最終更新:

336
Comment

【541177】世田谷学園or巣鴨

投稿者: 商業高校卒   (ID:QiLFavLmi.I) 投稿日時:2007年 01月 19日 15:37

押さえの4日の受験校として、世田谷学園または巣鴨を考えています。
両方とも大学受験指導に熱心な学校と伺っておりますが、何れを受験しようか迷っている状況です。
皆さんのアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 40 / 43

  1. 【4131616】 投稿者: 人生設計  (ID:aGVp2IIogTQ) 投稿日時:2016年 05月 31日 19:37

    世田谷は進学校としては新興ですので、6年前は巣鴨等に比べて
    かなり進学者平均偏差値(四谷)は低かったのです。その後東京
    大学現役12名を達成してはじめて巣鴨並の偏差値になりました。この
    生徒たちが卒業するのはこれからです。
    高い目標を持った生徒たちが増加しますから今後は飛躍的に進学実績
    があがります。巣鴨に入っていた生徒が多く入れば同等以上の学校に現役
    で合格する、或いは浪人せずに大学院や海外留学で目標を達成する、
    さらに将来にわたって職業で頂点を目指すという人も多く出てくる
    と思えます。
    もともと政治家、経営者が好んで学び実践する教えに基づいて
    いますので世田谷学園は高い目標を持った人にたいする教育力
    は抜群と見受けられます。スポーツをすればオリンピックの金メ
    ダルや甲子園出場、音楽をすれば全国大会金賞、芸能をすれば大河
    ドラマの脚本や主役等等と頂点に達した人が多方面で多いのにびっく
    りします。
    勉学を目指せば東京大学等を経てグローバルに通用する一流の社会人
    になれます。そういう高い目標で入学すればよいのです。
    四谷進学者偏差値 (四谷はサンプル数がかなり多く実態を反映)
    2010年(2016卒業生)→2012年(現高2)
    2/2
    本郷中 56.7→57.4
    攻玉社 54.4→56.0
    巣鴨中 54.0→55.6
    城北中 54.1→56.9
    世田学 51.8→55.1

  2. 【4131745】 投稿者: 多様な価値観  (ID:85szkY/mDjI) 投稿日時:2016年 05月 31日 21:50

    100人いれば、100通りの自己実現があると思います。多様な価値観があって良いと思います。

    各校とも今年の高校2年生は期待出来そうですね。切磋琢磨して難関大学に合格して欲しいものです。

    各校それぞれ個性があるのでしょうから、巣鴨のように医学部に特化した学校もあれば、現役合格を目指す学校もあるのでしょう。

    上記5校の中で医師を目指すなら巣鴨でしょうが医師を切望する家庭は全体の数%でしょう。

  3. 【4132016】 投稿者: 鴨父さんへ  (ID:M38/Uu0qUSg) 投稿日時:2016年 06月 01日 07:33

    > 巣鴨のように医学部に特化した学校もあれば

    さりげなく過激なことを書かれていますが、勝手にカテゴライズしていいんですか?

  4. 【4132176】 投稿者: 世田谷  (ID:iPrIsHH1oeY) 投稿日時:2016年 06月 01日 10:26

    柔道のメダリストだったら国士館の方が上だし
    甲子園なら帝京や関東一の方が上。
    大河ドラマの脚本家が進学したのは日大

  5. 【4132351】 投稿者: 合理的な選択肢  (ID:iZ0S6ey9L6A) 投稿日時:2016年 06月 01日 12:55

    特徴の分類を考えると
    ①男子校、女子校、共学校
    ②管理タイプ、放任タイプ
    ③自己管理型、学校管理型、塾依存型
    ④理系主体、文系主体
    ⑤国立主体、私立主体

    ④⑤の軸で考えてみる

    国立大学を巡っては文部科学省が2015年6月、教員養成系や人文社会科学系の学部や大学院について、廃止や社会的要請が高い分野への転換に努めるなど、組織と業務全般を見直すよう通知を出した。

    ネット上から引用
    「京都大、慶應大設計・解析センターの調査に依ると、
    役職(管理職)に就いている人の 割合が文系20.3%に対し、理系が35 .0%であった。
    さらに、会社経営者の割合も文系1.3%に対し、理系が2.1% と高かった。
    年収比較(学部卒・男のみ)
    国立理系>>私立理系>国立文系>>私立文系
    文系出身者(男)の非正規割合は理系出身者の2.5倍

    上場企業の求人(2014)
    合計11万
    理系4万
    文系1万
    指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万
    就活生の総数56万人
    理系22万人
    文系34万人」

    就職・平均年収を考えると理系が優位。
    文系で商社や金融、外資企業へ就職し、高収入を得る就職もあるが狭き門。慶応ですら上場企業への就職は約40%(他の大学では30%台やそれ以下)。
    私立大学文系だと人数が多いので上場企業への就職者数も多いが会社に入ってからの競争も大変。
    そういった現実を考えと、優秀な生徒が国公立大学理系を目指すのは合理的な判断。
    さらに高収入を目指して東大理系ではなく、国公立医学部を目指すのも合理的な判断。
    普通のサラリーマン家庭の生徒が将来の就職まで考えて浪人の可能性というリスクをとって医学部を受験するのも合理的な判断。
    学校の先生は、東大受験をして欲しいと思っているかもしれないが、巣鴨では生徒達が情報交換して、多くの生徒が自発的に医学部を受験する雰囲気があるのだろう。

  6. 【4132394】 投稿者: ↑  (ID:.eGIazD4udI) 投稿日時:2016年 06月 01日 13:38

    医師という職業を年収でしか論じられない、浅ましく卑しい輩。客観的事実として、今年の巣鴨は遂に東大13名、七帝大医学部1名にまで合格実績は落ち込んだ。

  7. 【4132667】 投稿者: 様々な選択肢  (ID:Sh26iSVkk86) 投稿日時:2016年 06月 01日 19:13

    2016年の巣鴨の医学部合格者
    国公立医学部合格29名、防衛医大合格11名、私立大学医学部合格延59名/合計医学部延合格者数99名という実績は、経済的に合理的な選択肢を選んだ生徒が多い結果なのでしょう。

    自分にあったやりがいのある仕事も選択肢の一つですし、人生においてタイムリッチを目指す方もいらっしゃいますし、趣味や家族との生活に価値観を見いだすのも良いと思います。

    多様な価値観があって良いと思いますし、ニーズに合わせて自己実現が出来る学校を、塾のアドバイスに依存せず生徒自身が調べて選択すれば良いのでしょう。

  8. 【4132865】 投稿者: 元鴨父へ  (ID:wDJl0Psa81M) 投稿日時:2016年 06月 01日 22:15

    もうやめよう。哀れだ。

    延べ合格者の数を何度貼り付けた所で、巣鴨に関しては重複が多いので、実数では大した事は無いという事、もう皆分かっている。その結果が近年の偏差値と倍率の低下。

    私大医学部に進学するのが経済的に合理的なのは、実家の病院なり医院なりを継げる人間だけ。それ以外では全く合理的ではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す