最終更新:

82
Comment

【4303733】義父母を扶養家族とすること

投稿者: モヘア   (ID:xI/jy0eZj2.) 投稿日時:2016年 10月 29日 15:43

転勤族の夫と結婚して20年になります。
只今夫の転勤で離れ暮らしていますが、数年前まで夫の両親が用意した二世帯住宅で義父母と3年ほど一緒に暮らしておりました。
その当時、義母から「息子の扶養に入れて欲しい」と言われたことがあります。
(私は一人娘で、両親は老後に私を当てにすることなく暮らしていく覚悟を持って生活しています。)
その際、私の両親と比べ息子に頼る気でいる義父母を浅ましく感じました。
結局、転勤で別居することになり扶養家族とする話は流れましたが、恐らくあと数年でまた一緒に住むことになると思います。

そうするとまた「扶養家族にして」と言われると思うのです。
義母は、義父母を扶養家族にすると夫も税制上?のメリットがあるのだからと言いますが、それはどれ程のメリットなのでしょうか?
私としては、多少のメリットよりも義父母とはできる限り精神的にも独立して暮らしていきたいと考えています。
夫は両親に頼まれたら躊躇いなくYesと返事すると思います。
専業主婦の私が義父母を夫の扶養家族にするのを反対するのはおこがましいのでしょうか?
正社員の仕事を手放し、夫の転勤で日本中を転々としてキャリアを積むことを諦めたのにと思うとやり切れず、自身の立場の弱さが悔やまれます。

長々と書いてしまいましたが、義父母を夫の扶養家族とされているご家庭はどのくらいあるのでしょうか?
それに抵抗を感じられた方はいらっしゃいますか?

このような件で色々と感じられたことをお聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【4303778】 投稿者: うーん  (ID:Opbh0HB8Omw) 投稿日時:2016年 10月 29日 16:29

    スレ主さんは一人っ子なら、転勤族と結婚する事自体私には考えられません。
    私も一人っ子なので、私の親とあまり離れない場所に住める、転勤や同居がない人、
    というのが結婚の最低条件でした。
    何も条件を出さなかった親だからこそ、私がそう考えました。
    あなたが実親の扶養をしてもおかしくないです。
    そんなに相手に合わせないといけないくらい、自分が不利な立場の結婚だったのですか?

    私の友人たちも、旦那さんの親の同居や扶養など言わせないくらい立場は強いですよ。
    旦那さんは奥さんが怖くてそんな事は言えない人ばかりです。
    医師や豊臣系の御曹司もいて別格ですが。

    結婚前に旦那は親より妻の味方になる、と確証を取ってから結婚した人ばかりです。
    親の言いなりになるような人とは結婚しないか、即座に離婚しています。

    やはり職のない専業主婦は立場が弱いだけでは?
    親とは別所帯なので、そんな事をしてる家はないとキッパリ断りましょう。

  2. 【4303801】 投稿者: ちょっと調べた  (ID:erVP.WEh6IE) 投稿日時:2016年 10月 29日 16:55

    なんだかキツイ書き込みですね。別に強いとか弱いとか関係ないんじゃないかと。扶養になったとしても経済的には別々なのですよね? まさか、こちらに金銭的にも頼ろうとしているわけではないのですよね?

    お姑さんの言うことが本当で単に「税金が安くなる」というだけのことなら、スレ主さんが嫌な気持ちはわかりますが、そういう打算?計算だけで扶養云々になる人・扶養に入れるもいると思います。

    私の友人はそういう打算で、国民年金しか収入のない実父母はもちろん、叔父まで扶養に入れています。それでいくら得になるのかは知りませんが。ちなみに住民票がどうなっているのかは知りませんが、扶養に入れているだけで一緒に住んだりはしてません。

    その話を聞いて私も夫の親を扶養に入れたらどのくらい税金が安くなるのかな?と調べたことがあります。

    でも、実際には無理そうだったので具体的にはなりませんでしたが。

    こういう質問ってエデュで聞くより、質問箱なんかの方が的確なアドバイスがもらいやすいですよ。エデュは所詮主婦が多いし、専門家が目にする可能性のあるのは圧倒的に他の質問サイトだと思います。

    私も以前法律上の解釈をこちらでスレたてしたとこら、変な説教や人生論ばかりで何の役にもたたないどころか嫌な気持ちになりました。そこで質問箱に頼ったところ、納得の回答が得られました。

    他のところでお聞きになることをお薦めします。

  3. 【4303819】 投稿者: 詳しくないけど  (ID:ewWadBXl07.) 投稿日時:2016年 10月 29日 17:12

    全くもって的外れな最初のレスで、いきなり気分悪くなりましたね。
    自分ならそんな結婚しないと言い切るなんて、気の毒な方です。

    ところで、親を扶養に入れるための条件はクリアしているのでしょうか。
    問題になるのは、両親の収入(年金も)だと思いますが、
    扶養に入れるほど低年金なのですか?

  4. 【4303864】 投稿者: 豊臣系の御曹司?  (ID:jcaM4wXC6h6) 投稿日時:2016年 10月 29日 18:02

    もしかして太閤秀吉の子孫が御曹司?
    秀吉なんか初出もわからない貧農の出でしょ?
    木下藤吉郎って名前がやっと出始めた名前でしょうけど、その木下姓だって
    妻のおねねさんの実家の姓ですよね?
    たかが400年前にぽっと出の豊臣なんて偉そうに言う前に、せめて
    五摂家クラスで言ってほしいわ。

  5. 【4303876】 投稿者: あったまわるいな  (ID:N9/FzEM4Zfw) 投稿日時:2016年 10月 29日 18:12

    うーんさん

    何を書いても結局それがいいたいんだよね。
    スレ主さん、こういうあったまのわるい方のご意見は
    無視して良いですよ。

    ほかの皆さんからのクレバーなご意見を
    ご参考になさってね。

    それにしても、直面している問題について
    立ち上げたスレで、
    結婚時のことを持ち上げるしか能がないって
    人の話をまとも聞いて理解のできない
    くだらない方ですね。
    実社会で嫌われてるでしょうね~。

  6. 【4303889】 投稿者: メリットあるらしい  (ID:5n5xhyJUipo) 投稿日時:2016年 10月 29日 18:30

    結構、メリットあるらしいですよ。
    もちろん別居でも扶養家族にもできるらしいです。
    親1人につき(48万くらいだったかな?調べて下さい)それなりの控除があるので、
    ご夫婦どちらの両親も扶養家族にすれば、かなりの控除が受けられるはず。
    扶養家族にした場合、数年間遡って控除申請できるはずで、その分も戻って来るはず。

    ただ扶養家族にするには、両親に年金以外の収入が無い等の条件があるはずなので、
    不動産収入があったり株で儲けてたりすると扶養家族にはならないはずです。

    私よりどなたか詳しい方の書込みがあれば良いですね。
    ネットでも調べたら、結構書いてますよ。

  7. 【4303897】 投稿者: 逆に感じてました  (ID:X0WX9e73dB6) 投稿日時:2016年 10月 29日 18:38

    うちの伯父がそうしてました

    >その際、私の両親と比べ息子に頼る気でいる義父母を浅ましく感じました。

    逆に私や私の母は伯父の事を浅ましく思ってました
    扶養にしてまで自分に有利にしたいのね!ってことです
    内情はそれぞれですからわかりませんが
    そんな風に感じる人もいます

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す