掲載日:

在校生インタビュー

京華商業高等学校

創立120年を超える首都圏唯一の私立商業高校。京華商業高等学校(以下、京華商業)は「豊かな実務知識をそなえた経済人の養成」にもとづき、進学・就職に有利な各種ビジネス系上級資格取得に向けて、生徒をサポートします。

國分 深緒さん
高校2年 國分 深緒さん

國分こくぶ 深緒みおさんプロフィール

コース情報処理コース

所属部活サッカー部(マネージャー)

好きな教科情報処理

通学時間約50分

選択した入試一般入試

進学や就職への大きなアドバンテージ 数多くの「資格」が取れる学校

エデュ:受験までの道のりを教えてください。

國分さん中学3年の夏まで、都立を受けるか私立にするかで悩んでいたため、本格的な受験勉強を始めたのは夏休み以降でした。過去問を解いてみると、京華商業は基礎的な問題が中心でした。最終的には中学1年の内容にまでさかのぼって基礎固めを中心に勉強を行いました。

エデュ:なぜこの学校を受験しようと思ったのですか。

國分さん通っていた塾の先生から紹介してもらったことがきっかけです。学校説明会では、先生がとても優しかったことが印象に残りました。また、男子校の京華中高、女子校の京華女子中高と3校合同で文化祭が行われるなど、ほかの学校にはない取り組みにも好感を持ちました。
この学校を選んだ一番の理由は、将来役に立つ資格をたくさん取ることができるからです。中学1年のころから、Webデザイナーになることを将来の夢として持ち続けています。簿記や情報処理といったビジネス系の資格を取っておけば専門学校へ進学するのも有利ですし、将来独立したり、自分の会社を持ったりしたときにも、お金や経営のことを勉強してきたことが役に立つと思いました。

エデュ:制服の印象はどうですか。

國分さん紺色のリボンと、エンジ色のリボンとネクタイの3種類が選べるのが珍しいと思います。都内で初めて「イーストボーイ」を採用した制服で、2019年に変わったばかりなんです。新しめのデザインが気に入っています。

勉強の楽しさを知った「商業科目」 検定合格に向けて先生と共に歩む学校生活

エデュ:京華商業ならではの授業はありますか。

國分さん商業科目である「情報処理」「簿記」「マーケティング」の授業です。情報処理の授業では、パソコンを使ってExcelやWordを学びます。将来仕事に就いたときにすぐに使えるスキルなので、できるようになると達成感があります。
簿記は、会社のお金の出入りや取引を記録するための技能を学びます。会社の利益を考えることで、経営にも興味を持ちました。マーケティングでは、商品やサービスの売れる仕組みの作り方を幅広く学びます。社会の仕組みが分かるようになって面白いです。

落ち着いた雰囲気で過ごせる図書館。2024年度には、京華中高と京華商業高があるキャンパスに京華女子中高の新校舎が建設されるので、生徒の交流の場となります。
落ち着いた雰囲気で過ごせる図書館。2024年度には、京華中高と京華商業高があるキャンパスに京華女子中高の新校舎が建設されるので、生徒の交流の場となります。
京華中高、京華女子中高、京華商業高の3校合同で行われる京華祭(文化祭)の学園図書委員会主催ビブリオバトルで紹介された本を展示しています。
京華中高、京華女子中高、京華商業高の3校合同で行われる京華祭(文化祭)の学園図書委員会主催ビブリオバトルで紹介された本を展示しています。

エデュ:入学後に自分が変わったと思うことは何ですか。

國分さん私は正直言ってあまり勉強が好きではありませんでした。しかしこの学校に入って商業科目に出会ってからは、勉強が楽しくなりました。勉強したことが将来の仕事に直接つながるので、やりがいがあります。

エデュ:先生との距離はどうですか。

國分さん授業で分からないことがあると、授業後や放課後に質問を聞いてくれます。先生とは勉強だけでなく、日常的なことも話をします。友達と同じような感覚で先生と雑談することもあり、距離の近さを感じます。みんなが検定を取れるように、生徒と一緒になって取り組んでくれる優しい先生が多いです。

情報処理室は、第1・第2の2教室あり、合計100台のデスクトップパソコンがあるのも商業高校ならではです。
情報処理室は、第1・第2の2教室あり、合計100台のデスクトップパソコンがあるのも商業高校ならではです。

生徒の約7割は大学進学 資格取得で幅広い進路選択が可能

エデュ:今、力を入れて取り組んでいることは何ですか。

國分さん情報処理コースでは、情報処理検定やビジネス文書実務検定などに合格することを目指して、みんな熱心に検定対策に取り組んでいます。授業を1コマ休むと取り返すのが大変なぐらいに、全員が力を入れています。
学校の定期テストが終わるとすぐに検定試験が行われ、テストが続く時期もあります。大変ですが、やりがいを持って取り組んでいます。今、楽をするよりも頑張って資格を取得して、将来につなげたいと思っています。

エデュ:卒業生はどんな進路を選択していますか。

國分さん資格を取ったことで大企業に就職した先輩もいます。京華商業は大学進学も専門学校も就職も、どの道を選んだとしても有利になるように、資格を取ることに力を入れているので、将来に対して安心感があります。
また、やっぱり大学に行きたいと途中から進路を変更しても、資格を取っていることが総合型選抜入試や学校推薦型選抜入試でも有利になります。ゆっくり将来やりたいことを見極めてから、進路が選択できることもこの学校の良さだと思います。

エデュ:國分さんが目指している進路を教えてください。

國分さんWeb系の専門学校に進学したいので、今情報収集をしています。資料請求もこの学校を通してできるので、とても助かっています。
Webデザイナーになりたいと思ったのは、自分の作品を見てもらうことができる仕事だからです。将来起業する可能性もあるので、検定試験も上級を目指して頑張りたいと思います。

後輩へのメッセージ

デザインに興味があるだけで、得意なこともなく将来に不安がありましたが、この学校に入って資格を取れば進路の幅も広がり、なりたい自分に近づけると感じています。検定をたくさん受けるのは大変ですが、先生も一生懸命サポートしてくださるので、安心して学校生活が送れますよ。一緒に夢を実現させましょう!

PICK UP SCHOOL LIFE

進路を叶えるカリキュラム

1年次は共通の科目を履修して基礎学力を身につけ、2年次以降は大学進学・情報処理・ビジネスの3コースに分かれるコース制を導入しています。商業高校からでも十分に進学できるカリキュラムを整え、学校推薦型・総合型選抜入試などにも対応できるような授業を展開しています。
1年次は共通の科目を履修して基礎学力を身につけ、 2年次以降は大学進学・情報処理・ビジネスの3コースに分かれるコース制を導入しています。商業高校からでも十分に進学できるカリキュラムを整え、学校推薦型・総合型選抜入試などにも対応できるような授業を展開しています。

実科競技大会

日頃の学習成果を競い合う伝統行事「実科競技大会」は毎年11月に行われ、商業科目を中心に、個人戦とクラス対抗戦が繰り広げられます。
日頃の学習成果を競い合う伝統行事「実科競技大会」は毎年11月に行われ、商業科目を中心に、個人戦とクラス対抗戦が繰り広げられます。
団体競技はクラス対抗で行われ、3つの競技の総得点で全クラス1位を目指します。個人総合優勝者には学校から「栄誉賞」が授与されます。
団体競技はクラス対抗で行われ、3つの競技の総得点で全クラス1位を目指します。個人総合優勝者には学校から「栄誉賞」が授与されます。

学校 DATA

住所〒112-8612 東京都文京区白山5-6-6

TEL03-3946-4491(代表)

アクセス都営三田線「白山」駅より徒歩3分、東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩8分、千代田線「千駄木」駅より徒歩18分

学校公式サイト