最終更新:

200
Comment

【7464723】中学受験は大変

投稿者: 磯田道史を育てた子供時代   (ID:hi4S6vJrziU) 投稿日時:2024年 05月 04日 08:12

NHKのインタビュー観ていたら、「子供時代にとことん好きなことをやる」ことが充実した豊かな人生を送るための土台になると言っていました。

中学受験勉強は大変過ぎて子供時代の貴重な時間を奪っている?
というのは本当だと思う。このいい天気の連休に塾通いしている子供たちはやはり何かを失っているのではないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 26

  1. 【7467767】 投稿者: まさにその通り  (ID:o6Y.fOJbJP6) 投稿日時:2024年 05月 09日 09:25

    高校にて「探求」授業の必須化。
    人に与えられた問題を解くだけでなく、自分で課題を設定して、問題を解決する道筋を立てる能力を養う。
    遅ればせながら、今までの日本の教育システムで足りなかったものを考え始め、結構まともな事をやり始めました。
    それに呼応し、大学入試も多様化、学生の能力を測る物差しが増えました。
    指定校推薦や総合型選抜入試などは、従来型の一般入試組とは違った能力を求められ、これから増えていく兆しが見えます。
    これは、従来の教育システムが否定されると言う事ではなく、未来に対応する為に多様化せざるを得ないと言うことなのではないでしょうか。

  2. 【7467770】 投稿者: ごますりです  (ID:PxHk.bGBcuQ) 投稿日時:2024年 05月 09日 09:34

    何の教科は関係なくて、
    校長に気に入られ→教頭になり→校長に気に入られ→教育委員会に入り→教育長に気に入られ→校長になる。

    要は、ごますりですですよ!

  3. 【7467776】 投稿者: なんだ。  (ID:MlRG0z0AmXQ) 投稿日時:2024年 05月 09日 09:42

    私立も公立もかわんないですね。

    まだ公立の方が校長になれる可能性が高い。私立は一族経営だとなれやしない。

  4. 【7467779】 投稿者: ちなみに  (ID:MlRG0z0AmXQ) 投稿日時:2024年 05月 09日 09:46

    知ってる私立一貫校の教頭は、副教科や社会科など暇そうな人がなってた。キリスト教だったので校長は神学部出身。

  5. 【7467782】 投稿者: 暇そうな教科の先生って  (ID:MlRG0z0AmXQ) 投稿日時:2024年 05月 09日 09:55

    転職せずに定年まで勤め上げそうだから、その学校の生き字引あつかいされそう。

  6. 【7467787】 投稿者: 小学校の担任の先生  (ID:uVnrlCdqdKI) 投稿日時:2024年 05月 09日 10:12

    元校長で教育委員会出身のおばあちゃん先生だった。
    現場が好きで先生に戻って来たらしいけど、とてもいい先生で子供達にも親にも信頼されていた。
    1年から6年までお世話になったけど、子供達の卒業と同時に退任された。

  7. 【7467790】 投稿者: 公務員なら  (ID:MlRG0z0AmXQ) 投稿日時:2024年 05月 09日 10:20

    出世とか考えなくても、いいんでしょうね。むしろ左遷された方がいいとおもってるひともいるかも。

  8. 【7467800】 投稿者: では  (ID:OghC9QX10Bk) 投稿日時:2024年 05月 09日 10:38

    試行錯誤できないのは公立も、サピ→鉄緑コースが多い私立一貫校も同じ。

    では通塾率が低い私立一貫校が良いのかというと、通塾率が低くて進学実績が高い学校は、学校が進学指導に力を入れているので、エデュでは受験少年院などと揶揄されがち。

    そうすると、通塾率と進学実績が共に低い私立一貫校が、試行錯誤できる人間を育てるのには一番ってことになりますね。
    エデュではあまり話題にならないですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す