最終更新:

4
Comment

【3567238】どこの校舎にするか

投稿者: 悩む母です   (ID:dlxEhgJIOzM) 投稿日時:2014年 10月 31日 20:57

市川、東邦など千葉の学校を目指しております。女の子です。
新5年生から市進に入塾予定です。近くに校舎がいくつかあるので、いろいろ見当しておりますが、
近くの校舎はいくつかあるのですが、いずれもクラスで現在(小4)7〜8人しか生徒さんがいない事、おのずと娘の志望校を目指す子も例年少なく合格は1人前後だと言う説明を受けました。
電車に乗って本八幡のような生徒も合格者も多い基幹校に通うべきか、近くの少人数で目が届きそうな校舎にするか悩んでいます。
習い事の関係とNの体験を受けて、あまりのまわりの雰囲気に圧倒されたのかNは行きたくないそうです。
お恥ずかしい悩みですが、もし似たような経験がある方がいらしたら、ぜひアドバイスお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3567495】 投稿者: 基幹校ではありませんが  (ID:M0xCeh5U4Xw) 投稿日時:2014年 11月 01日 02:12

    6年のクラス編成で考えると良いかも知れません。

    6年のクラスは3レベルあります。
    6F:東京の御三家や渋幕を視野に入れた最難関クラス
    6C:千葉であれば市川や東邦大東邦などのような難関校~上位校を視野に入れたクラス
    6A:中堅校を視野に入れたクラス
    といった感じでしょうか。

    市進の校舎をクラス編成で見ると、これまた3タイプに分かれます。
    6F/6C/6Aの3レベルが揃った校舎。(“悩む母です”さんが基幹校とおっしゃっているタイプかと)
    6C/6Aの2レベルが揃った校舎。(勝手に中規模校と呼んでおきます)
    6Cもしくは6Aの1つのレベルしかない校舎。(勝手に小規模校と呼んでおきます)

    市川や東邦大東邦であれば、基幹校でなくても、中規模校でも大丈夫です。
    千葉の西部であれば、本八幡、柏、北習志野、船橋、西白井、新浦安、西葛西(江戸川区ですが)あたりが基幹校になります。
    しかし基幹校でなくても、松戸、八柱、浦安、行徳、市川などのような中規模校であれば、5年あるいは6年になれば、それなりの人数に増えると思います。
    現に我が家の場合は中規模校ですが、4年は10名前後の1クラスから、5年では10~15名ずつの2クラスに増えました。
    御三家を狙って3年や4年からガンガン勉強するタイプは少なく、5年の初めから入塾してくる子も多いです。カリキュラムもゆっくりしていますから、他塾で疲れてしまって転塾してくる子もいます。
    小規模校の状況は存じ上げないので、なんとも言えません。

    うちの男子は、SやWのような難関校に向けてまっしぐらというのも合わず、Nの大規模感も合わず、市進ののんびりした感じが性に合っていたようです。人数が少ないこともあって、先生にもしっかり面倒を見てもらえていると思っています。

    市進のホームページ、各校舎の紹介ページの中に『2014年度小学部編成表』というPDFファイルがあるので、そちらも参考にされると良いかも知れません。

  2. 【3568214】 投稿者: スレ主です  (ID:NG8JFKdqwjU) 投稿日時:2014年 11月 01日 19:00

    基幹校ではありませんが 様

    親切な説明ありがとうございました。
    終日、今日は外出していまして、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
    市進に入塾を考え、いくつかの校舎に伺ったり電話で問い合わせてみたところ、娘の目標とする学校の合格者数が基幹校(本八幡です)と20人以上も違っていたこともあって、少し不安になってしまいました。
    とはいえ、6Fの生徒さんは全員、市川等合格しているそうなので6Fのある校舎が実績が多いのは当たり前なのですが…。
    とはいえ、これからの通塾を考えたら、近くの校舎の方が何かと負担が少ないと思いますので、のんびり屋の娘ではありますが、6Cの上位を目指す気持ちで頑張っていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  3. 【3568601】 投稿者: 終了組  (ID:r9urRXUsw8I) 投稿日時:2014年 11月 02日 10:22

    校舎の実績が気になるお気持ちはわかります。

    うちは、一クラス10名足らずだけどいちおう6F~6Aまで1クラスずつある校舎でした。
    基幹校舎と言うには規模が小さいような校舎です。
    御三家合格は毎年数名出る感じです。

    一クラスあたりの人数は、少ないのが良いです。
    その分、先生から個別指導の時間もかなりとってもらえました(6年の時)。
    目が細かく行き届くので、志望校に対してどこがどう足りないか、先生もよく見てくださっていて、ピンポイントできめ細かな指示が飛んできました。
    市進のいちばんの長所である面倒見は、少人数のほうが享受しやすいです。
    先生にしっかり手をかけて欲しいタイプのお子さんなら、大人数のクラスでないところをおすすめしたいです。

    小4で7~8人、ちょうどよい感じに思いますが。
    とりあえずそこで始めてみてはいかがですか。
    様子をみて、もう少し大きい校舎でモリモリ競争してみたいという感じになってから、校舎を移るのもアリかと。

  4. 【3569120】 投稿者: スレ主です  (ID:NG8JFKdqwjU) 投稿日時:2014年 11月 02日 21:08

    終了組 様
    ご意見ありがとうございました。
    じつは娘は新4年からSに通っていたのですが、(下の方のクラスです)早くも親子で算数の進度にあくせくするようになってしまい、転塾する事になりました。
    Sはドライに実績を追求する塾だったので市進の校舎によっての実績を聞いた時に不安になってしまったのです。
    ですがSの雰囲気になじめずNの集団のパワーに圧倒されてしまうような、幼いタイプの娘にとっては、市進の面倒見を享受出来るのであれば、願ってもない事ですよね。
    確かに先生も5年生からは15人前後になりますとおっしゃっていました。
    冬季講習からでも参加させてみようと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す