最終更新:

24
Comment

【4166802】定例偏差値平均65以上なら?

投稿者: 悩める母   (ID:R4saa/1nNCc) 投稿日時:2016年 07月 02日 13:00

はじめまして。
小4夏から市進にお世話になり、現在5L10に通う小5の子供がいます。

入塾当初は定例偏差値58でしたが、2回目の定例から先月末まで定例偏差値平均が65以上で安定しています。

第一志望校や希望校の説明会や学校公開に行き始めたのですが、
正直、S、N、Y、Wの生徒さんたちと混ざって受験するとなると、市進の偏差値表をどこまで信用して良いのかがわかりません。

勿論、偏差値はあくまでも目安で、65の偏差値ならそれ以下全てに受かるなんて思っていません。
この位の偏差値だったお子さんをお持ちの先輩方、お子さんの定例偏差値と合格した学校の市進偏差値帯はだいたい同じでしたか?

それともマイナス10〜15位の学校を考えた方が良いでしょうか?

中堅の市進しか最寄り駅には無く、また子供にもあっているので転塾は考えていません。


体験談やアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【4169176】 投稿者: 悩める母  (ID:R4saa/1nNCc) 投稿日時:2016年 07月 04日 14:24

    引き続き、貴重なお話と体験談をありがとうございます。

    2016受験親様、実は我が家も小4の面談で希望の難関校より更に上を目指せると言われました。
    こちらの市進の過去のスレでも5L10や6Fは最難関を勧められるとの話は見聞きしていました。
    しかし、私は親の自分達のレベルを考えると我が子にそこまでの実力等があるとは到底思えないのです…
    その気持ちから、今回のスレを立てたのです。
    多分、先生にのせられる事は無いと思います。


    終了組様、6年で更に平均偏差値が上昇とは素晴らしいですね。
    終了組様の書き込みを見て、大事な事に気付かされました。
    実は我が子、2科偏差値<4科偏差値なのです。
    2科偏差値だと65に届かない事がありますが、理科と社会が大好きです引き上げている状態です。
    この場合、2科偏差値で受験校を決めた方が良いのではないかと、新たな悩みが出てきました…


    既にお返事をいただいている先輩の皆様のご家庭はいかがでしたでしょうか?
    やはり2科偏差値を重く考えるべきでしょうか?

    うさぎ様、私も6Fは気になっています。

    二人終了組です様、今年の我が子の校舎の6Fの授業時間を見ましたら、HTチェックから定着チェックまで16時半から20時20分と書かれていました。
    二人終了組です様のお子様たちの校舎はパンフレットには10時と書かれていたのでしょうか?

    我が子は寝ないと駄目な子なので毎日10時前には寝ています。
    こんな状態でついていけるか…不安です。

  2. 【4169305】 投稿者: 二人終了組です  (ID:ijmd4D7ZcOA) 投稿日時:2016年 07月 04日 16:38

    スレ主様

    市進のどの教室でも20時半くらいまでとなっているはずですが、Fの場合とにかく勉強することが山のようにあるのかいつも10時までいました。
    先生が文系理系とも熱心な先生方でオリジナルプリントも配られ、入試が終わると部屋中紙の山。
    他の教室はわかりませんが、我が家の近くの教室は毎年Fは夜遅くまでだそうです。

    うちも早寝早起きでしたが、6年の時は朝なかなか起きることが出来ず、日曜模試も授業もないといつまでも寝ておりました。

    下は元々丈夫なので風邪も引かず学校も休まずでしたがそれでも疲れ切っており、好きなゲームも1年封印してスポーツの習い事もやめてすべてを塾に費やしました。

    習い事続けながら御三家合格のお子さんもいますが、うちには無理と判断し本人も納得の上でのことでした。

    例えばAという人気の学校があるとします。
    第一志望にするお子さんも多いが、御三家レベルのお子さんが押さえ校にするケースも多いとします。

    すると確実に合格を勝ち取るのは御三家レベルのお子さんで下手すると第一志望レベルのお子さんは敗れ去ってしまう可能性大です。

    偏差値70くらいの学校に合格するつもりで勉強しないと65以下の学校も余裕で合格できないと感じました。

    そこは塾の先生のアドバイスを受け入れました。
    やはりたくさんのお子さんを教えてきているとだいたいの予想がつくようです。

    なので下の子どもの受験には第一志望はここと明確に決めずにどの学校へお世話になっても良いと思える併願を組みました。
    ですから本人も私も気に入った学校へ進学できたことは本当に幸せなことと感謝しております。


    お母様が親が大したことないから…(失礼をお許しください)とおっしゃらずに。
    私どもの方こそ大したことない親ですが子ども二人は私どもを超えました。
    私どもの中学、高校時代よりはるかに勉強しています。
    上の子どもの志望大学には驚いてしまったほどです。
    でもコツコツ勉強し続けて偉いなと思いますし、
    理想論ですが子どもは親を超えるために将来を見据えて生きているとさえ思います。

    まだスレ主様のところは受験まで十分時間があります。
    今年度中に出来るだけ学校説明会へお出かけください。

    そして体調管理が大変かと思いますが、お子様のご健闘をお祈りしています。

  3. 【4169315】 投稿者: 二人終了組です  (ID:ijmd4D7ZcOA) 投稿日時:2016年 07月 04日 16:47

    追記です。

    今理社が得意ならそのままそれをキープしてください。
    これから歴史でしたっけ?
    公民分野も重要なので覚えなければならないことはとても多いです。

    それと教室長の先生からお聞きしたことですが、
    中学受験は一に算数、二に算数、次は社会が重要なんだそうです。

    中学受験の社会は本当に難しいと思います。

    6年になったらバランスよく勉強させるように先生方が工夫してくださいますので、今はあまりご心配なさらずともと思います。

    下はとにかく国語が不得手で大変でしたがなんとかなりました。
    入学後も国語は苦痛だそうです。

  4. 【4169323】 投稿者: 2016年受験親  (ID:CMstYLKW/9c) 投稿日時:2016年 07月 04日 17:01

    悩める母さま

    2科偏差値で志望校を決めたほうがいいかという点ですが、4科偏差値で考えて良いと思います。市進はもともと算数、国語の配点が理科、社会より高く、多くの入試もそのような割合ですので、ご心配はいらないと思います。
    その辺も市進の先生方はしっかり把握されていますので、不安に思われたらどんどんご相談してよいかと思います。

    6Fの授業時間ですが、公にされているパンフレットとは時間帯は違います。6年の2月からは9時以降に授業が終わりますし、希望者にはいつまでも先生は付き合ってくださります。
    (確か子どもの教室は2月から3月は移行期間で徐々に時間が遅くることに慣れるよう配慮されていました)家は子どもの体力を考え、先生と相談して早く戻ったり、土日に行われる特別授業はお休みすることもありました。最後まで我が家は10時~10時30分睡眠を守っていました。その辺は先生とお話して、お子さまの健康を第一に考えるべきだと思います。家では、5年まではラクだったけど、6年は、まわりの塾よりよっぽどきつい...という話をしていましたが、終わってしまえば全部良い思い出です(中学生活がギッチリ部活で埋まっていてもラクに思えます(-_-;))。5年の間はめいいっぱい満足できるくらい遊べる時は遊んでください。我が家の子どももその「遊び」の思い出があったので6年の苦しい時に踏ん張ることができました。

    どの塾に通われていてもそうだと思うのですが、子どもの健康や理解度を考えながら最善の方法で勉強をし、自分の子どもに合うと思われる学校を受験することが納得のいく受験だと思います。そのためには塾と方針が違う時はとことん話し合うべきだと思いますし、自分流を貫くことも時には必要だと思います。でも、なかなかそのさじ加減が難しいですよね。悩める母さまのお子さまや市進に通われている受験生の皆さまが満足のいく中学受験ができるよう陰ながら応援しております。

  5. 【4169933】 投稿者: 悩める母  (ID:R4saa/1nNCc) 投稿日時:2016年 07月 05日 09:03

    二人終了組です様、2016受験親様、再びご丁寧な回答をありがとうございます。

    6F、パンフレットの時間を疑いもせず…お二人のお話を聞いて衝撃でした。
    また質問になりますが、金曜日、土曜日が10時頃までではなく、平日も遅いのですよね?

    やはり受験は学力は勿論、気力と体力も重要と言いますよね。納得です。

    ちなみに、それだけ遅くまで塾に拘束されていて更に宿題が出ても、皆さんサラッと仕上げていくのでしょうか?


    お二人のお話を聞いて、この夏休みは今まで予定していたのにプラスして、お楽しみ予定を入れました!
    貴重な小学生の夏休み、楽しみたいと思います。

  6. 【4170126】 投稿者: 終了組  (ID:xSTR3BnbIFo) 投稿日時:2016年 07月 05日 12:31

    悩める母さま

    不用意な書き込みをしてしまってすみません。我が家の場合、お恥ずかしながら不得意教科が壊滅的でしたので…
    四科がどうとか、二科がどうとか言えるレベルではなかったのかもしれません。

    6Fは確かに拘束時間も長くてきつかったですが、急に一変した生活に大人が悲鳴をあげる一方で、
    子どもは案外ケロリとしていました。
    5年の秋冬頃から、先生方が徐々に「次は君たちの番だ、いよいよ受験本番がはじまる」と気持ちを盛り上げ
    上手に子どもたちのスイッチを切り替えてくれたのだと思います。
    ロングスリーパーでしたので、塾から帰宅したら即入浴して寝るだけの生活でしたが
    塾や学校の宿題は翌朝早く起きて取り組んだり、早めに塾に行って仕上げたりしていたようです。
    市進の先生方も体調や学校行事や習い事など諸々の事情を考慮して柔軟に対応してくださいました。

    余談ですが、早起き朝勉習慣は他に時間を取れずにひねり出した苦肉の策でしたが
    おかげで受験直前に朝型生活に切り替えるのに苦労する事がなかったので結果オーライでした。
    中学受験、特に最終学年ともなれば大変な事ばかりかもしれませんが、何とか工夫して
    柔軟に取捨選択しながら楽しんで乗り切りましょう^^

  7. 【4170471】 投稿者: 二人終了組です  (ID:ijmd4D7ZcOA) 投稿日時:2016年 07月 05日 18:46

    スレ主様

    月曜、水曜も夜10時までいました。
    教室によって違うのでしょうが、子どもがお世話になった先生、特に文系の先生は塾の先生になるために生まれたような方でして(笑)
    それはそれは強い使命感の元に指導してくださいました。


    宿題は毎週月曜に文系、理系の各先生から進捗表を配られてその通りに進めていくのですが、子どもは
    不真面目な上にペースが遅くて結局こなしきれず
    塾に早めに来てやっておりました。
    あと日曜にまとめて片付けるとか。

    私も何度か管理しようとしたのですが言うこと聞きませんので先生に訴えましたらこちらですべて管理しますからなんにも言わないでください、塾に寄越してくれたらこちらでなんとでもしますとおっしゃってくださいまして、勉強の面では丸投げしてしまいました。

  8. 【4171588】 投稿者: 悩める母  (ID:R4saa/1nNCc) 投稿日時:2016年 07月 06日 16:57

    終了組様、二人終了組です様、度々の質問に対して、ご丁寧な回答を本当にありがとうございます。

    6Fの夜遅くまでの塾通いにびっくりしてしまいましたが、お二人の体験を読ませていただいて気持ちが落ち着いてきました。

    早起き朝勉習慣、確かに受験当日のスタイルですよね!
    直前切り替えより、1年間かけた方がリズムが定着していて良いですよね。


    我が子、最近反抗期に片足を踏み入れたのか、勉強に関して何かを言うと、いや〜な態度をとります。
    先日も分からないところがあったらしく、父親が教えようとしたらかなり嫌がり…
    結局その日に塾に行き、先生に丁寧に教わって、家族でスッキリした気分になりました。

    市進の面倒見の良さにはいつも感謝しています。

    まだこれからどうなるのかは分かりませんが、もし6Fになっても慌てること無く、覚悟を持って進んでいけそうです。


    当初の質問であった「定例偏差値と合格した偏差値帯はだいたい同じだったか」から始まり、未知数の6Fや各々のご家族での取り組みや工夫を教えていただきまして、本当にありがとうございました。

    教えていただいた事を大切に、これからもコツコツ進んでいきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す