最終更新:

12
Comment

【2757463】子供の希望は聞きましたか?

投稿者: まりこ   (ID:Kho8GgqLrss) 投稿日時:2012年 11月 12日 14:50

 来年度に私立小学校受験を迎える母親です。

 受験する学校の相談を夫にしていた際に、「小学校に通うのは子供なのだから、子供の希望も聞かなくて良いのか?」と言われました。

 学校見学をした際に、子供は「この学校に通いたいな。」とか、「この学校は嫌だな。」などと話をしており、子供なりに思うところはあるようです。

 私は、小学校受験は親が行かせたい学校を受験し、ご縁がいただけたら、そこに通わせるのが当然だと思っていただけに、夫の思いがけない言葉に思わず詰まってしまいました。

 そこで受験をお済ませになられた先輩ママさんやこれからお受験されるママさんにお伺いしたいのですが、受験校を決める時や入学する学校を決める際に、お子さんの希望はお聞きになられましたか?

 親が行かせたい学校と子供の行きたい学校が異なっていた場合にはどうされますか?

 参考までにご意見をお聞かせいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2757649】 投稿者: 親の受験  (ID:gpi8rWb.mqY) 投稿日時:2012年 11月 12日 17:23

    いいも悪くも、小学校受験は親の受験です。
    子供に考えがあったとしても、それがどの程度のものかは親にはわかるはずです。
    ただし、非常にレベルの高いお子さんだと、しっかり考えて希望を口にすることもあるでしょう。
    その場合には、よく話し合ってください。

    実際には中学受験ぐらいまでは親の意思が強いケースが多いですね。
    子供の希望が強くなるのは、高校受験からです。
    だから、高校受験では共学校が大人気になります(中学までは別学人気=親がそれを望む)。

    うちの場合には、中学受験では非常に明確な意思を表示しましたが、小学校受験の時には、親が少し誘導すればそのままでした。
    もっとも、自分で選んでいるような気にさせるのは、親のテクニックですけどね。

  2. 【2757787】 投稿者: まりこ  (ID:EgDHRGub9No) 投稿日時:2012年 11月 12日 20:09

    親の受験様

    早速にお返事いただきありがとうございます。

    私も親の受験様と同じ考えでした。ですから、子供を上手く誘導して受験まで行ければと思っていました。

    どうやら私の一番行かせたい学校に対して、あまり興味を示してくれないので、何とかあと1年擦り込みできればと思っていたのですが、夫が、自身の中学受験をした際に、自分の行きたかった学校を受けさせてもらえず、親が決めた学校に進学して、自分に合わない学校で、全く学校が楽しくなく、辛く暗い中学高校時代を過ごしたとよく話をするので、私立小学校に進学させるのはかまわないけど、自分自身の経験から、子供が望まない学校に進ませるのは反対だと言うのです。

    何とかこの1年頑張って子供の気持ちを振り向けたいと思います。

  3. 【2757868】 投稿者: 家の場合  (ID:CmfKJMzyjLo) 投稿日時:2012年 11月 12日 21:06

    学校のセレクトは親。判断は子供でした。1校ペーパー重視校に惚れ込んだので、ペーパーを嫌がる事無く取り組んでいましたので、非常に楽な受験でした。

    精神年齢の高い子で、側にある公立へ行くこととの違い、試験があることなどを理解していました。でも、周りをみる限り少数派です。

    私としてはご主人派ですが、子供次第なのが小学校受験だと、今は思います。

  4. 【2758091】 投稿者: 我が家の場合・・  (ID:qPRYXnO4ah6) 投稿日時:2012年 11月 13日 00:04

    我が家の場合は、希望する私学の教育理念を含め、経営者のお考えや、通学時間を検討して、1校の単願受験でした。

    子どもと一緒に学校説明会に参加して、実際の授業風景を見学し、HPやパンフで、年間行事などを見ながら沢山話をしたりして、意識付け、動機付けをした感じです。


    我が家は、私立と公立で、どちらがいいか・・・と、子ども自身には聞いてました。

    行事(運動会など)は両方に参加し、私が感じたままのことを話して聞かせました。
    公立は、〇〇君と一緒の学校、私立は〇〇ちゃんと一緒の学校・・と、分かりやすく・・というよりは、むしろ誘導だったと思います。(〇〇ちゃんと仲良しなので)

    一番本人をその気にさせたのは、学校説明会の時に子どもだけ別室で、学校関係者に保育をしていただくのですが、その時に「頑張って、入学しておいで~」と言われたことでした。
    個人的に、そう言われたお子さんは、知っている限り全員合格しているので、もしかしたらチェックされていたのかもしれません(名前と年齢を名札に書いてましたので・・)

    保育してくださる方と、会を重ねるごと仲良しになって、名前を覚えていただき「楽しかった~また来たい」と言って、過去問とかに取り組んでました。

    ある程度の情報で、親が決めるのは仕方のないことだと思いますが、せめて「この学校で学びたい」と、子どもに思ってもらえるように口ぞえをし、そのスイッチを押すと、スムーズに受験ができると思います。

  5. 【2758353】 投稿者: 親の期待に応える事  (ID:Ja94ugpA1b.) 投稿日時:2012年 11月 13日 09:31

    押し付けはどうかと思いますが、親が子供に期待し、子供がその期待に応えられた時ほど子供にとって幸せな瞬間はないんじゃないですか?

    幼稚園の子に将来なんてよく判らないし、目標があっても要領がいい道筋なんて判る訳ないんですから、親のエゴでよいと思います。

  6. 【2758753】 投稿者: 立場を逆にして  (ID:EtOq4YrSdnA) 投稿日時:2012年 11月 13日 14:42

    もし自分がスレ主さんのお子様だったとしたら、
    あまり興味のない学校を「実は行きたい学校なんだ」と洗脳され、
    入学後に合わなかったり辛いことがあっても、
    「あなたが選んだ学校でしょ!」と言われて、
    簡単には辞めさせてもらえなかったりするんですよね。

    …結構キツいなあ。

    「ウチの子は絶対合う。そんな思いする訳がない。」
    という強い自信や根拠があるなら別ですが、
    無理な刷り込みは控えた方がよいような…。

  7. 【2758926】 投稿者: 終了組  (ID:CKymKBbwCs.) 投稿日時:2012年 11月 13日 16:46

    子供が見学できる、もしくは授業まで見られる学校は限られています。
    たまたまオープンスクールに行けた小学校が強烈な印象として
    残ることはよくありますよ。
    お姉さんがやさしい、とかあの工作が楽しかったとか。
    そんな体験はどこの小学校でもできます。
    あの遊具が気に入った、とかいいますが、近所の公立にもありますよ、きっと。

    そんな学校名をいつまでも子供が
    「私●●小学校に行くの」と言っているのも(難関なので)
    うっかり幼稚園で行っていたら恥ずかしいです。

    だから小学校受験は落ちたことも理解できる賢いお子さん以外は
    親のエゴでいいはずです。

    中学は違うと思います。
    主人は限られた御三家や早慶のうち数校しか受けられずに失敗して
    トラウマのようです。
    当時は公立高校もいいとされていましたから…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す