最終更新:

14
Comment

【3023965】小学校2、3年時の全国統一テスト

投稿者: 初心者   (ID:mdIm/9cKGxs) 投稿日時:2013年 07月 01日 10:50

小学校2.3年生のときに、全国統一テストで偏差値58〜62くらいあった方にお尋ねします。
小学校4年から周囲も自分も塾通いが始まり、偏差値はどうかわりましたか。
下がった方、キープの方、上向きな方…様々なお話を聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3024013】 投稿者: 4年都内S塾通塾中  (ID:9ZbM2yhfflk) 投稿日時:2013年 07月 01日 11:27

    2年から毎回受けています。偏差値60~65でした。
    S塾では新4年2月から今現在、偏差値58~60位です。上位クラスで頑張ってます。

  2. 【3024038】 投稿者: 高校生親  (ID:gbDWzQG4YFQ) 投稿日時:2013年 07月 01日 11:51

    うちの子供が最初に受けたのが、確か小3のときだったと思います。

    塾に行きだしたのが、少し早くて小2の秋頃です。

    最初のころの偏差値は覚えていないのですが、年々偏差値はあがっていき小6のときは68ぐらいだったような。

    でも、塾に通っていない子や色々な子が受けるので、塾に行っている子は高偏差値とりやすいですよね。

    普段受けていた模試(四谷)四教科平均でそのぐらい取れていれば良かったんですが。

    現在は、第二志望のY60前半の女子校に通っています。

  3. 【3024048】 投稿者: 5年生です  (ID:pnY6j.E/HRs) 投稿日時:2013年 07月 01日 11:59

    2年の最初のテストで58→秋に66→3年夏65くらい でした。
    その後はしばらく受けていません。

    その後4年から通塾して今N5年生、偏差値は70前後です。
    先日、久しぶりに統一テストを受けたら73くらいでした。

    低学年の成績はあんまりあてにならないかもしれませんね。
    同様に、残念ながら5年の成績も厳密にはあてにならないと思っています。

  4. 【3024056】 投稿者: 4年生男子  (ID:OJi3teOdnuw) 投稿日時:2013年 07月 01日 12:07

    2年春から春秋受けていて、ずっと70〜73で推移して変化はありません。

    通塾はまだしておりませんが、やはり4教科になるといかに不得意科目を作らないかが重要だと思います。
    このまま行けるとは本人も思っていないようですが、まだ1日30分から1時間くらいの勉強しかしておりませんので、切羽詰まったらしっかり対策をしていくつもりでいるようです。

  5. 【3024086】 投稿者: 初心者  (ID:/nF//S9PEXE) 投稿日時:2013年 07月 01日 12:35

    みなさん、優秀ですね〜。
    塾に行かずに、低学年から高偏差値をとられているお子さんは、どのような勉強法、教材をされていましたか。

  6. 【3024315】 投稿者: アイスコーヒー  (ID:fu0LS7/.Zm6) 投稿日時:2013年 07月 01日 15:46

    現在小5の娘ですが、小2から毎年一回だけの全統テストは60~62、塾に行き初めた小4の時も特に偏差値は上がりませんでした。

    現在は○光ゼミナールから四谷系個人塾に転塾し、いきなり偏差値68にアップしました。

    やはり四谷予習シリーズのテキストで便秘していると、鍛えられるのでしょうか?
    ちなみに入塾前は、本の虫でした。

  7. 【3024326】 投稿者: ↑  (ID:fu0LS7/.Zm6) 投稿日時:2013年 07月 01日 15:49

    すみません!!

    勉強が便秘になっていました<(_ _)>

    お恥ずかしいです…

    ふと思いましたが、予習シリーズで鍛えられたというより、塾に行ってない子が5年生からテストに参加し始めたのも考えられるかもしれませんね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す