- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: パワー (ID:IAaxHFfoJnA) 投稿日時:2024年 05月 03日 22:16
こんにちは。
私立の先生について。
いわゆる名門校、伝統校であれば、全体的に先生の質は良いでしょうか。先生への教育は行き届いていますか。
色々なエピソードを聞いてみたいです。
現在のページ: 1 / 4
-
【7464666】 投稿者: 印象ですが (ID:mD1J17Lx2Jg) 投稿日時:2024年 05月 04日 02:04
名門私立の場合はその学校の卒業生が教師になってる事も多いので、名門ならばそれなりに優秀な教師が集まりやすいと思います。
私立の場合は公立や国立の様に「どんな子でも」というわけでもなく、「こんなお子さんを育てます」というカラーがありますよね。
なので、そのカラーに合った教師が多いとも感じます。
上品なお嬢さんを育てる女子校なら落ち着いた雰囲気の教師とか、
スポーツに力を入れているなら体育会系の教師が多いというような。
なので、きちんと子供に合った学校を選べば教師による当たり外れを感じにくいという面はあると思います。 -
【7464670】 投稿者: 伝統校こそ (ID:/PIyktL9tRs) 投稿日時:2024年 05月 04日 02:13
考えや教え方が古いです
私も子供も別ですが私立小です
何十年も経ってるのにプリント(私プリ←わかる人にはわかる)など問題も絵も変わってない
ベテラン先生なのに教え方が下手など伝統校や名門校ならではないでしょうか
学校の伝統を伝える事に関しては卒業生先生は良いのですが。
私立小の先生は公募なので今までその学園に関係していない先生もたくさんいます。知人も色々な小学校の先生をしていますが案外転職率高いです -
-
【7464677】 投稿者: 見学した中には (ID:mD1J17Lx2Jg) 投稿日時:2024年 05月 04日 03:41
適切な表現が浮かびませんが、伝統校である事に胡座をかいている様な学校では教え方の古さを感じる所は勿論ありました。
しかし、少子化で、トップ校の中にも新興校が入って来たりと、基本的に学校経営も油断出来ない時代のためか、古いままという学校はあまりなかった印象です。
(東京の事しか知らないので、他地域のお話でしたらすみません) -
-
【7464703】 投稿者: 理念が共有 (ID:voZe.Y1aX7Q) 投稿日時:2024年 05月 04日 07:19
お世話になっているところは、教職員の出入りが少なく、その学校の教育理念が共有されていると感じる。
同じ方向を向いているから、教師同士の関係性も良好そうに見える。
優秀かどうかはなんと言えばいいのか分からないけれど、プロ意識が高く、あたたかい雰囲気。
子どもは高学年。
自分が通っていた公立は、自分の好き嫌いや感情を出す教師もいて嫌だった。
人口が多い地域では、公立教師の方があぐらをかいていると思う。 -
-
【7464961】 投稿者: 伝統校ころ (ID:/PIyktL9tRs) 投稿日時:2024年 05月 04日 15:47
私立ですから「環境を買う」
勉強は内部進学は内部用塾、外部受験は進学塾でやりますから先生の技量を問うならクラスをまとめられる、エコ贔屓をしない、いじめをしている子されてる子を見逃さないなどが優れている人物がいいですね
公立小は経験がないので比べられないですがどこの小学校も先生によるしか言えないと思います
そういうのを「担任の当たり外れ」ってことでしょう -
【7465200】 投稿者: 前提を知ろうね (ID:4D/rPPNVKiw) 投稿日時:2024年 05月 05日 01:20
まず、小学校の教員になるための資格を理解しようね。
そして、教員免許は教職課程を履修できれば貰えます。
都内公立で働く場合には、東京都教育委員会の採用試験に合格する必要あります。私立は各校独自です。専修免許(院卒相当)でないと講師からスタートの学校もあるし色々です。
都内でさえ私立も公立も教員不足です。
また、昔から世間知らずな教員(ベテラン勢に多い)も多く、昔は「先生」と呼称され、保護者からも子供達からもリスペクトされてきましたが、モンペも増え、よくわからない責任も増え、業務も減らない「やる気搾取系のブラック職場」なので若者はなり手が少ないですよ。
保護者も、生徒も扱いやすい(学校に従順)一部の名門、難関私立小学校以外は、私立も公立もあまり変わらないみたいですよ。今時は、教育委員会とか目を光らせているので理不尽さ少なかったり、被雇用者側に非がなけれは転校や復職も簡単なんで公立の方が人気あるかも…(職種として人気ないのが前提)
都内だと教育学部としては、学芸大や筑波大が最高峰(権威ある?)だと思うけど、教員になる卒業生は実はそんなに多くないです。 -
-
【7465213】 投稿者: 前提を知ろうね (ID:MCl0lNYTCYY) 投稿日時:2024年 05月 05日 01:46
補足。
私立小で「教員が卒業生」って大学付属では厳しいです。(教育学部あって高偏差値なの早稲田くらい?)
公開しているか存じませんが、教員の学歴とか気にした方が質の理解が深まると思います。
名門・難関私立小が落ち着いているのは、保護者と生徒達が選別済みだからです。また、附属中に上がる前提なので学科に逆らわないからだと思います。教員が優秀とは限らないです。
ICT化とかは、ベテラン勢ではアップデートされてない学校も多いのでは?電子黒板とか、パワポ使うとか、タブレット使ってのインタラクティブな授業とか、道具だけは公立の方が揃っているかも…あとは、それらを有効活用する授業を大学で受けてきた若手が、公立と私立のどちらを選択するかですね。