最終更新:

15
Comment

【1156379】日大藤沢倍率

投稿者: 日藤OB   (ID:Gcw6U8SPVVk) 投稿日時:2009年 01月 24日 08:41

当初の予測と反して応募数が低めに出ています。
新設で敬遠しているのか、みんな様子をみてこれから出願するのか、興味があります。
 今の状況だと穴場校ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1158793】 投稿者: mimi  (ID:0YLt7hlFyZ.) 投稿日時:2009年 01月 26日 10:11

    我が家も日吉と迷いましたが新設で先生の対応がいまいちしっくりしないし
    あの人数で部活は?不安が多すぎて日藤辞めました来年ならと皆そんな感じでは

  2. 【1163424】 投稿者: 並木道  (ID:i9P/P7ii5jY) 投稿日時:2009年 01月 29日 13:08

    そうですね・・当初の予定より出願者がかなり少ないですね。
    募集人数が極端に少ないことや、新設校ということで、敬遠
    したり、志望校を変更された方が多かったのでしょうか・・
    しかし、少ないながら、それでも出願された方は、専願の方
    や第一志望・・?、果たして補欠というか、1日めは男女そ
    れぞれ、25人の募集ですが、実際何人くらいとるのでしょう・・・
    説明会の個別質問コーナーでは、教室がないので、たくさん
    余計にはとらないとおっしゃっていましたが、専願や第一
    志望が多いかもとは言え、いくらなんでもぴったり25人と
    いうことはないとは思うのですが・・・皆さんはどう思わ
    れますか?また、現在の出願者数から実際の受験者数は
    どの程度減るものなのでしょう?

  3. 【1163553】 投稿者: 初年度の場合・・・  (ID:nx7C8kREDAw) 投稿日時:2009年 01月 29日 15:11

    普通は定員を少しオーバーするくらいの数で少なめに合格者を出しておいて、
    辞退者が出て欠員になった部分については後からどんどん補欠合格として追加
    の合格者が増えていくと思います。
    初年度の場合は前年度のデータがなく、読みづらいのでそうならざるをえないと思います。
    次年度からは今年度のデータを生かして、合格者数が決まると思います。

  4. 【1163582】 投稿者: 多分  (ID:7m9DGw6AV4M) 投稿日時:2009年 01月 29日 15:28

    こんなに少ない人数で、しかも一期生は先輩もいない状態で
    これでは部活動も成立しないですよね。
    教室や施設の整備もまだで、
    新設中学は高校にくっついているような
    おまけのような1クラスか2クラス。
    まともな人数のクラスメートもいない
    先輩もいない、部活も成立しない。
    先生方は中学生の指導は始めて・・・
    色々調べてみると、新設校としての
    準備が整っているとは言えないような気がして
    我が家は受験はやめました。
    多分、我が家と同じような考えでやめた人が多い気がする。

  5. 【1163649】 投稿者: しょうがない  (ID:i8io.nkHCIM) 投稿日時:2009年 01月 29日 16:35

    日大藤沢自体は高校からでも入るのは楽な方なので、中学募集での大方の予測と大差なかったですね。
    日吉の方も減らしているようですし、今年度の受験がピークであることを考えれば、来年はもっと易化傾向になると思われます。
    ここ十年で日本大学の応募者数が半減しているので、付属を充実させる方に重点を置き、内部進学者数を安定化させるのと中高一貫でレベル維持を図りたい思惑から日大藤沢中を開設したのですが、何れにせよタイミングが悪かったですね。

  6. 【1164802】 投稿者: 二俣川  (ID:uTVfBq/g2NM) 投稿日時:2009年 01月 30日 12:13

    大手受験塾あたりから情報を受けているようなので流動的なのですが、当初1日80人程度の合格者を考えていたようです。これでは、上位層が抜けてしまう可能性があります。この懸念は、すでに学校側に伝えました。また、補欠合格は出さないと思います。なぜなら、高校入試も同様のようですし、そこは母体の大きさ故です。逆に、入学手続き者が多ければ、一クラス増もあり得ます。これも、高校入試で同様のことを行った経緯があるからです。

    日大藤沢高校は公立中学校絶対評価のあおりで、近年生徒間の学力に差が出てしまいました。「入りやすい」「難しい」との評価が分かれる由縁です。また、中学新設の理由は、ここ数年来高校入試改革で目指してきた「半進学校」化への一環です。けっして、母体の青田狩り=経営安定化だけを考えたものではありません(それは、大昔の理由です)。このことは、同じ学部の純正兄弟校である都内の日大鶴ケ丘高校の動向と符合します(ちなみに、両校現校長ともに前勤務先はそれぞれ藤沢と鶴ケ丘でした)。

    高校オープン入試、高校新入生からの特別進学クラス設置と、現校長となり進学職にも力を入れました。スポーツでも、高校各学年1組スポーツクラスを中心に、野球やサッカーなどで全国大会に出場いたしました。来年度は新校長のもとでこの路線が踏襲されるものと予想します。最終的には、国学院久我山のような学校になるものと考えます。積極性のある能動的なお子様には推薦できます。大いに活躍できるフィールドがあります。

  7. 【1165040】 投稿者: 二俣川  (ID:uTVfBq/g2NM) 投稿日時:2009年 01月 30日 14:43

    とは申せ、この学校は中学入試をご存じでないな、と感じます。
    最近の高偏差値は、自己努力よりも、他校の高校入試廃止による結果オーライによるものではないか、という厳しい評価もあることをおわかりでないフシもあります。
    その意味で、中学受験保護者の方々のお目の高さに敬服します。
    まさしく、様子をみなければ分からないということなのでしょう。
    日藤の先生方へ。予想外の志願状況をみて、その原因を昨今の経済不況のせいにしているそうな。そんなことでは、来年度以降も展望は開けませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す