最終更新:

265
Comment

【2136357】海城と早稲田

投稿者: 思案中   (ID:vuT7OJrq1GM) 投稿日時:2011年 05月 21日 18:03

開成の併願として、3日この二校を考えています。ご意見お聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 28 / 34

  1. 【3555371】 投稿者: モンブラン  (ID:w.l3a.aHYiw) 投稿日時:2014年 10月 20日 14:07

    昨年終了組です。
    海城より早稲田の方が入試問題が普通で、併願対策に時間が取られません。
    うちは筑駒第一志望、開成は合格して当然の成績で6年秋を過ごしておりましたが、塾から
    「1月の渋幕を取れなければ、3日は早稲田にしましょう。早稲田ならノー対策でいけますから」
    と言われました。
    実際は1月渋幕◯でしたので、3日の朝に向かった先は早稲田ではありませんでしたが。
    海城は、理社が少々の対策を必要とします。というか、開成対策とは方向性が違っているので、負担が大きくなるから、3日は筑駒でなければ早稲田に、という選択はうなずけます。

  2. 【3555414】 投稿者: んっ?  (ID:z/rmzT8dqEE) 投稿日時:2014年 10月 20日 15:12

     >早稲田は去年、東大合格者数が13名から26名に倍増したこと、
      現役の合格比率が海城より高いこと(早稲田21/26、海城23/40)などが好感されたのでしょうか。


      この率ってやっぱり大事なんですか?

      現役で受験した生徒の合格率ではなく、現浪合わせた総合格者の中の現役合格者が占める率(数)ですよね。

  3. 【3555459】 投稿者: 今年の傾向  (ID:Sep7N65/fEE) 投稿日時:2014年 10月 20日 16:05

    >この率ってやっぱり大事なんですか?
    >現役で受験した生徒の合格率ではなく、現浪合わせた総合格者の中の現役合格者が占める率(数)ですよね。

    その通りです。本当は「現役で受験した生徒の合格率」の方がいいですが、そういう比率は普通分かりません。
    それで「浪人で東大に受かった生徒は、現役の時にも受けて落ちているだろう」と勝手に推測すると、

    現浪合わせた総合格者の中の現役合格者が占める率=現役で受験した生徒の合格率

    となります。
    実際には、浪人して急に学力が伸びて、現役時には手が届かなかった東大にチャレンジした生徒や、その逆のパターン、あるいは医学部への志望変更など、いろいろでしょうけど。

  4. 【3555582】 投稿者: ん~~~。  (ID:zmYIGjmlreI) 投稿日時:2014年 10月 20日 18:02

    >四谷合不合(10/19)で、開成志望者の2/3併願先に変化が出ていますね。
    > 今年(437名):筑駒85、早稲83、海城75、浅野18
    > 去年(450名):筑駒93、海城72、早稲64、浅野22


    全体数が減っていて、かつ、筑駒志望者が減っています。
    海城志望の実数は減っているわけではなくむしろやや増えています(誤差範囲ですが)
    そして早稲田が大幅増加です。

    この意味するところは、、、開成の併願先が海城⇒早稲田、と変化したわけではなく
    四谷大塚(ワセアカがその中での最大グループ)の中で、余裕をもった開成志望者層が減っているということではないでしょうか?
    そしてその層の実質第一志望先が海城より早稲田を好むと考えられます。
    これは海城より“早慶で一番!”を掲げるワセアカの志向と一致します。

    つまり近年の”開成ならサピ!”の風潮がさらに高まったと考えられます。
    開成余裕者は3日筑駒、やや足りない層は海城もしくは早稲田を受け、さらに足りない層は当日までに1日の志望を変更します。(現在3日に筑駒を予定している人は、当日までに不安になったから海城・早稲田に変更しようという人はいたとしても1日の開成を変更しようという気にはならないでしょう)
    今年の四谷大塚内の開成志望者は開成受験には実力の足りない層が増加しており、当日までに1日の志望を変更するかもしれない層が多くなっている。その変更先は早稲田が多くなるだろう、と予想します。

    もともとほぼ難易度の同じ早稲田と海城にも関わらず、四谷大塚(というかワセアカ)の合格実績は極端に早稲田に偏っていますから開成不安層が増えた場合海城より早稲田が増えることは自然だと思います。

    逆に開成志望層の厚いサピの試験での3日併願先を見られるとこの予想があっているかどうかわかるのですが残念ですね。
    もしサピの試験で、海城の実数が減り早稲田の実数が増えていたら併願先の変更が起こっている(早稲田好感)
    サピでは昨年と変化が見られなければそうではなく、単に四谷大塚グループのトップ層が減っているだけ、ということになります。(超トップ層ー3日筑駒予定者ーは確実に減っていますね。)

  5. 【3555732】 投稿者: ↑  (ID:d.n3/qG/956) 投稿日時:2014年 10月 20日 21:03

    つまり、この人はサピックス贔屓なんだね。

  6. 【3555827】 投稿者: 傾向  (ID:pYyxLSmJg5.) 投稿日時:2014年 10月 20日 22:43

    海城って、問題にくせありますか?
    社会の記述は多少対策は必要ですが、それ以外は普通のような感じがしますが。
    早稲田と開成は問題傾向が似ているので、ノー対策でいけるという意味でしょうか。

    まあ、ここまで早稲田の東大実績が上がると、受験生が殺到しそうですね。

  7. 【3556150】 投稿者: 悩み中  (ID:58prZKznssc) 投稿日時:2014年 10月 21日 09:49

    両校とも説明会や文化祭へお邪魔して魅力的な学校だと思いました。
    正直、すごく悩んでいます。

    ただ、早稲田の先生が「運動系の部活動は他の学校に比べると大変です。練習場所の確保から考えなくてはいけないので」とおっしゃってたのが気になりました。
    校庭が狭いので、運動系の部活は外の施設を予約して、移動して練習するそうなのですが、
    帰宅時間に影響すると思うし、せっかく早稲田まで通いやすいと思っても、部活の場所からだと自宅まで不便な帰路になるのは?
    と考えてしまいました。

  8. 【3556234】 投稿者: ん~~~~  (ID:BzACLNvr4nU) 投稿日時:2014年 10月 21日 10:58

    開成の併願先が海城⇒早稲田と変化している、という意見に反論したので
    海城贔屓?と言われるかもとは思いましたが、サピックス贔屓と言われるとは意外でした。
    まあなんでもいいんですが。

    海城⇒早稲田と変化している、と主張するためには“海城が志望が減ってその分早稲田が増えている”必要があるのかなと思った次第です。
    開成志望者に占める併願としての海城志望者は全く減っていませんので先の書き込みのような推測をしてみました。

    なお、参考までに昨年の合格実績

    サピックス 海城225名 早稲田160名
    ワセアカ  海城 81名 早稲田155名


    この2つの塾には開成チャレンジ層の志望先として明確に違いがありますので、ワセアカ内で開成合格確実層(3日は筑駒)が減ってチャレンジ層が増えた(志望総数も減っていますので増えたわけではありませんが、志望者のなかでのチャレンジ層の割合が増えたということです。)と考えるのは自然なことだと思います。
    結局また今年も開成に関してはサピの圧勝なんだろうな~と思ったのはおまけの感想でした。

    早稲田の東大合格者数倍増という好感要素もありますが、海城も卒業生総数が減ったのに東大合格者数は減らず割合としてはかなり増加したこと、医学部実績が好調なことなど好感要素はありますねのでこの両校の人気がどうなるのかに関してはわかりませんね。

    単なるウォッチャーの一意見として聞いていただければ幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す