最終更新:

16
Comment

【7460396】家から近すぎる私立中学校

投稿者: ととろ   (ID:1IDig1s8Z4I) 投稿日時:2024年 04月 28日 05:53

家から徒歩1〜2分の中堅私立中学への受験を検討しています。
よく生徒さんの登下校の様子を見ていて、うちの子どもに合いそうだなと思い検討しているのですが…
あまりにも近すぎて、ベランダから校舎の一部が見えます(笑)
マンションの出口が2カ所あるので、あえて遠回りすればどこに住んでいるかは気づかれずに登校できるのですが…
皆さんなら、近すぎる中学校は避けますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7461385】 投稿者: 近さは関係ありません、ただ…。  (ID:UR1f2OmfZnc) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:57

    目指す学校が近いことは単純には良いことです。初恋の人と結婚することと似ています。
    ただ、その学校が良いと思う感情には少し冷静に判断する必要があります。
    やはり近いことで「この学校が良い」と思うこともあります。人間はその物事を良い(悪い)と思うことに、無理やり根拠をつけることがあります。玉の輿結婚をする女性は「彼の人柄に惹かれた」などと言います。しかし、会社の業績が悪くなりお金が無くなると離婚する人が多いです。この際でも「お金はあまり関係なく、人柄が変わった」と言います。好き嫌いになった理由を「お金」にするのは憚られるので、理由を「人柄」にしているにすぎません。

    あなたが、その学校の中身を好きになられたのであれば、幸運ですが、そうなのか少し考えてみてはどうでしょうか?お勧めとしては「通学に1時間かかる場合でもその学校に通わせたいか?」を考えてみることです。他にも、ネットなどにあるその学校のライバル校と比較してみることです。ライバル校の方が通学に時間がかかるはずですから、そこよりも確実に(現在検討されている)学校の方が魅力あるか考えてみてください。

    また一般論として家から近い学校に進学するのはメリットが多いです。通学時間が短い分、習い事などがしやすいです。他にも(長時間電車に乗ることは)小中学生には身体的負担も大きく、学習や部活などの生活の質に大きな影響を及ぼします。もっともそれは大人でも同様で、満員電車での通勤は業務の2倍ほどのストレスがかかるとも言われています。
    学校が家から近いことで、電車通学がないなどの「大人への練習」はあまりできず、また友人が家によく遊びに来るなどが起きやすいですが、そこは好みでしょう。

    成城学園は学園都市であり、お子さんが成城に通われている(通われていた)方が多く住んでいます。学校が家から遠い方が良いのであれば、このような都市は生まれるはずありません。

  2. 【7461390】 投稿者: ととろ  (ID:KATJZ0utLXQ) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:59

    みなさま、親身になってお答え頂きありがとうございます^ ^
    迷っている理由としては、お友達とわいわい帰る…ということができないという点と、あまりに近すぎるので変に思われるのでは…という点です。

    近くて羨ましい…と思われるのは目から鱗でした。
    でも確かに、疲れて帰る中高生にとって満員電車は大変ですよね。

    そして、落ちた場合のことも、なるほどなと思いました。
    子どものその時の学校生活の充実具合にもよるかと思いますが、毎日目に入るのは辛くなる時があるかもしれないですね。

    みなさんの意見を参考に子どもと話し合ってみようと思います。ありがとうございました。

  3. 【7461415】 投稿者: どうかなぁ  (ID:5jREJfFbUuo) 投稿日時:2024年 04月 29日 14:28

    >迷っている理由としては、お友達とわいわい帰る…ということができないという点と、あまりに近すぎるので変に思われるのでは…という点です。

    仲間外れにされていたり、いじめを受けていなくても、一人で帰るのが好きな子もいます。うちの子供はそのタイプでした。
    友人とつるんで帰るのがどうも苦手だったようです。
    学校では友人と親しくしていても、一緒には帰らない、と言っていました。
    ですから、お子さんの性格次第でしょう。

    変に思われる、というのはわかりません。
    もし私がスレ主さんの立場で、私立校の近くに家があったとしても、「いいな」とも「変だな」とも思いません。おそらく「そういうケースもあるのね」ぐらいです。
    他人のことって、意外に興味がないものだと思います。

    もっとも学校だと、誰それが出来るとか、誰それの親は○○だ、みたいなことであれば多少興味を持つかもしれませんが、家の所在ははっきり言ってどうでもいいことだと思います。

  4. 【7461874】 投稿者: 近さ  (ID:BfGss1LoF1k) 投稿日時:2024年 04月 29日 22:23

    近さ(または交通の便がよくて距離は短くなくても通学時間が短いこと)って、すごく大事ですよね。特に震災後に思います。
    わが子の学校で一人っ子(またはきょうだいはいるが、年の離れた兄や姉)の場合、「合格し進学すると決めた中学の近く(または沿線で乗り換えなしの所)に引っ越した」という例も結構聞くので、最初から近いって羨ましいですよ。

  5. 【7462095】 投稿者: 一例  (ID:Ko.ce.CrfPI) 投稿日時:2024年 04月 30日 10:05

    近すぎるのは?派です。
    我が子のクラスメートで通学時間1時間強の子がいたのですが、
    入学後夏休みに学校徒歩5分ほどに引っ越しました。
    以降授業中は常に寝てる。覇気がなくなった。体調不良の欠席が増えた。
    などなど近く故に堕落した生活スタイルになってしまったようで、
    近すぎるのはデメリットの方が多いかも?と考えるようになりました。

  6. 【7462232】 投稿者: 心配は必要ない  (ID:r8eX/fT6R/M) 投稿日時:2024年 04月 30日 13:08

    >落ちた場合のことも、

    そんなこと今から深く考えなくてもよいのでは?

    日吉なんて『近くて遠い学校』と公然と紹介され、その位置付けに甘んじざるを得なかった住民も沢山いるのだから。
    それでも交通の便の良さを武器に、届かなかった子も各方向に散らばって収まってきた。

    志望校のひとつとして、受かったら通う、としておけばいいのでは?

    ちなみに、昭和の頃だけど、学校から徒歩圏内のターミナル駅近くのお屋敷に住んでいた子は、入学後慣れてきた頃、親しくなったグループを招いてくれていた。(時代が変わって、一帯の再開発後、ビル地権者の1人として上階に住んでいるという噂もあった)
    下校時も普通に別れ道で「じゃあね」と。
    駅に行けば結局バラバラになっちゃうのだし。
    (妹などは沿線仲間で6年間できる限り行動を共にしていたようだったけれど、逆に自由が利かなくて大変そうだった。じゃあ抜ければいいのに、そうもできない風潮もあったらしく、悪しき例)

    私立はある程度の自由を謳歌できる良さもあるので、登下校時に所要時間は勿論、仲間に縛られないのはメリットになるのでは?

  7. 【7464967】 投稿者: 仲間とつるむ  (ID:f09qunzE3Tw) 投稿日時:2024年 05月 04日 15:57

    昭和の頃、特に女子は公私ともに異様なほどつるんでましたねえ。男子はそこまでではなかったけど、近所が多いから呼び出しのようなこともあった。

    私立の場合は学区が広いから、イベントや部活の後などに買い食いしたりする程度の付き合いがほとんど。(まあ、部活の顔役がお金持ちで、同級生を別荘に招待して夏合宿ということもあったりしたけど、これは例外)

  8. 【7465007】 投稿者: 正に一例ですね  (ID:AQHezguvf3w) 投稿日時:2024年 05月 04日 17:25

    学校が近い生徒大多数は、そのようにく堕落した生活スタイルでは無いです。
    勿論レアケースの情報を共有するという意味で、不必要という気はありません。

    単にレアケースを上げて心配し過ぎても、何もできなくなっちゃうなと思ったので、それはレアケースだよといったまでです。お気を悪くされませんよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す