きたい学部について調べておき、質問を準備しておくと聞きやすいでしょう。

●学校説明会
大学全体、授業内容、就職状況、入試方法など幅広く説明してもらえます。少しでも気になった部分は、メモを取り相談員などに質問するようにしましょう。

●体験授業
実際の授業を受けることができます。とくに看護・医療系など実習メインの学部・学科は重要です。どんな設備・機器があるのか見ることができる数少ない機会です。

●学食体験
大学によっては無料でランチやドリンクが提供されることもあります。

小学生でも参加できるイベントがある?

大学を早くから知ることができるイベントとして「オープンカレッジ」と呼ばれるものがあります。このイベントは大学側が地域の方々への生涯学習の機会提供とキャリア支援のために、教養・実務、資格・検定対策など幅広い分野の講座を行うものです。ここでは小学生向けに行われているイベントの一部をご紹介します。 (※大学により名称は異なります。過去の事例も含まれます。)

【中央大学】
●オープンカレッジ:クレセント・アカデミー(ジュニア陸上教室、ジュニアサッカー教室を開講)

【津田塾大学】
●English for Children(初めて英語を学ぶ小学生のためのコース)

【東京学芸大学】
●わくわく柔道(柔道を通し、スキンシップで心身を育みます)
●親子で楽しむ理科実験‐極低温の世界‐(液体窒素を用い、様々な実験をし観察していきます)

【東京農工大学】
●子供たちと動物たちのふれあい授業(触れ合いを通し、生命について実感し、動物に対し理解を含めます)
●子供科学教室(科学実験を通し興味関心を広げる)

【東京未来大学】
●ボローニャ世界の絵本展(仕掛け絵本など世界の絵本を楽しむ)
●親子で防災キャンプ(救援援助を待つ間にできることを親子で学びます)