最終更新:

23
Comment

【1481211】公文へ行っているのですが・・・

投稿者: 1年女子   (ID:0YDojA2micE) 投稿日時:2009年 10月 26日 13:46

四年から通塾(中学受験の為)を考えています。

年長から国語、一年から算数をはじめました。
現在、国語2学年先、算数1学年先をしているのですが、本人は出来たらやめたい・・・という感じです。
娘の仲良しのお友達には、お勉強系の習い事をしている子がいません。
その為、友人は毎日遊べるのですが、娘は毎日という訳にもいかず・・・
その辺りがネックなのか・・・?
本人が言うには、難しくって時間もかかるからイヤといいます。
毎日の宿題もイヤだといいます。

低学年のうちは、思いっきり遊ばせて、4年からしっかり勉強させて方がいいか、それとも続けた方がいいか悩んでいます。
他に、スイミング、ピアノを習っています。

上の子が、現在4年で受験勉強中です。
それを見ていて、4年になるまでは、思い切り遊ばせてあげた方がいいのか?と
悩み、迷っています。

色々なご意見、体験などお聞かせいただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1481255】 投稿者: 学習習慣がつくのなら  (ID:2MtCmqFdgq2) 投稿日時:2009年 10月 26日 14:25

     小1から、学習習慣をつけるのが、大切だと思います。
     公文以外で、通信教育などで、それがつけば、公文にこだわらなくても、問題はないと思いますよ。
     小1でしたら、遊びたいのは、普通です。
     いっぱい外で遊ばせて、帰宅してから、夕飯までに15分か20分くらい、集中して、宿題、家庭学習などをする習慣をつけると、いいと思います。
     うちは、公文の国語と英語を、小1から続けていますが、放課後遊び終わって、30分くらいで集中して、終わらせていますよ。

  2. 【1481257】 投稿者: 戻してみては  (ID:A/JNLJpfx8U) 投稿日時:2009年 10月 26日 14:26

    うちの子も1年生のこのぐらいの時に
    公文をすると「お腹が痛い」と言うようになりました。
    公文の先生と相談して、本人が続けてもいいと言う超簡単なところまで戻しました。
    今3年生ですが、3科目とも続いています。
    計算が速く正確なので、学校でも常に先生が褒めてくださり、
    それがまたヤル気に繋がっています。

  3. 【1481281】 投稿者: 毎日のこと  (ID:IguY79TWynE) 投稿日時:2009年 10月 26日 14:43

    周りには中学受験を考えておらえると思われるご家庭で、公文も塾も
    (おそらく通信教育も)されていないところもあります。でもすでに
    お子さんは掛け算もすらすら、難しい漢字も読め、なにより
    何気ない普段の言動の一つ一つにとても賢さが漂っており、
    うちの凡才の娘(公文に2歳から通ってますが)との差を痛感させられています。
    聞いてみるとやはり、お母さんが家で根気強くきっちり教えておられる様子でした。

    のびのびももちろん大事ですが、中学受験に向けて通塾を見据えておられるなら
    基礎と学習習慣はついていなければ難しいでしょう。
    公文である必要はありませんが、どこかに通われるか、
    お母さんがきっちりついて見ている必要はあると思います。

  4. 【1481284】 投稿者: 毎日のこと  (ID:IguY79TWynE) 投稿日時:2009年 10月 26日 14:44


    すみません。うちの子も小1です。お友達も同じく同学年の方です。

  5. 【1515029】 投稿者: 終了組  (ID:hrUYNwAgxFI) 投稿日時:2009年 11月 22日 08:16

    こういうご質問は過去にもあちこちでスレが立っています。


    そちらをご覧になればわかりますが、終了組はほぼ皆さん「先取り学習は意味なし、低学年では実体験が大事」との意見、未経験者は「学習習慣をつけるためには有効」との意見が多いですね。


    小学校から出る宿題をするだけで、学習習慣なんてつくでしょう?嫌々やらされる勉強なんて身につきません。お子さんが辞めたがってるなら、辞めた方が絶対いいです。


    子供が自主的に学びたがった時に、親が適切に指導してやればいいのです。親の言う事を聞く時期だからといって、親主導で勉強を押し付けていると、いざという時には反発したり、力を発揮できないというパターンは、実際よく見てきました。


    皆さん、冷静にご判断くださいね。

  6. 【1517045】 投稿者: ペース配分  (ID:Ps/lgJYSRsg) 投稿日時:2009年 11月 24日 02:21

    現在小3です。周りの子の半数以上が中学受験する公立小学校に通っています。我が家は共働きのため学童へ行かせています。学童の子はほぼ受験しません(笑)受験する子が多数の学校のため宿題はとても少なく、学童でサラッと済ませてきます。家庭では、朝20分、夜1時間ぐらいが実質学習時間です。夜の学習は本人の日中の疲れ具合やヤル気を見てスケジュールを決めています。学習の内容とボリュームは1週間単位で調整しています(1週間のうちにすることをリスト化して、その日取り組めるものをさせる)。


    1~2年のうちは、子供のヤル気を見て、勉強させる日まったくさせない日、ありました。やりたくなさそうな時は、1週間、遊び倒させました。さすがに本人から「やる」と言い出します。たまに本人が新しい単元を教えてもらいたいので大手中学受験塾の個別指導に通ってますが、1~2年のうちは、本人の遊びの約束が入れば個別指導をキャンセルしてました(お金だけ払って)。


    計算プリントだけはコンスタントに1日3~5枚、必ずさせてました。今も続けてます。主に、私が朝食準備をしている間か、夕食前です。あと、思考力系の楽しいプリント(ピグマリオン、iMLなど)も。2年生からはZ会アドバンスを。


    3年生になり体力がつくと、集中力も持続しやすくなります。1年生のうちからあまり飛ばして「勉強って嫌なもの」「しんどい」「辛い」「勉強させられてばっかり」と思わせないように気をつけたほうがいいと思います。

  7. 【1518007】 投稿者: 参考になるのかな?  (ID:AB38hl2JeM6) 投稿日時:2009年 11月 24日 21:30

    スキーのリフトの上で謎かけ、なになにとかけまして~なんと説くその心は?
    近所の子供たちと天体観測毎週土日。 行けるひとだけ。
     自分で作ろうカレーパーティ。年末緒餅つき、都道府県のパズル 一道二府一都43県 何分で完成できるか最高記録二分14秒。さつまいもほり。イチゴ狩り。毎年クリスマスパーティ。竹を切ってきて流しそうめん。田植え。これはすべて我が家がともだちひっくるめて総勢14名でやっていたことです。
    楽しくて興味を持ちそうなことはすぺてやりまして。
    偉人はできなくても みんなすくすくともだちも元気に育っています。私立中学受験もしています。御三家は無理かもしれませんが。小学校四年生まで楽しく 興味を持てることが一番大切だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す