最終更新:

22
Comment

【252142】ピアノコンクール謝礼について

投稿者: 初心者   (ID:zGzVgH4/2BI) 投稿日時:2005年 12月 20日 22:38

ピアノのコンクールについての別スレッドを読ませて頂き、便乗させて頂こうかと
思いましたが、混乱してしまいそうなので、新たに別スレッドを立てさせて頂きます。


小学校一年の娘が、現在お世話になっている先生に勧められて、今年、コンクールに
出場させて頂きました。
娘が挑戦してみたいというので、簡単な気持ちで参加しましたが、簡単な曲ではありま
すが、一つの曲を目標に向かってじっくり仕上げていくということは親子共々大変良い
経験になりました。思いがけず、娘もぐっと上達したと思います。予選で入選し、現在、
本選に向けて頑張っています。


先生は大変勉強熱心な方で、とても丁寧に見て下さり、また公開レッスンやコンクール
会場にも付き添って下さり、本当に感謝しております。
そこで、コンクールが終了したら、先生に御礼をと思うのですが、別スレで本来は
他の父兄に聞いた方が良いとのこと。しかしながら、娘の先生自身、生徒さんを
コンクールに挑戦するのが今回が初めてなのです。(生徒さん皆に声をかけたのですが、
今回参加したのは、娘を含めて二人だけです。)


恥ずかしながら、私自身、ピアノを習っておりませんでしたので、このような場合、
どのように御礼をしたら良いのか見当もつきません。こちらの板ではピアノの講師の方も
いらっしゃるようですので、よろしければ、一般的にどの位の御礼を皆さんしてらっしゃる
のか、アドバイスをして頂ければと思います。

ちなみに、コンクール前は週一度のレッスンが二度になり、お月謝も倍になります。
コンクールの費用などは勿論、こちらで負担しますが、それ以外に先生にお支払いする
ものは一切ありません。
コンクールはグレンツェンです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【252171】 投稿者: たまにゃんこ  (ID:0RMvORLRbGI) 投稿日時:2005年 12月 20日 23:18

    小学1年生なら、この先、まだまだ長いです。いまのうちからあまり気張りすぎると、この先、もっと規模の大きいコンクールになったときに大変だと思います、と私も以前言われました。
     うちはそのコンクールにでたことはないのですが、小1で、小さいコンクールに出場したときは、やはり、周囲の同門の方にききましたが、個人差があるのと、あまり大げさなお礼は先生がご辞退されたとのうわさも聞き、双方負担にならない程度で1万円程度の上等な食品ギフトを差し上げました。ちなみに、お中元やお歳暮は毎回5000円程度のものでした。
     今年は高学年になったのと、コンクールの規模が大きかったので、15000円程度のお食事券をさしあげました。
     もっと多額のお礼をされていらっしゃるかたももちろんおありでしょうが、要は気持ちですから、お車代と気持ちを含めた金額相当でよろしいのでは。。。
     ご参考になりますかどうか。私も実のところ、皆さんの様子を知りたいです。

  2. 【252206】 投稿者: 最初は気持ちだけで・・・  (ID:g3o3KTj7Wck) 投稿日時:2005年 12月 20日 23:49

    たまにゃんこさんのおっしゃるくらいでいいと思いますよ。
    学年が上がって、コンクールの規模などでまた変わってくると思います。
    わが子も6年生で、ずっとコンクールに出ておりますが、最初に
    抑え気味(先生ごめんなさい!)に差し上げたので、すこしづつはお礼の
    金額はアップしていますが、そんなに高額ではありません。
    また、私は大阪に住んでいますが、全国大会などで東京に行ったときなどは
    お土産とお礼をしています。
    別の方ですが、先生が東京についてきてくださった方は、交通費、宿泊費
    、お礼まで渡されています。
    わが子はご近所の先生、大学の先生お二人にみていただいてますが、
    お中元、お歳暮、お礼は同額です。
    と、言っても私もほかの方の様子をあまり知りません。
    私もほかの方のご意見をお聞きしたいです。

  3. 【252213】 投稿者: 経験者  (ID:VhuDX1wCJPg) 投稿日時:2005年 12月 20日 23:57

    私もたまにゃんこ様と同じくらいか少し低めでお礼をしています。
    もちろん、遠くのコンクールについてきてくださったときは、交通費、宿泊費、などは
    同じコンクールに参加されている同門の方たちと負担しあいます。
    お食事は一緒にお誘いしますが、先生の方から前祝ね!などとお返ししてくださる方もおられ、お互いに気をつかいあうことも多々あります。

    ピアノ講師の方々がみられているこの掲示板ではとても言いにくいのですが・・・

    先生のお人柄も様々ですし、お若い頃はとても控えめな方でも、生徒が増え、コンクールに通す実績が増え、また1番の要因と思いますが、たったお一人でも派手なお礼をするお母様や、仕切りたがりのお母様が門下におられる場合に先生の感覚を麻痺させてしまう(贅沢に)ということがありました。

    ずっと謙虚な方もおられますが、どんどんお高くなっていかれる先生が多いのも事実です。
    お金持ちでしたら、何も悩むことはないかもしれませんが、金銭感覚が麻痺するほどのお礼に跳ね上がる例も見ています。

    この掲示板の講師の方たちは、わが子をお願いしたいなと思う感じの方が多いですが、
    巷にはいろいろな方がおられますので、やはり最初から派手にせず、感謝の気持ちと交通費実費くらいが適当かなと思います。しっかり練習して結果を残すことで感謝を伝えていかれたら・・・と思います。

    初心者さまのお教室で始めての参加なのでしたら、全く前例がないわけですし、初心者さまがまず、前例をつくるわけですよね。
    後から参加される方のためにも、庶民感覚の感謝度が喜ばれると思います。
    講師の方々すみません。

  4. 【252465】 投稿者: 初心者  (ID:ahtMAWhdUSw) 投稿日時:2005年 12月 21日 13:16

    スレ主の初心者です。


    皆さん、とてもわかり易く丁寧にアドバイス下さり、大変参考になりました。
    どうもありがとうございました。


    皆さんのおっしゃる通り、私共のすることが前例となるので、余り大袈裟ではなく、
    感謝の気持ちを込めて御礼をさせて頂こうと思います。
    幸い、東京近郊なので、宿泊費は必要ないのですが、先生自身にも小さなお子さんが
    いらっしゃり、わざわざ毎回預けてきて下さるので、頭の下がる思いです。


    娘はまだお世話になって1年半ですが、年初にあった初めての発表会の際にも他の
    お母様に伺ったところ土地柄か(?)特に御礼はしていないとのこと。
    費用1万円で、写真やお土産のお花、ケーキまで頂き、せめて先生にお花位差し上げれば
    良かったと今でも思っています。勿論、お中元、お歳暮もしていません。
    他の方との兼ね合いがあるので、出し抜くのもちょっと・・・と思っていました。


    お世話になっている先生、また他のお母様方によっても違うのですね。
    本当に参考になりました。

  5. 【252998】 投稿者: 通りすがり  (ID:Z2lVkZ1PNds) 投稿日時:2005年 12月 22日 10:00

    コンクール、いろいろと大変ですね。
    指導者として、保護者の方々のご意見を興味深く拝見させていただきました。
    お礼、お中元、お歳暮は人それぞれです。

    発表会前には、練習不足を補うためにこちらがかなりの特訓を(レッスン補講)することに
    なることもあります。補講拒否でひどい演奏をされては困りますので、お月謝は据え置きにしていますが、後からお礼にいらっしゃる方、連名で小さな花束の方・・・と様々です。当初何もしない方もいらっしゃいましたが、周りを見てお花を・・・という方が増えました。ですが「補講分のレッスン代」という認識の方は少ないです。
    お中元・お歳暮は、しない派・する派に分かれています。ピアノの先生にお歳暮という発想が全くない方、お友達同士などの横のつながりも関係しているようです。(ある時から急にお心遣いくださることもありましたので)

    正直申し上げて、すべてを「先生のご好意」「見てもらって当たり前」というお考えの方には、発表会は皆平等ですが、コンクール参加の声かけはしていません。
    コンクール前はお月謝を変更させていただいていますが、「しっかり練習する!」のが大前提で、レッスンを通じてさらに磨きをかけていきます。指導者としては、多額の謝礼より「自発的に一生懸命取り組んでくれる」ことの方がレッスンにもやりがいがあり、うれしいものです。
    しっかり練習した上で、先生へのお礼は「感謝の気持ち」に応じて決められたらよいのでは・・・と思います。ほかの生徒さん方より目をかけてもらっているようでしたら、ほかの方のことは気にせず、お中元・お歳暮はなさってもいいと思います。(あくまでも、差し上げるお気持ちがあれば・・・のことです)
    指導者としてお月謝を頂いている以上、えこひいきはしないよう心がけて、一生懸命レッスンしています。
    ただ、「すごく頑張っている」「いつもお心遣いくださる」など、プラスアルファーな部分がある場合には、こちらもプラスアルファーな対応をすることもあるのは事実です。(ほかの生徒さんのレッスンの手抜きはしませんが)

    コンクール、力を発揮できるといいですね。



  6. 【253109】 投稿者: 4児の母  (ID:O2XYbzryaCg) 投稿日時:2005年 12月 22日 13:30

    通りすがり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 正直申し上げて、すべてを「先生のご好意」「見てもらって当たり前」というお考えの方には、発表会は皆平等ですが、コンクール参加の声かけはしていません。
    > コンクール前はお月謝を変更させていただいていますが、「しっかり練習する!」のが大前提で、レッスンを通じてさらに磨きをかけていきます。指導者としては、多額の謝礼より「自発的に一生懸命取り組んでくれる」ことの方がレッスンにもやりがいがあり、うれしいものです。

    > 指導者としてお月謝を頂いている以上、えこひいきはしないよう心がけて、一生懸命レッスンしています。
    > ただ、「すごく頑張っている」「いつもお心遣いくださる」など、プラスアルファーな部分がある場合には、こちらもプラスアルファーな対応をすることもあるのは事実です。(ほかの生徒さんのレッスンの手抜きはしませんが)
    >

     2人の子をピアノ教室に通わせています。
     私は「しっかり練習する、させることが一番」と特にお中元、お歳暮を先生に贈ったことはありません。しかし通りすがりさんがおっしゃるように「心遣い(お中元、お歳暮のことですよね?)」で子供たちの扱いが変わるのであれば贈ったほうがよいのかと不安に思いました。私としては「すごく頑張っている子」が特別なのは当然と思うのですが、金品でも変わるのでしょうか?

     ほかの習い事についてもお聞きしたいです。
     

  7. 【253745】 投稿者: 風習だから  (ID:FN7xdo33qZQ) 投稿日時:2005年 12月 23日 20:44

    心遣いはお稽古事に限らず、いろいろな問題がありますから、内部規定で「うけとってはならない」としている機関もありますね。
    土地の風習もあり、断言は出来ませんので、都内でのお話をさせてください。
    個人の先生であれば、歳暮、年賀状は最低限の常識であると認識しています。
    少なくともこれからもお世話になると考えている人になら贈ります。
     
    それがないからといって子供へ差別待遇があるかどうかはわかりません

    が、もし私が先生の立場だったら、自分のレッスンの優先順位がきっと低いんだろうなとか、
    4児の母さんのように子沢山のご家庭だったら、「きっと生活が大変なんだわ」、
    明らかに裕福なご家庭だったら、一般の礼儀をご存じない親御さんだと思うかな。
     
    お中元は誰でも彼でもでなく「おせわになってるなぁ」とか「この人は贈り物にこだわるひとだ」と感じていれば贈ります(頂き物の話題が多いなど)。
     
    季節のご挨拶、お月謝の半額程度でよいかと思います。
    一般的には、先生は生徒の人数分受け取ることになりますので、後に残る記念品のようなものは避けてください。
    一瞬で消耗してしまえるもので、賞味期限が長いことをポイントにして探してください。
     
    ただ、スレ主さんの場合は特殊ですね。
    初めての生徒の初めてのコンクール。先生にとっても記念になることでしょう。
    おき場所に困らない程度の記念品、写真フレームやアルバムなどこれからたくさん必要になりそうなものを差し上げたらいかがでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す