最終更新:

14
Comment

【1484391】東大の法科大学院か一橋の法科大学院

投稿者: 塾高生   (ID:kKc7c1a4su.) 投稿日時:2009年 10月 28日 19:05

大学院のカテゴリがないため、ここに質問させてください。
自分は慶應義塾高等学校に在学する高校生です。将来の夢は弁護士で、大学は法学部法律学科への進学を考えています。
ですが大学院は正直、慶應のほうか大学院に行こうか
迷っています。(授業料が私立より国立の方が安いと思うため)
なので選択肢としては東京大学の法学院か一橋大学の法学院を
考えています。どちらの方が授業料面、合格率面で良いと言えるでしょうか?それとも慶應の法科大学院に進学したほうがベターでしょうか?まだまだ先のこととはいえ、将来のビジョンをしっかり決めてからこれからの学習に取り組みたいと思いますので回答のほう、どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学 一般に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1502738】 投稿者: かわいそう  (ID:yGS34p1Y3vA) 投稿日時:2009年 11月 12日 11:49

    ↑ 及び ↑↑ は、厳しすぎる言い方ではないか。

    確かに、法科大学院に通いながらバイトして学費を稼ぐなんて余裕は
    全く有りませんが。
    甘っちょろい考えなら司法試験などという最難関の受験、止めた方がいい、
    とは言い過ぎでは。夢もみたいもの。

    東京大学の法科大学院だけは、法学研究者を養成するのが目的
    で、司法試験対策(どの大学院も公然と試験対策をしないことに
    なっている)は全く行われていない様です。
    それに対し、他の法科大学院は、公にしないようにして司法試験
    対策を結構していますね。

  2. 【1505065】 投稿者: 総合法政OB  (ID:PmiADb5Nx2E) 投稿日時:2009年 11月 14日 00:38

    東大の法科大学院も、法曹養成ということでは他と違いありません。
    研究者養成については総合法政専攻が別に存在していますので。

    いわゆる「試験対策」に特化した教育ではなく、本格的な法学の素養を身につけさせる教育を心がけている、ということは間違いありませんが。

    いずれにしても、法曹を目指していて、東大、一橋、慶應の法科大学院にいずれかひとつにしても、複数にしても合格できる力があるのであれば、あとはどこに行こうとあまり違いはなく、本人の努力の問題だと思いますよ。

  3. 【1589057】 投稿者: かわいそうさんへ  (ID:gCNyomPUncU) 投稿日時:2010年 01月 27日 10:30

    実態をご存じありませんね。
    どこの法科大学院で学ぶにしろ、新司法試験を目指すにしろ、厳しいです。
    学ぶ量といい、スピードと言い半端ではありません。
    いい加減(失礼ながら)なアドバイスなら控えた方が良いと思いますよ。

  4. 【1780333】 投稿者: 旧試末期の話ですけど。  (ID:V7TMBRNr/vg) 投稿日時:2010年 06月 26日 02:17

    大学1年の間は体育会&バーでバイト&Lec掛け持ちで、2年以降はさすがに司法試験学習にかかりきりでしたが、すこしだけど学費稼ぎながら4年次合格した人いましたお。まぁ旧試験が最も簡単な時期だったので運が良かっただけという側面も否めませんけど。さてローの学費となるときっついんじゃないかな?ローは教育能力が疑わしい/教育水準が実務家向けというものですから、結局予備校のカリキュラムにも従うので、ローの分余分に学費がかかるでしょうしね^^;早目から司法試験対策に入ることです。国立大だと合格通知がきてから、私大推薦(爆笑www)だと、推薦合格確定した時期から取り掛かっても悪くないかもしれません。慶応法(笑)の推薦率(笑)とお漏らし法科大学院(笑)のコンボでは、資格を取った後も同業者から陰口をたたかれるのはほぼ間違いありませんので、できることなら東大文1⇒法⇒東大ローか一橋が宜しいかと思います。将来(特に就職後の)の選択肢に幅を残すという意味では、東大がベストです。目先の国立大の法学部受験に集中してくださいな。

  5. 【1803317】 投稿者: 捕らぬ狸のナントヤラ  (ID:Qgu5mX8rKU2) 投稿日時:2010年 07月 20日 12:24

    東大や一橋の法科大学院に入れる能力があるかどうか?
    首尾良く入れても、司法試験に合格できる能力があるかどうか?
     
    東大か一橋か迷う前に、まずはあなたの能力を見極めて下さいね。

  6. 【1816314】 投稿者: 狸とっても  (ID:zKIp51g8O8g) 投稿日時:2010年 08月 05日 18:05

    司法試験ごうかくしても就職率が激落。
    捕らぬ狸…どころか、狸を捕ってもどうにもならず…。
    骨折り損のくたびれ儲け、になりそうですね。

    この国際化の時代、丸ドメでどうするのでしょうか?
    企業も海外に流出中。

    医者ライセンスと違って、司法試験の市場価値は、大幅下落してます。
    そのうち、米国同様に、弁護士資格のある小学校の先生が、でそうですね。

    皆さん、頑張ってね。

  7. 【2083449】 投稿者: 某ロー生  (ID:l/MVp1fLsxM) 投稿日時:2011年 04月 04日 14:28

    一橋ローの在学生です。

    まず、学費は東大も一橋も一緒で、国立は現在年804000円です。家計によって学費免除の制度があり、認定基準も一緒です。

    合格率は、おそらく既習をお考えでしょうからその三校であればあまり細かく数字を比べても意味は薄いと思いますが、どうしても気になるならあなたがローを受験する頃の合格率を法務省のHP等で調べれば充分かと思います。

    特に、東大一橋は日程が被りますが、慶応は併願できるので、受かってから悩むこともできます。

    東大のことは良く分かりませんが、一橋が良いローだということは言えます。(ただし、設備、事務の手際などは貧弱で、この時期でさえ、便覧やシラバスがそろってません。クニタチは美味しい店がない、花粉が非常識な事になっている、などもあります)。
    因みに、私は内容面に何の不満もありません。

    噂レベルでは、東大の方が放任主義的、一橋は面倒見が良いとは聞きますが、真偽のほどは不明です。

    学生同士の繋がりはかなり強く、学年を越えた縦の繋がりもあります。

    大学に行けば、また夢も変わるかも知れませんが、ご参考までに。頑張って下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す