最終更新:

11
Comment

【1054934】説明会・公開行事何校いきますか?

投稿者: すでに息切れ   (ID:uac5WCrzJVY) 投稿日時:2008年 10月 12日 16:37

働く未来の受験生母です。(現在4年生)
のんびりしたもので、この秋くらいから説明会周りをはじめました。
でも、何せフルタイムで働く身ですので、予定に入れて行くと、週末はぎっしりこればっかりの週末になってしまいます。すでになんだか疲れてきてしまいました・・・一応検討しているレンジの学校は行こうと思っていますが、娘の位置がいまのところ微妙なところで(偏差値55-58くらいを一応ターゲットにしています)、あとあとあと伸びするかもしれないし、落ちるところまで落ちる可能性もあり、どこまでの学校を見たらよいかしら、と思っています。
御三家も、無理と分かっていながら踏み入れてみたい気もしますし、俗に言う底辺の学校でも一応いまのうちに見ておいたほうがよいかしら、と思います。
みなさんはどのくらい学校周りをしましたでしょうか?


もしかして時間に余裕のあるお母様方は、通える範囲の学校は全部見に行く、といったかんじなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1069622】 投稿者: そんなの  (ID:m2/UFfbbe1s) 投稿日時:2008年 10月 26日 08:37

    再投稿です、
    6年あせり組さんのいうとおり、まだ5年までの間は楽観的だし、
    実際、仕事で疲れていますしね。あまり悪い事態は考えたくないから
    どうしても、候補の下のほうに思う学校はいくチャンスを逃しがちですね。

    4年のとき塾からたくさんまわったほうがいい、と言われましたので
    近くて通いやすい、かつ有名な学校だけ10校ほどまわったのですが、6年になると成績もそんなに激動するものでもない、とわかると、
    上は第一志望だけ何度もいき、併願校や1月校は親が必死でまわることになりました。私が終了後思ったのは、学校の価値観が一番よくわかる文化祭を1日3校ほど3、4年の間にまわって学校の好き嫌いを家族で話し合って、学校をある程度しぼった後、(4年)、5年で選択のための説明会、6年では出願や出題対策として説明会にいくのがベストだったなあ、と思いました。

    学校説明会は学校にとっていい点しか話しませんし、話す先生のキャラで
    印象が違ってしまいます。

    しかし、文化祭では学校が管理型か自主性重視か、クラブの活発さ、こども達の雰囲気がわかります。そこで生理的にあわないと候補順位は自然に落ちます。また文化祭でミニ説明会やミニ授業もしていたりもしてます。

    文化祭で候補を絞りこんでから、学校説明会いっても間違いないような気がします。なお、子供は第一・併願以外は説明会につれていかなくても、
    文化祭やオープンキャンパスでも何でも時間が合う方でいいと思います。
    また、時間があわない場合は個人でアポをとることも大概できます。

  2. 【1070375】 投稿者: すでに息切れ  (ID:uac5WCrzJVY) 投稿日時:2008年 10月 26日 23:59

    皆様、コメントありがとうございます。
    すでに息切れ、という名前で投稿しましたが、ホントに息切れしてしまい、ここのところさぼり気味です(笑)何校か見て思ったのは、HPと説明会と公開行事、印象がそれぞれまったく違います。何を基準に見ていいのか難しいです。


    公開行事の印象は、学校ごとに個性はありますが、正直言いますと偏差値に比例するな、と感じました。それはやはり生徒さんたちの資質がかなり違うから、です。偏差値の高い学校のお子さんは、やはり(もちろん例外の方もいらっしゃいますが)概して人間としても賢い、と感じました。堂堂とした立ち振る舞いや言動はやはり頭のよさから来ているんだろうな、と思ってしまいます。偏差値が5違ってもかなりお子さんたちの層は違うな、というのが正直な感想です。あと、付属小学校があるところはやはりお子さんたちがよく躾られていて、なるほど学校のカラーを作っているな、と思いました。

    こどもには、偏差値的にも身の丈に合ったところで心地よく過ごして欲しい、という気持ちもありますし、少し背伸びしてでも、優秀なお子さんの中で刺激を受けて欲しい、という希望もあり、むずかしいですね。

    まだまだ、体力が復活したらがんばります。

  3. 【1070967】 投稿者: そんなの  (ID:2q6holK8ldc) 投稿日時:2008年 10月 27日 13:31

    スレ主様

    おっしゃるとおり偏差値と連動している、部分はあります(知能的・知識面の賢こさ。私自身は同じような偏差値でも、それ以外の面ではずいぶん違うなあ、と思いました。でも、何回かみていくと、学校方針、行事・カリキュラム、文化祭や体育祭でみる子供たちの様子が、すべて筋が通った学校、というのもありますよ。説明会がよくて文化祭であれっと思うなら、まだ理想と現実にギャップが大きいということだと思います。スレ主さんのいう”人間としても賢い”とは何を指しているのかよくわかりませんが、基本的に「偏差値」と「人間として」トータルな評価は、相関関係はないと思いますけど・・ね。

    学校に知識面の充実や大学合格への支援以外のものを求めないのなら
    偏差値やコースやカリキュラム中心にて考えられたらいかがでしょうか?

    それ以上のもの(クラブ活動や学校行事の魅力、日々の行事などを通して刷り込まれる価値観、いじめなどへの学校の対応策、先生と生徒の距離間・自主性をどう育てるか‥)を考えだすと、学校選びの基準は、おのずから偏差値は一要素となってしまいませんか?家庭の中でご主人も交えて、ゆっくり話しあわれてはいかがでしょうか?

    まだ2年もありますから、じっくり探してみてください。
    それにある程度の納得範囲の学校なら、入った後の過ごし方で、学校の価値はずいぶん変わってくると思います。我が家では、偏差値では10くらいの範囲をもたせて学校方針と活動に整合性がある学校を受験しました。
    しかし偏差値が近い学校だけをたくさんうける方もいますので、ご家庭の方針だと思います。

  4. 【1071013】 投稿者: 6年働く母  (ID:E0CE53C1eqw) 投稿日時:2008年 10月 27日 14:04

    私もフルタイムということで、6年になってから焦らないように4年からできる限り回ってきたつもりでした。 30校は行ったでしょうか。 もちろん複数回行ったところもありますので、のべ50回以上は行っています。


    しかし4年生のときと今とでは偏差値が10以上下がってきていて(涙)、最初押さえと思っていたところが押さえにならず、最初考えてもいなかった学校に最近焦って回っています・・・。


    そしてはっきり受けると決めている学校に関しては、「入試説明会」なるものがあり、出題傾向などの説明があるので外せません。 受けるつもり学校が5校とすれば、これも最低5回は出る必要があり、土日本当にバテバテです。


    脅かしてすみません。 今から幅広く見ておかれることをお勧めします。 でもどちらにせよ6年秋は忙しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す