最終更新:

1295
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 121 / 162

  1. 【7468567】 投稿者: ?  (ID:7RBCmz7t0VI) 投稿日時:2024年 05月 10日 13:51

    違うよ。ちょっとイジっただけ。

  2. 【7468610】 投稿者: 認めない  (ID:Hxlgd6gh83A) 投稿日時:2024年 05月 10日 15:39

    私大って受験科目が少ない、推薦多い、附属多いで国立大学の人間は
    (下位国立大学の人間も)早慶以下の私立大学は認めておりません。
    早慶であれば天才、秀才もいるでしょうけどね、それ以上に違う人がいるでしょう。
    分かりやすく言うと安住アナが推薦組を認めてないこととよく似てます。
    私は私立大学生であればどうして私立大ですか?とリスニングして、更に一般選抜かどうかを探り、そしてそれなりの対応をしています。

    【安住アナ】
    「指定校やAOのみなさんがそれぞれの努力をしたということは私も知っていますけれども、私自身の心の中では自分と一緒ではないというふうな気持ちはあって。そして、社会に出てから私は、1人1人自分と同じ仕事をする人にあなたは中学生・高校生のときにどういう受験生活を送ってきたかをリスニングし、そしてそれなりに対応しています。
    今ここで、一般受験で苦しんでいる諸君がいるならば、社会に出たときにちゃんと一般受験の門をくぐってきた先輩たちが、そういう指定推薦組には若干の意地悪をしているからおおいに今日頑張ってほしい!」

  3. 【7468633】 投稿者: 一般職女性はいるにはいるが  (ID:1ehtKfMQJ7Y) 投稿日時:2024年 05月 10日 16:10

    メガバンは、2016年は5,000人以上(3行合計)を採用していたが、2023年は1,000名程度で8割減。

    例えば三菱UFJ銀行は2023年採用予定320人(総合職:270人、ビジネス・スペシャリスト(かつての一般職)50人)。
    今はもう一般職で就職率を稼ぐ時代ではない。大手企業では採用が激減している。

    総合商社では三菱商事は2020年から一般職(旧:ビジネスサポートスタッフ)の採用を見送っている。2019年の採用数はだった7名だけ。こんな人数が就職率には影響しない。

    こういった一般職採用減少の状況の中、従来一般職で有名企業就職者数を稼いでいたと推定される女子大はここ数年、有名企業就職率の順位をかなり落としている。

    一方で早慶、MARCHといった有名企業就職率の相対的順位は大きく変わっていない。

    慶応は相変わらず総合大学でトップの率となっている。
    総合商社5社ほとんどが慶応が採用人数1位というのは変わりない。

    仮に早慶、MARCHが一般職で有名企業就職者人数を稼いでいるというなら現在の有名企業就職率の立ち位置は確保できないはず。金融機関の採用数が激減してからのだから就職率激減するのでは?

    加えて女性が総合職を選択するのは働き方の考え方の問題。
    あなたは旧帝の女性には一般職はいなくて、早慶MARCHの女性は一般職という発想自体が誤り。
    双方で一般職を選ぶ女性はいるし、それは悪いことではない。

    かつて高学歴女性があえて一般職という記事がいくつかのメデイアで扱われたことがあったが、その中では東大卒で一般職を選択したことが取り上げられていた。

  4. 【7468666】 投稿者: 一般職  (ID:OPURTUMOUOQ) 投稿日時:2024年 05月 10日 17:37

    一般職という言葉
    死語になりつつあるのか。

  5. 【7468764】 投稿者: 通りすがり  (ID:29CgxceXp42) 投稿日時:2024年 05月 10日 21:01

    田舎の自称進学校から一浪で明治文学部卒の人に、
    「指定校やAOのみなさんがそれぞれの努力をしたということは私も知っていますけれども、私自身の心の中では自分と一緒ではないというふうな気持ちはあって。」と言われても、

    ⇒言葉に重みがなさすぎる。相手からは一浪したのに、早慶じゃないの?と思われていることでしょう。

  6. 【7468778】 投稿者: 名無し  (ID:fFGhpwWo.N6) 投稿日時:2024年 05月 10日 21:29

    東大や京大は
    有名400社に官僚や公務員入れても
    卒業生の就職率は3割行きません。
    事実指摘まで。

  7. 【7468797】 投稿者: ?  (ID:uGMJTeW5daM) 投稿日時:2024年 05月 10日 22:05

    卒業生の就職率は3割以下って、あんたカバだな

  8. 【7468798】 投稿者: 大学通信  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 10日 22:09

    >あなたは旧帝の女性には一般職はいなくて、早慶MARCHの女性は一般職という発想自体が誤り。
    双方で一般職を選ぶ女性はいるし、それは悪いことではない。


    繰り返しになるが、考え方ではなく事実。良し悪しではない。働き方は人それぞれ。ただ職種により求められている役割ポスト処遇も違えば採用基準も違うということ。公務員試験も総合職と一般職では試験の難易度違うのと同じこと。
    それを踏まえら総合職と一般職などが混在しているから注意する必要があること、就職難易度は大学毎の採用枠に対する応募者数で決まるので就職者数だけ見ても分からないこと、をコメントしているだけ。




    >かつて高学歴女性があえて一般職という記事がいくつかのメデイアで扱われたことがあったが、その中では東大卒で一般職を選択したことが取り上げられていた。


    東大からの一般職がレアだからメディアでニュースになる。早慶MARCHの一般職ならレアではないのでニュースにはならない。
    自分の身近な一般職では慶応内部進学女子が多かった。皆、結婚寿退社した。ある意味とてもクレバーだと思う。何が幸せかは人それぞれ。

    ちなみに、一般職の名称はなくなっても、ジョブ型雇用へのシフトが続けば、むしろ、担うべき役割ポストに応じた採用や処遇の差は続く。ビジネス職、地域限定職、アソシエイト職など様々に役割名称が変わるかもしれないが。
    本日も、新しい資本主義実現会議でジョブ型人事指針公表へとの記事。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す