最終更新:

10
Comment

【2358376】この時期からの大躍進は現実的ですか?

投稿者: ジンジャーティー   (ID:NUygfZiTh/.) 投稿日時:2011年 12月 16日 13:58

首都圏在住の小6男子母です。
最後の合不合、まずまずだった自己採点を信用していたのに、
昨日塾から帰宅した息子と、アップされた結果を見てガーン。
国語はなんとマイナス18点、社会も誤字による減点があり、
予想よりマイナス22点、偏差値前回より5ダウン。
私はショックのあまり、そそくさ寝込んでしまいました。
合不合4回の平均偏差値57なのに、目指す学校は66、64。
お気楽な息子は、第一、第二志望を変えない、と言います。
私がもぬけの殻のようにベッドに入っていた時間も、
過去問を解いていたようです。
私もふさぎこんでいる場合じゃないわ、
何とかして合格させてやりたいのですが、
何せこの時期。何から手をつければ良いのか、焦ってしまいます。
お子様が飛躍的に成長し、めでたく挑戦校に合格された方々、
ぜひ、体験談を聞かせてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2358418】 投稿者: ジンジャーブレッド  (ID:sNQN5POgPXc) 投稿日時:2011年 12月 16日 14:37

    アドバイス的な内容ではないかもしれませんが
    少しでもお気持を楽にして頂ければと思い、書きます。
    うちも合不合の結果は、一回目から55近辺をウロウロでした。
    最後は55も切り、第一志望校の60はとうてい無理と思われました。
    うちの場合は、幸い、45くらいの学校で進学させても良いと
    納得出来る滑り止め校があったので、ダメもとでも朔日は
    本人の切望している学校に決めていました。
    塾の先生も「受けさせてもらえなかったという悔いを作らないためにも
    第一志望校は受験させてあげてください。」とおっしゃり、勇気付て下さいました。
    四回目の合不合以降は、ひたすら志望校の過去問を繰り返し繰り返し解きまくりました。
    第二第三志望校も出題傾向が似ていましたので、繰り返し解かせました。
    どの学校の過去問も10年分たっぷりやりました。
    御蔭様で、第一志望校に合格致しました。
    冬休みから受験当日までは、「人事を尽くして天命を待つ」のみで
    結果がどうであろうと、自分の夢の為にやった事は全て自分の成長に繋がるという
    思いのみでやってきました。
    結果を気にせず、焦らなかったことが、結局当日リラックスして試験に臨むことに
    繋がり、好ましい結果に繋がったと思います。

  2. 【2358454】 投稿者: つばめ  (ID:g7.XgT3GDEs) 投稿日時:2011年 12月 16日 15:18

    今年の終了組です。

    息子は合不合4回の平均が54、最後は52でした。

    第一志望(80%偏差値64)と第二志望(偏差値59)だけ受験し、だめなら公立中学に進学する予定でした。

    塾も途中で辞めて早稲アカのNNだけに通っていましたが、すでにこの時期は志望校の問題に特化していたので、合不合の結果もあまり気にしませんでした。ただ社会の偏差値が30台だったのには驚きましたが。

    12月の後半から1月にかけては、苦手の社会に集中した学習をしていました。NNでは4教科を受けるので、残りの時間のほとんどを社会に投入していた感じです。おかげで、1月の半ばには社会の力がグッと伸びたのを感じました。最終NNでも全体の2位でしたから、親の欲目だけではないと思います。家庭学習の教材はNN教材+1行問題集+漢字に絞りました。あれこれ手を出すよりも、決めたことをやり切るほうが短期で力を伸ばすと思います。

    第一志望の前に1校だけ受験した第二志望では、第一志望に特化したので過去問も年明けに1年分しか解いていませんでしたし、特徴的な問題はまったくできませんでしたが、合格しました。合格があると本人の気持ちが大きく変わります。本命の前に合格を持ってくるのは、チャレンジならばこそ必要だと感じています。

    第一志望にも合格し今楽しそうに通っていますが、「あれもこれも」と欲張らず絞って学習すること、前の方もおっしゃっておられますが、チャレンジがだめだった場合の進路をはっきり決めて、全力でチャレンジすると道は拓けると思います。

    まだまだ時間はあるので、がんばってください。

  3. 【2358531】 投稿者: ジンジャーティー  (ID:NUygfZiTh/.) 投稿日時:2011年 12月 16日 16:59

    ジンジャーブレッド様:
    つばめ様:
    温かいメッセージ、ありがとうございます。

    ↑私ったら、「腑抜け」を「もぬけの殻」なんて表記していて、
    先ほどまで精神状態もかなり不安定になっておりましたが、
    とても勇気付けられました。
    お2人とも素晴らしいお母様ですね。
    私はテストの結果のたびに、「どうするの?こんな成績で。」
    とついなじってしまい、ダメだな、と反省です。
    今回の国語は、漢字と知識の不出来が響きました。
    やはり基礎を疎かにしてはいけない、と痛感です。
    幼い男の子なので、漢字をていねいに、とか、社会の地理を覚える、
    といった地味なことが苦手で後回しにしてしまいます。
    私が仕事をしており、家庭学習はほとんど本人任せなのですが、
    「これをやりなさい。」と言っても聞くような子ではありません。
    すんなりと家庭学習をするようになるヒント等、
    経験者のお知恵を引き続きお願いいたします。

  4. 【2358594】 投稿者: あゆ  (ID:2sNOmOYKJOI) 投稿日時:2011年 12月 16日 17:58

    今年終了組です。

    偏差値はあくまでもその時のテスト(例えば合不合5回目であればそのテストの偏差値)であり今の偏差値がって事ではありません。テストのたびにそんなことでは
    入試の間に入院になっちゃいますよ^^

    この時期、テストの偏差値が下がって動揺してるのはお子さんの方かもしれません。

    私は子供に勉強の事は何も言わず(いつも頑張ってるね。もうすぐでこの生活も終わるね)など声はかけましたが、頑張ってとは言いませんでした。頑張ってる子にこれ以上頑張ってというのはかわいそうかと^^;思い頑張ってるねにしてました。

    テストの成績が悪い時は
    「今回のテストで出来ないところが分かって良かったじゃん。本番で同じ間違えしなければ、きっと大丈夫だよ^^」声をかけました。

    テストで間違えたところの解き直し、本人が何が苦手なのか把握することです。
    親に言われるより塾の先生に言ってもらった方が素直に聞くので
    塾の先生頼んで子供にアドバイスしてもらうように頼みました。

    ジンジャーブレッドさまがおっしゃってましたが納得のできる滑り止めを探すなどして第一志望は絶対受けさせてあげてくださね。

    ここまで来たらお母様に出来ることは健康管理と精神面の管理だと思います。

    どうぞ心穏やかにハラハラドキドキを楽しむくらいの気持ちで

    お母様がんばって(*^。^*)

  5. 【2358947】 投稿者: くずゆ  (ID:QU0iwns2cZg) 投稿日時:2011年 12月 17日 00:04

    ジンジャーティー様
    私も同じです。
    うちは女の子ですが、「どうするの、こんな成績で」と同じセリフを言ってしまいました。
    そして私がさっさとお風呂に入っている間に娘は一生懸命過去問をしておりました。
    のんびりした子ですが頑張っています。
    わかっているのに一回の成績でなじってしまったことを深く反省しています。
    翌朝娘に謝りました。「大丈夫だよ」と笑っていました。
    第一志望に合格できるかどうかはわかりませんが、
    後一ヵ月半できる限りのサポートをしていこうと思います。
    経験者の方の体験談が伺いたいです。

  6. 【2359127】 投稿者: ジンジャーブレッド  (ID:sNQN5POgPXc) 投稿日時:2011年 12月 17日 08:37

    うちでは、子供のミス、特にいわゆる凡ミスを見つけた時
    私は一瞬「ホント、バ◯なんだから!」と怒りを感じました。
    でも、そこをグッと抑えて、 子供には、「あれ?これって問題のこの部分を
    もう一度読んでみたら、正解に辿り着かないかな」 とか
    「あれれ…この漢字知らないのは、ちょっと恥ずかしいかも。
    ◯(子供の名前)は、普段見てると、私が◯の歳だった頃より利口そうだよ。
    こんなミス有り得んでしょ(笑)」
    というような感じで、ちょっと茶化しながらも、本人の自尊心をなるべく
    傷付けないようにミスの指摘をしてました。
    それから、正解不正解より、努力やチャレンジしている事やチャレンジしようとする
    精神を先ず褒めました。「頑張ってる◯だから今日は特別にアイス二本食べていいよ」
    とか、けっこう食べ物で釣ったりしました。
    でも、難問を正解した時は、「さ~すが!でも、◯なら解けて当然かも」と
    褒めながらも牽制しました。

    子供の可能性は未知数です。上手くノセて、なるべく大きな能力を
    引出してくださいませ!

  7. 【2359365】 投稿者: 我が家は  (ID:.VTI5yBvsZE) 投稿日時:2011年 12月 17日 13:23

    最後の合否テストで偏差値30を・・・・

    苦手な社会と算数に冬休みは時間を割きました。

    最終的に御三家の一つ、併願校全て合格をいただきました。

    冬休みが終わる頃には、・・・これだけやったのだから合格を頂けなければご縁が無かったのだな・・・

    と思っていた私がいました。

    親子で頑張る最後の時間だと思います。

    中学生になったら、親の口出しを煩く思うようですし、自分で勉強していかなければいけませんから。

    とにかく苦手教科を復習しましょう。

    塾の先生にご相談するのが一番良いですよ。

    あちらはプロですから、足りていない教科の勉強法など教えていただけると思います。

    我が家は先生にとにかく相談していました。それが合格に結び付いたと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す