最終更新:

282
Comment

【7460151】やはり東京最高!ですか?(大学も)

投稿者: 大東京愛者   (ID:Bdm.F0GWVdw) 投稿日時:2024年 04月 27日 19:01

何から何まで東京の大学が優れています。

今や京大は東大の滑り止めレベルであり、一工と変わりません。

東大や早慶の滑り止め・併願として使われるようになって北大・東北大の株価は急上昇し名大・九大を抜きました。

関関同立は完全に平均偏差値でMARCHのどこにも勝てず成成明学レベルになりました。


やはり東京が最高ですか。勝ち組ですか。

灘など地方の優秀な人までが皆首都圏に集まるから?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 36

  1. 【7461145】 投稿者: 間違い探し  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2024年 04月 29日 08:52

    > 学生や学部が多いので学際的な研究も盛んですし

    これは間違い。文系が多いので、私大でまともな研究成果を出しているところはほとんどない。

  2. 【7461150】 投稿者: グレゴリウス7世  (ID:sWMQ6ZWF7ys) 投稿日時:2024年 04月 29日 08:57

    寒さと屈辱に耐えたハインリヒ4世と許しを与えたグレゴリウス7世の両方に同情してしまいます。

  3. 【7461159】 投稿者: 文系39%減  (ID:yvKnL7g3FQA) 投稿日時:2024年 04月 29日 09:15

    そうした知識も
    高学歴というブランドも文系であれば
    数年後にはただの紙切れになるということです。
    文系の学位や偏差値ブランドは需給バランスが崩れた貨幣、ジンバブエドルのようになることが中長期的に予想されます。

  4. 【7461199】 投稿者: 名無し  (ID:21RP8QlWrKs) 投稿日時:2024年 04月 29日 10:05

    富裕層なら、東京最高!
    資産10億ないなら地方最高!

    かな。

  5. 【7461529】 投稿者: 通りすがり  (ID:Zoat0dVZ21k) 投稿日時:2024年 04月 29日 16:40

    >資産10億ないなら地方最高!

    山手線沿線の新宿区・渋谷区・目黒区くらいなら、不動産2億・金融資産1億で3億あれば生活を満喫できますよ。10億も要りません。逆に、それぐらい無いと都心には住めません。
    「富裕層は都心、庶民は郊外・地方」という棲み分け、二極分化が進んでいます。
    都心と郊外の境界は、山手線といいたいけど、それでは松濤や代官山・中目黒が除外されるから、妥協に妥協して山手通りまでですね(笑)。

  6. 【7461552】 投稿者: 名無し  (ID:jLvW0YKVeYM) 投稿日時:2024年 04月 29日 17:06

    あのう
    都心三区で2億なんて戸建て無理。
    マンションも70へーベイぐらいしか無い。
    地方なら100坪の土地にガレージ、庭付き一戸建てに住める。
    因みに都心三区だと10億では買えない。
    二億や三億しかないなら田舎のほうが生活レベルは断然上。
    最低10億くらいから地方を上回るな。

  7. 【7461598】 投稿者: 通りすがり  (ID:Zoat0dVZ21k) 投稿日時:2024年 04月 29日 17:38

    >都心三区で2億なんて戸建て無理。

    港の白金・高輪エリアなら3億ぐらいから新築に住めるけど。
    10億は、おおげさ。
    欲を言えばキリがないけど、100坪とか必要なのかどうか。
    白金台にドンキあるから生活費も大して掛からない(笑)

  8. 【7461619】 投稿者: そうだろうか  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 04月 29日 17:50

    以下、転載する。

    場所柄、東京の大学(大学院)には、現職の社会人学生も少なくない。とくに夜間の大学院研究科は、そうした人々の受け皿になっている(社会人枠を設け、語学試験を課さない)。そうした学生に共通するのは、過剰な経験主義ならびに基礎理論の軽視傾向だ。たしかに成人教育論では大人の学習者は実利的(Learners are Practical)だといわれる。問題解決的・目的志向的(Learners are Goal-oriented)でもある。それゆえ、仕事で生じた問題に関わる事柄以外に対する関心は乏しい。だが、基礎理論には関心分野の歴史的経緯のみならず、結果に対する予測可能性を高めるとの効用がある。なにより自分の経験知と新たに学んだ理論知とを統合させ、より深い理解に到達することが可能になるはずだ。それがお分かりになれぬ方には、(研究)大学院は不向きである。

    さらに目立つのは 定年後に大学院に学ぶ院生(科目履修生含む)に、哲学や歴史学関連の学問を学ぶ学生が少なくないことである。なかには有名企業のエンジニアだった方も含まれる。諸般の事情で理系に進んだものの、人文科学に関心があったとおっしゃる方々も少なくない。そこには、効用最大化という私利の追求のためには、各人の欺瞞的・機会主義的行動を不問とする経済学的モティベーション論の反省が見て取れる。やはり人間は、金銭的インセンティブだけではなく、それ自体の楽しみが動機の源泉になる内発的動機づけがあるということであろう。あらためて、その受け皿になる文系学問の社会的な存在意義を再確認する。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す